ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2024/04/13(土) 21:00:44 

    >>24
    >ある女性にとって、グラビアやイラストなどの性的な表現が、自分の社会進出を妨害する心理的な障壁になってしまっている、という可能性は十分に考えられます

    ぜんぜんわからないんだけど笑。なんかの被害妄想?

    +14

    -33

  • 77. 匿名 2024/04/13(土) 21:07:40 

    >>45
    ドイツでメルケル政権が長かったから、男の子が「男でも大統領になれる?」という疑問を持つようになったらしい
    「男も首相になれる?」とドイツの子ども メルケル政権で女性議員は:朝日新聞デジタル
    「男も首相になれる?」とドイツの子ども メルケル政権で女性議員は:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「男でも首相になれるの?」。ドイツで子どもがよく大人に尋ねる質問だ。 約16年の首相任期を務めたアンゲラ・メルケル氏(67)は26日の連邦議会選挙(総選挙)には出ず、引退する。政界で女性の存在感を高…


    それと似たような感じで、「女性=性的、受け身、男性を楽しませるもの」というメッセージが公共の場にあふれると、女性自身がそんなふうに無意識に思い込まされてしまうってことじゃないのかな

    +59

    -4