ガールズちゃんねる
  • 189. 匿名 2024/04/13(土) 21:42:14 

    >>5
    言うても「『不快』だから公共空間で許すな」を常態化したら、あらゆる表現に対して「不快だから撤去」の主張がまかり通ることになる。>>1の記事は「気持ちの問題だからといって無視するな」とただ強弁することでそこを突破した気になってるけど、実際それじゃ突破できないのよ。客観的根拠が無いから制度化できないし、同調しない人達を説得することもできないから一歩も前進しない。

    このトピもそうだけど、同じことを不快に思う者達だけで「そうだよねー」「そうだよねー」と盛り上がったところでどこまでいっても内輪ウケで、世間への影響力は無いのよ。萌え絵とかを除いて欲しいと思ってるなら考えることは「いかに同調しない人達を説得してひっくり返すか」のオセロゲームであって、そこから目を背けてる限りは本気で変わって欲しいわけじゃないと見做されても仕方ない。

    で、どうやったら説得できるかと言えばそれは「私たちのお気持ち」を示すことじゃなくて、どんな実害があるかを客観的な数値として提出してみせる意外に無い。性犯罪との相関がある、とかね。そしてそんなの無理だということなら、やっぱりただのお気持ち問題であって正義はないということになる。

    +13

    -29

  • 202. 匿名 2024/04/13(土) 21:48:29 

    >>189に筋の通った反論もしくは相関のエビデンスを提示できずにマイナス付けてるうちは社会を変えることなんて到底ムリ

    +8

    -9

  • 319. 匿名 2024/04/13(土) 23:36:10 

    >>189
    でも実在するタレントのポスターなんかだと、ポーズや露出等、公共の場では線引きされてるよね?とりあえず二次元もそれに準ずる形にすればいいんじゃないの?

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/14(日) 00:29:49 

    >>189
    >あらゆる表現に対して「不快だから撤去」の主張がまかり通ることになる
    ここがそもそも前提としておかしい
    まかり通るようにはならないよ
    不快だと思う人の数、そして根拠、そこをちゃんと社会は調べると思うから
    そして不快だと思う人が相当数いて根拠がちゃんとしていれば
    それは”お気持ち”とかで片づけるべきものではないということだ

    +18

    -3