ガールズちゃんねる

【夫婦】夫の転職で仲が悪くなった

232コメント2024/04/22(月) 09:29

  • 149. 匿名 2024/04/13(土) 19:39:31 

    主です。コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
    この間話した時に夫が言っていたことは、
    ・前の職場に戻りたいという気持ちは1ミリもない。
    ・周りは仕事ができる人ばかりで、高いレベルを求められている気がする。
    ・自分がどう振るまえばいいのか試行錯誤している。
    ・疲れているから話したくない、話を聞けない。

    元々人の目を気にする人で、覚える仕事も多いですし、人間関係もかなり気を遣っていて疲れているのだと思います。
    以前の職場では色んな人に仕事を押し付けられ文句を言われ、人間関係も最悪で、後輩も1年足らずでどんどん辞める職場でした。それでも9年勤め上げました。前の職場とのギャップについていけてない感じはあります。
    今までなかったような嫌味や失言が多く、話すのも嫌になってきています。でもあまり話さなければ話さないで「それは寂しいから嫌だ」と言います。
    女性関係については疑いたくありませんが、正直何度も「好きな人ができたのか?」と思うくらいの変わりようです。本人は否定しています。
    支えなければと思っていましたが、放っておいた方が良さそうですね…

    長文ですみません。

    +33

    -5

  • 167. 匿名 2024/04/13(土) 19:46:33 

    >>149
    旦那の発言をそのまま信じるなら、
    ブラックのときは最低最悪な環境ながらもだからこそ個人の力量の差や質はほぼ注目されなかった(とにかく働き続けられる人が重宝された)けど、
    新しいとこはホワイトだからこそ自分の能力のなさが浮き彫りになってきて苦しくなってる…
    ということだろうか

    まあ気持ちはわからないでもないけど、
    だからといって主がやつ当たられる筋合いはないし、あんまり酷いようならちょっと私も耐えられないから実家帰るわって距離とってもいいと思うよ。家でギスギスすんの嫌だよね
    しかも放置していいならまだしも話しかけてくれとか言うのに、話しかけたら嫌味や無視とかなめとんかお前はと思う。主優しいな

    +67

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:36 

    >>149
    仕事についていけなくて余裕なくなってる感じだね。もう少し様子見するしかないけど、半年続いたらカウンセリングとかすすめる。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/13(土) 19:58:44 

    >>149
    ブラックのときはなんだかんだ周りに頼られて自分は頼られる側の人間だと思っていたら、ホワイトにはいったら自分のレベルの低さに絶望というかんじかな。だからって妻に当たるなだし、話しかけなければ寂しいってかなりめんどくさいね。優越感で人にやさしくできるタイプの人間だったのかな。

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/13(土) 20:01:38 

    >>149
    旦那様は何歳ですか?前の職場が一つ目なら30代半ばぐらい?
    スマホ見ていることについてはなんて言ってるんだろう

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/13(土) 20:12:11 

    >>149
    周りに仕事ができる人が多いなら「さしすせそ」で褒めまくり、後輩ポジションに徹する。
    仕事はできる人になる必要なんてないよ。
    毎日、会社に行って仕事して自分偉いなぐらいで十分。

    たぶん主の夫は、ブラックで9年勤めた!という無駄なプライドがあるんだよ。
    私から見たら、9年も何にしがみついてたの?と思うけど。

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/13(土) 20:48:06 

    >>149
    「ベストパートナーになるために」という本を是非読んでみてください
    男と女は、火星人と金星人くらい違う種の人間らしいです
    男の人はそういう時、何重もの扉に鍵をかけて一旦閉じ籠る。女が不安になって無理矢理鍵を壊して扉を開けると、男は竜になって。。って事が書いてあります
    私は読んで、はぁ?って思ったけど、自分の夫は絶賛してて、こんなに違うのってびっくりしました

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:06 

    >>149
    以前の職場の実態も、社内結婚でなければ主さんの旦那さんが言ってたことなんですよね。

    「9年勤め上げた」はおかしいです。ブラックなのに転職もせず(できず)9年は長いです。新卒からなら33歳くらいなのでまあそんなものでしょうけど。

    なんとなく、旦那様はプライドがとても高くて、自分のやってきたことにものすごく自信があり、悪いことは全部職場のせいにしているように思います。

    結婚する前に付き合っている頃なら、すごく男らしくて自信に溢れた人に見えたかもしれないけど、今、転職先でプライドをへし折られたら奥さんに八つ当たりする程度の人間性なんです。

    私の部下にもそういう男性いますよ。悪いことは全部、他人のせい、会社のせいで転職繰り返している人。人当たりがいいから受かるんだろうけど、5社6社目くらいになれば「あー、どこでも続かないタイプね」と。

    冷静になって距離をとって、あまり迎合しないように。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/13(土) 22:18:11 

    >>149
    ・周りは仕事ができる人ばかりで、高いレベルを求められている気がする。
    ・自分がどう振るまえばいいのか試行錯誤している。

    →男性の転職者で30代以上だと、これって相当、「自信なさそう」「ものすごい作り込んだ人」っていう感じに見られそう。
    旦那様はブラック企業も嫌だったのかもしれないけど、なんか他責思考というか。

    ブラックも嫌だ、ホワイトも嫌だ。
    めんどくさい人だね。

    +12

    -1

関連キーワード