ガールズちゃんねる

【夫婦】夫の転職で仲が悪くなった

232コメント2024/04/22(月) 09:29

  • 1. 匿名 2024/04/13(土) 18:55:59 

    夫が2ヶ月前に転職し、今までで一番仲が悪くなっています。
    私への扱いが明らかに雑になり、話をしても攻撃的です。冗談を言わなくなり、嫌味っぽくなりました。前までそんな人ではなく、優しい人でした。話をしても返事をしない、もしくは途中で返事をしなくなる。指摘するとキレる。ずっとスマホを見ている。
    新しい仕事で疲れているのはわかりますが、ここまで人が変わるでしょうか?
    ブラック企業(毎日22時〜23時帰宅)からホワイト企業(18時半帰宅)になり、余裕ができると思っていたのですが、なぜ逆?家族の時間は増えたのですが、こんな状態なので一緒にいるのが苦痛です。
    同じような方いますか?今は支えるしかないのでしょうか?

    +217

    -18

  • 3. 匿名 2024/04/13(土) 18:57:22 

    >>1
    転職関係ないのでは…

    +305

    -23

  • 4. 匿名 2024/04/13(土) 18:57:38 

    >>1
    ご主人職場で上手くいってないんだろうね

    +642

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/13(土) 18:58:10 

    >>1
    転職より浮気を疑う。それか鬱

    +102

    -20

  • 17. 匿名 2024/04/13(土) 18:58:50 

    >>1
    新しい職場で新しい恋かな。

    +23

    -20

  • 20. 匿名 2024/04/13(土) 18:59:04 

    >>1
    最近辛そうだけど、何かあった?って聞いてみたら?

    +21

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/13(土) 18:59:10 

    >>1
    他人軸(彼氏、夫)で生きてきたのかな?
    主さんは自分が心地よくなることに集中していればいいよ。
    自分軸を見つけよう。

    +6

    -26

  • 24. 匿名 2024/04/13(土) 18:59:13 

    >>1
    夫は変わってないけど一緒にいる時間が増えて本性が見えてきただけじゃない??

    +120

    -9

  • 27. 匿名 2024/04/13(土) 18:59:28 

    >>1
    >>>余裕ができると思っていたのですが、なぜ逆?

    新人のうちは色々辛いよ
    そっとするしかないと思う

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/13(土) 18:59:48 

    >>1
    帰宅は早くてホワイトでも、同僚に虐められたりして病みかけてるのかな…

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/13(土) 19:00:12 

    >>1
    表面的にはホワイトなんだけど
    内心転職失敗したなーって思ってて苛立ちを主にぶつけてるような気がする。
    支えるか支えないかは主次第だろうけど。

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/13(土) 19:00:47 

    >>1
    ブラック→ホワイトなら穏やかになりそうだけどね。

    1つの意見として。
    ブラック時代の苦しい気持ちを主がわかってくれなくてホワイトに転職できたら時間に余裕ができて
    あん時(ブラック時代)こいつ(主)全く助けてくれなかった。みたいな余計な事考える時間ができたとかかなー

    +14

    -9

  • 40. 匿名 2024/04/13(土) 19:00:52 

    >>1
    一度真剣に話し合ってみれば?
    仕事でなにかあるのか、理由があるのか、転職して余裕がないのならその気持ちは理解したり支えたいとは思ってる、でもサンドバッグではない、人間なのでそんな扱いをされたらつらいと。

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/13(土) 19:01:03 

    >>1
    環境が変わってシンドイ時期なのでは?
    そっとしとくのが一番

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/13(土) 19:01:12 

    >>1
    一緒にいる時間が増えたからイライラも増えるんじゃ?
    なんだっけ?旦那は留守がいいってあるじゃん

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/13(土) 19:01:41 

    >>1
    ホワイトにまだ馴染めてないのかも。
    ブラックになれちゃうとそれが当たり前だから落ち着かないんじゃないかな。
    私も前の仕事ブラックで今は穏やかな職場なんだけど、まだなれないよ。
    おかしな奴らに囲まれてると自分はまともだと思えるんだけど、まともな人達に囲まれてると自分がそこの場で一番おかしいやつになった気になる。
    考え方がまるで違うから、今のはなんかヤバいやつって思われたかなっていちいち気にしちゃう。

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/13(土) 19:02:11 

    >>1
    ホワイト企業だからって旦那さんに合ってるとは限らないからね
    旦那さんが根はどんな性格かは知らないけど、いくらホワイトでもこの作業は自分に合ってないとか、従業員のこの上司と合わないとか色々あってストレスって人もいる

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/13(土) 19:02:18 

    >>1
    夫さんは転職前は「すべて会社が悪い」っていう人だったんじゃないかな。
    それからブラックな会社だったのはまあまあ事実だったんだろうけど、ホワイトな会社って人気があるから、それなりにレベルが高くてついていくのもやっと、とか。

    転職って、新天地であると同時に、何もかも薔薇色ではなく、1からのスタートで、なんなら前よりも厳しいことも多いです。

    旦那さんは、ストレスたまったら、家で八つ当たりする性格なんですよ。

    主さんができることは「ほおっておく」だけです。

    +78

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/13(土) 19:03:18 

    >>1
    ・職場の人間関係
    ・好きな人ができた
    ・若年性更年期でイライラし易い状態

    人間関係や病気だったら、主は味方だと諭して夫婦で話し合うように促せば改善しそうだけど、
    それでも駄目なら、他に好きな人が・・・?

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/13(土) 19:04:34 

    >>1
    新しい環境で好きな人ができたのかも

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/13(土) 19:04:41 

    >>1
    ・職場で上手くいってない
    ・離婚したい(女性絡み?)

    どちらかかな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/13(土) 19:05:41 

    >>1
    同じだー
    シフト制(曜日固定)で時間バラバラの勤務から朝から夜までの普通の会社員になったのに態度悪くなったし仕事以外部屋に引きこもってたから離婚したよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/13(土) 19:06:34 

    >>1
    好きな人が出来たと思う。
    浮気どころか本気の。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2024/04/13(土) 19:07:14 

    >>1
    家にいる時間が増えた分、家族の嫌な部分も見えるようになったのかも
    今までは忙しくて余裕が無く気づかなかったとか有りそう

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/13(土) 19:08:03 

    >>1
    全く違う業種への転職だとしたら
    仕事内容がご主人に合っていないか、新しい環境に慣れないストレスで主さんへの当たりがキツくなっているのかな?
    私が主さんの立場なら、悩んでいる事とかあればいつでも話は聞くから話してね。とだけ夫に言って、後はそっとしておくかな。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/13(土) 19:12:14 

    >>1
    ブラックのときはある意味無の境地で働くだけで良かったのに、ホワイト行ったら周りもみんな優秀でガツガツ働くだけじゃ成果あげられない、みたいな違いがあって別のストレスかかったとか

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/13(土) 19:12:50 

    >>1
    仕事どう?って聞いてみた?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/13(土) 19:17:46 

    >>1
    ホワイトな分、ポテンシャル高い中プレッシャーも大きいとか?
    あと、在宅時間が増えだからこそ、
    うまくいかなくなっている面もあるのでは。、

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/13(土) 19:20:36 

    >>1
    祖父江だよね?嫌がらせ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/13(土) 19:21:19 

    >>1
    うちの夫も転職してから、無視する・ドアを音を立てて閉める・舌打ちする・身に覚えのないことを責めてくるなど、主さんの言うように人が変わったようになったことがあったよ。
    公務員から自営業になって、数年間所得がなかったことが原因だったらしい。
    主さんのご主人も、もしかしたら仕事のプレッシャーに押し潰されているのかもしれないよ。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/13(土) 19:26:09 

    >>1
    シンプルに転職したばっかでゴリゴリ残業する程仕事ないから早く帰れるだけでは

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/13(土) 19:27:39 

    >>1
    主は仕事してないの?
    個人的には定時で帰れるところ=ホワイト企業なわけでもないし、なんか主も主でのんきすぎるような
    主自身もそれで何か変わった心当たりはないのかな?
    支えるって言い方に引っ掛かり

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/13(土) 19:27:46 

    >>1
    前の会社の方があってたかもね
    前の会社に戻る人いるよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/13(土) 19:29:04 

    >>1
    時間が遅いだけのことでブラック企業扱いもね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/13(土) 19:31:14 

    >>1
    時間が遅いだけのことでブラック企業扱いもね


    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/13(土) 19:32:38 

    >>1
    どーしたの?何が不満なの?とか聞くと余計酷くなるからほっとく。普通に明るく何も動じてない様にふるまう。酷い反抗期の息子に接する様に。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:04 

    >>1
    女がいるんじゃない?
    スマホに張り付いて女からの連絡待ち
    あなたのことが鬱陶しくなってる

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/13(土) 19:43:01 

    >>1
    ここにいますよー!
    本当に同じ状況。早く帰ってくるようになったけどかなりイラついてる。前は明るかったけど今はどんよりしている。もう辞めていいよと言ってある。
    私も働いているし、仕事なんて選ばなければいくらでもあるしね。
    これ以上、家で腐ってる状態なら家を出ようとも思ってる。それも伝えてある。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/13(土) 19:45:17 

    >>1
    仕事に問題がありそう

    転職したいか聞いてみては

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/13(土) 20:11:34 

    >>1
    スマホをずっと見てるというのは、唯一それがリラックス出来る事だからじゃないでしょうか?
    新しい仕事と新しい人間関係の構築に大変で、家で使えるエネルギーが無いんだと思います
    仕事に慣れるまでそっとしておく、好きなようにさせておくのがベストかなと

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/13(土) 20:56:17 

    >>1
    テキトーでもいいほのぼのブラック

    ミスの許されない厳格ホワイト
    ならブラックの方が気楽だったりするのかな?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/13(土) 21:26:15 

    >>1 >>27
    そうそう
    それに人の疲れって落ち着いた頃に出るものだよ。
    渦中にいるときは気が張ってるんだけど、少し時間ができたりした時にガクッとね

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:27 

    >>1
    おま○んこはしてるの?
    してないからイライラしてるんじゃない?

    +0

    -6

  • 194. 匿名 2024/04/13(土) 22:16:29 

    >>1
    うちの旦那が東京本社に栄転してからそういう状態になりました
    最初は栄転で成果を求められてしんどいんだろうなと自分なりに家が居心地良くなるよう色々してみたけど
    いつも不満顔で黙り込んで口を開けばため息か嫌味
    私の事をデブ、ブスと呼ぶようになるし何を言っても否定するし
    しまいには出した食事を見て「なにこれ生ゴミ?」と言い出したから
    「文句あるなら食うなハゲ!性格悪いんだよ!」と怒鳴ったら
    びっくり顔で涙目になって、それから嫌味言わなくなった
    あまりこっちが譲りすぎるのも良くない気はする

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:19 

    >>1
    それ、女いない?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:31 

    >>1
    転職じゃないけど転勤族で、転勤するたびにダンナおかしくなるよ半年ぐらい
    会社自体はホワイトだけど職種営業だしイライラするみたい
    すぐキレたり言葉がキツくなったりでしんどい
    言い返すけど

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/14(日) 00:15:24 

    >>1
    参考になるかわからないけど
    我が家の場合は4月から夫の部署異動で大変らしくていつも放心状態
    私も4月から部署異動でお局さんにやられて平日しんどくてずっと寝てる。
    夫はパニック障害持ってるから土日は夫をマッサージしてリラックスできるようにしてるよ。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/14(日) 00:47:32 

    >>1
    うちも転職関係で変わりましたが、
    私が夫への気持ちが下がりました。
    継がないと言っていた義実家の自営を継ぎ、何かあったらどうしたらいいのかと漠然とした不安が出来ました。収入も下がり3人目を考えていたのが難しいかな、、となりました。(前職が夜勤ありの不規則勤務だったので私はパートで生活リズムを合わせていた)産んでからフルタイムでお金を稼ぐ気もありますが、諦めるべきかと思う。
    家族の時間が増えたのですが
    気持ちが下がってしまいました。
    前の生活に戻りたい。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2024/04/14(日) 02:15:04 

    >>1
    ホワイトでも上司が酷かったりすると最悪だよ。旦那がホワイトに転職したけど辛そうだった時あったよ。私も正社員だったこともあって辛かったら辞めてもいいからねって言ってあげれたけど、主が働いてないんだったら旦那はイライラしちゃうと思うよ。逃げ場を作ってあげるためにも主も働いてないなら働こうとした方がいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/14(日) 07:05:47 

    >>1
    ブラックへの転職かと思ったら逆なんですね
    転職したばかりで気を張ってメンタル的にしんどいのかな
    主さんに気持ちの余裕があるなら、しばらくは構わずに見守ってあげて欲しい
    新しい職場環境に慣れたら少しずつ落ち着くかも
    ここでこじらすと最悪離婚の可能性も出て来てしまうよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/14(日) 12:59:09 

    これ旦那さん余裕ができて積もりに積もった不満が出てきただけなんじゃ。
    >>1見る感じ主は自分のことしか考えてなさそうだし。
    今までブラックな環境で家のほうがマシに思えてたのが職場がマシになって異常性に気がついたとか。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/14(日) 13:10:52 

    >>1
    新しい職場でストレス抱えてるか、主と過ごす時間が増えたことで新たに家庭でストレス抱えるようになったか、じゃない?
    深夜帰宅であまり会話しなくてよかったのに、夕方に帰宅するようになったらあれやこれやと聞きたくもない話をしてくる妻…って考えたら、そういう態度になるのも頷けるけどな。
    「亭主元気で留守がいい」だった旦那が定年してずっと家にいるのが苦痛ってよく聞く話じゃない?
    一定の距離を保ってたほうが夫婦にとっていいこともあるよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/14(日) 14:24:30 

    >>1
    ブラックとホワイトは時間縛りだけの問題で、仕事量は同じなんですよ

    ホワイトは提示までにその仕事を終わらせなければいけないプレッシャーがあります
    今まで時間投下でこなしてた量を、効率化、生産性を求められるのでホワイトの方が、実は仕事の能力差が出てくるものです。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/14(日) 23:40:15 

    >>1
    転職そのものだけではない気がする。好きな女が出来たとか、職場で仕事上手くいかないとか、人間関係とか。様子見て1ヶ月しても変わらなかったら探り入れてみたら?不倫だったら慰謝料取って別れた方がいい。ストレスを悪くもない関係ない人にぶつけてくるような人、一緒い居ても悪影響なだけで何も生まれない。嫌味言うとかモラハラだから証拠の録音しておきましょう。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/17(水) 09:17:15 

    >>1
    馴染める馴染めないってホワイトブラック関係ないんだよね…まだ新しい仕事に慣れてない中でまた人間関係も信頼も築き直すってかなりしんどいんだよ。
    話し合いは必要だと思うけど、今は少し待ってあげて欲しい…

    +0

    -0

関連キーワード