ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2024/04/13(土) 18:34:49 

    >>35
    それで自分が人前で盛大に漏らしても「子供優先だから仕方ない」って思えるの?凄いね

    +164

    -12

  • 96. 匿名 2024/04/13(土) 18:39:51 

    >>35
    私だけが並んでてお腹にも時間にも余裕があるときは譲ってもいいけど、そうでないとき、特に腹下してるときに来られても譲れない

    +95

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/13(土) 18:41:22 

    >>35
    本当に緊急だとしてもまともな親なら先頭だけじゃなくて並んでる人達皆に、いいですか!?とかとにかく言わない?
    先頭にさえ了承貰えればいいやくらい先頭の人に負担かけさせることに気づかない人間な時点で察するし、
    まともな親じゃないから子供にもそろそろトイレ大丈夫?みたいな気遣いもせず我が道で連れ回してそうにすら

    +89

    -4

  • 680. 匿名 2024/04/13(土) 22:31:54 

    >>35
    私お腹下しやすいから外出先で下して並んでた時は死ぬ物狂いで並んでるのに、そんな時に子どもだから仕方ないで前に行かれたら恨みそう。

    +27

    -3

  • 1622. 匿名 2024/04/14(日) 09:52:19 

    >>35
    逆にこどもなんだから、漏らすこと前提で
    着替え1枚持っとくか
    濡れたら新しいの買えばいいと思う。
    大人が1人で漏らしたらどーしよーも無いもん。
    譲ってくださいなんて図々しいこと私だったら言えないなー。

    前、トイレじゃないけど
    新幹線待ってる時漏らしちゃうー!ってこどもが泣いてしまって…でもあと5分で到着するからトイレにダッシュも出来なくて。
    私は下の子抱っこしてるし、もうちょっと我慢してー!って言って困ってたら周囲にいた2.3人の女性が先どうぞどうぞ!って言って1人のおばさんがトイレまでダッシュで付き添ってくれて、こどものズボンとかおろしてくれて介添してくれた。本当に有り難かった…。
    世の中そういう優しい人の方がたぶん多いのに、こういう記事ばっかり目立つの嫌だなぁ。

    +12

    -7

  • 2389. 匿名 2024/04/14(日) 14:27:53 

    >>35
    そう思うけどおばちゃんになって急に催すようになって子供のトイレギリギリ状態と変わらない感じでトイレに駆け込むことが増えたから気持ち的に譲りたくても物理的に譲れないw

    +4

    -2