ガールズちゃんねる
  • 120. 匿名 2024/04/13(土) 12:08:58 

    >>8
    その悪質な労働争議のせいでデモやストのイメージが悪くなった
    だからそんなことやる人たちは面倒な人っていうレッテルを貼られてしまう

    +105

    -10

  • 126. 匿名 2024/04/13(土) 12:10:01 

    >>8
    だからこそ、高度経済成長期〜バブルのいい時代になっていったのかもしれないよね。
    その頃の日本人と今の日本人の精神が違う気がする。どうしたらその時代の精神を持てるんだろう。

    +100

    -2

  • 150. 匿名 2024/04/13(土) 12:20:36 

    >>8
    今年の春闘のニュース見てないの?
    要求通ってるどころか、要求以上のベアでてたでしょ
    それでなんでデモするのよ
    労働争議って労働者の待遇改善訴えるんであって、経営者側が満額っていってるのに
    デモしてついてくる人いるほうがびっくりする

    +7

    -18

  • 292. 匿名 2024/04/13(土) 14:04:26 

    >>8
    もっと大昔にだって一揆の歴史があるんだから、日本人にその資質みたいなものがないわけじゃないんだよね。いつから耐え忍ぶことが美徳のようになってしまったんだろう?

    +80

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/13(土) 16:09:24 

    >>8
    お上に逆らうと捕まるからね
    新しい法律も作っちゃうし

    +18

    -3

  • 416. 匿名 2024/04/13(土) 20:37:56 

    >>8
    詳しい背景知らないけど大学であったよね?
    警察と大モメして学生運動が盛んだった時代もあるんだよな

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2024/04/14(日) 05:16:02 

    >>8
    確か消費税が初めて導入されようとした時、自営業、主婦やサラリーマンとか関係なく大規模な反対運動が起こって何度も増税が見送られた歴史が、あるんだよね。今は増税されても文句言わずに耐えてるよね

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/14(日) 08:13:58 

    >>8
    暴動起こしたり犯罪起こしたり人殺したりテロ組織化したりした連中のせいでデモ=ヤバいのイメージがついてしまった

    +12

    -0

関連キーワード