ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 17:38:01 

    家賃は半額になりますが、人が増えるぶん光熱費や食費は倍増しませんか?
    とくに彼氏はよく食べるので、食費は確実に2倍になりそうです。
    同棲したことある方、どうでしたか?

    +3

    -60

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 17:38:59 

    >>1
    結婚前同棲してたよ
    自分の給料によりませんか?💦私は薄給だったからそりゃ貯金出来るようになったよ

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 17:39:48 

    >>1
    大食いなら貯まらないだろうね

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 17:40:02 

    >>1
    光熱費も食事も二倍にはならないよ
    ダメ彼氏なら二倍どころか出費自体が5倍とかになるけど

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 17:40:30 

    >>1
    大飯ぐらいなんて

    同棲したって
    彼女を母親の代わりくらいに思って
    つくってくれたものばくばく喰ってるだけなら
    不良債権抱え込むようなものでしょ

    +64

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 17:41:07 

    >>1
    何で2倍になった分を主が丸々払う計算なの?

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 17:41:09 

    >>1
    >家賃は半額になりますが、人が増えるぶん光熱費や食費は倍増しませんか?


    一人暮らしの光熱費・食費と
    同棲(二人暮らし)の光熱費・食費はそれぞれ自己負担すれば同じでは?
    家賃のみ半額になるからその分貯金に回せると思うけど

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 17:42:05 

    >>1
    お互い仕事であまり家に居なかったから安く済んでた。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 17:42:26 

    >>1
    2人で2倍なら1人あたりに1だけど…?

    食費は主だけが出すって事?

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 17:42:55 

    >>1
    よく食べるなら食費は7割くらい彼氏にもって貰えば?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 17:43:02 

    >>1
    同棲じゃなくても彼の食費はかかるんだから2倍にはならなくない?
    実家暮らしで親が出してた訳じゃないでしょ?

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 17:43:57 

    >>1
    家賃も光熱費も食費も
    生活するために必要なお金は折半でしょ
    当然家事もお互いがやる
    ここで聞く前に彼氏さんと話した方が良くない?

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/12(金) 17:47:46 

    >>1
    それで今毎月いくら貯金出来てるのよ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/12(金) 17:49:12 

    >>1
    職場の後輩
    家賃11万は彼
    光熱費、食費、日用品は彼女
    家具や家電、レジャー費は折半

    家飲みする彼で彼女の方が持ち出しが多くて別れたよ

    相手による
    同棲するなら期限決めた方がいいよ
    10年同棲して結婚する意思のない彼氏と別れた同僚
    心病んだ

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/12(金) 17:51:24 

    >>1
    相手によると思う
    一人暮らししてたとき旦那(当時彼氏)来るようになったらやっぱり光熱費とか上がったし
    結局結婚前提に同棲って言われたけど、割り勘なら一人暮らししてたほうマシだし料理だって二倍作ったり片付けたりするの無理、収入の差もあるしって言ったら家賃や光熱費はもちろん俺の口座にするって言われて、それならと
    その分家事の負担率こっちが上がってるんだし、やりたいときだって基本男のタイミングに女が合わせたりするわけでそれで家賃割り勘とかあり得ない
    価値観的に恋愛依存の人は別なのかもだけど

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/12(金) 17:51:51 

    >>1
    家賃しか折半しないならそりゃ負担額大きくなるよ
    同棲するなら全額折半前提が基本じゃない?
    というかそこに疑問を持たない主が不思議

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/12(金) 17:52:10 

    >>1
    たくさん食べるのに折半な彼氏別れな

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/12(金) 17:58:14 

    >>1
    家賃光熱費は普通彼氏持ちだけど
    普通は折半は食費くらいだよ
    その彼氏、常識大丈夫?

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2024/04/12(金) 17:59:45 

    >>1
    倍増はしないね。アンペア数だって以内で使えば
    料金そんなに変わらない。
    まあ結婚しておけばトクだよ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/12(金) 18:03:03 

    >>1
    別居の今でも主が彼氏を養ってる感じなの?
    なら出費は減る?かもしれない

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/12(金) 18:07:06 

    >>1
    私も主さんと同じパターンで逆にめっちゃお金かかった
    エアコンもシャワーもガンガン使うし、私の3倍は食べるし、気晴らしに出かけることも多くなってしまって(いつも一緒なので部屋にこもると煮詰まる)全然節約にならなかったよ〜
    いつも一緒なので相手の嫌なところも目につくようになってイライラしたし、私は同棲向いてなかった

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/12(金) 18:17:08 

    >>1
    「家賃は半額になりますが」

    そりゃ1Kに2人で住めば半額だろうけど、2人なら2LDKとかでしょ。
    東京なら半額にはならないよ。

    光熱費は基本料金が高いので倍ではないね。1.5倍くらい。
    食費は倍以上になるよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/12(金) 18:30:50 

    >>1
    一人暮らしよりは広い部屋借りないといけないから、家賃半額ではないし、光熱費は、使用量は増えても倍まではいなかいだろうし、基本料金は変わらない事を考えたらそこまで上がらないと思う。
    食費は、多分男の方がよく食べるだろうけど、二人いるなら自炊しようとなるなら押さえられるかもね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 18:38:36 

    >>1
    お互い一人暮らしからの同棲なら確実に安く済むよ。
    なんなら私は旦那が生活費やら家賃やら払ってくれてたから私の貯金は出来てたよ。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 18:50:42 

    >>1
    全然ですよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/12(金) 18:52:34 

    >>1
    ワンルームから2DKに引っ越したから家賃は半額どころか倍。
    食費は倍プラスちょこちょこ食うタイプだから出費は多い。
    光熱費は生活リズムが二人とも同じならそんなに変わらない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 18:59:29 

    >>1
    光熱費は倍まではいかないでしょ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/12(金) 19:08:41 

    >>1
    相手が浪費家だとこっちが破産するよ
    浪費家を節制させるとメンタル壊してさらに散財する
    緩く節制させるとまあまあ直る
    しかし浪費には変わりないので穴のあいたバケツです

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 19:47:52 

    >>1
    同棲すぐしちゃう子、だいたい貯金出来ない感じだった。
    式の日取り決まってるとかならまだしも、決まってなくて同棲だから勿論別れもある。
    一人暮らしなら引越ししなくて済むのにすぐ同棲して2年くらいで別れるから。結局、引っ越し代金敷金礼金で貯金出来ない子を何人か知ってる。
    同棲なら結婚決めちゃったほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/12(金) 20:03:47 

    >>1
    同棲してるけど、一人暮らしの時よりは貯まってる。
    完全折半にしてる。
    光熱費は1人の時よりもちろん多いけど、数千円だし、家賃がその分半分くらいになった。
    休みも合わず、あまり出かけたりもしないっていうのもあるかな。
    たまに美味しいもの食べに行くくらい!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/12(金) 20:12:47 

    >>1
    わたしも彼氏も元々貯金全くだったけど、同棲してからは貯金できたよ。結婚するつもりだったし、二人でそれぞれ多め生活費出して、残り貯金したり、個人でもしたり。
    あとその頃から彼氏と個人年金に入ったりと色々この先のお金についての話がしっかりできた。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/12(金) 20:19:38 

    >>1
    家賃半額になる…?
    一人暮らしと同程度の部屋に住むってこと?
    正直言って最低でも2DKじゃないと揉めた時キツい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/12(金) 20:21:17 

    >>1
    お金の話をきちんとできない人とは一緒に暮らさない方がいいよ
    彼氏でも夫でも家族でも姉妹でも

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/12(金) 20:37:31 

    >>1
    主さんはよく食べる人でも大丈夫ですか?
    わたしはパクパク食べられると腹がたっちゃうし、なんか受け付けない

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/12(金) 21:02:52 

    >>1
    ウチは実家から米もらってたから食費はそんなに。

    旦那になったけど堅実な男だった。ちゃんと貯めてたわ。その中で私にプレゼントとかくれる。

    私が貯められなかった。
    性格にもよるんじゃないか?
    もうお金関係は旦那に任せてるよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:14 

    >>1
    同棲してるけど、一人暮らしの時よりは貯まってる。
    完全折半にしてる。
    光熱費は1人の時よりもちろん多いけど、数千円だし、家賃がその分半分くらいになった。
    休みも合わず、あまり出かけたりもしないっていうのもあるかな。
    たまに美味しいもの食べに行くくらい!

    +0

    -0

関連キーワード