ガールズちゃんねる
  • 196. 匿名 2024/04/12(金) 17:00:10 

    >>3
    私の知人
    親とずっと同居
    50才にして男を探し始める
    理由は、親が死んだら頼る人いないからだってさ

    +136

    -4

  • 415. 匿名 2024/04/12(金) 18:52:09 

    >>196
    まさに不良債権

    +75

    -2

  • 431. 匿名 2024/04/12(金) 19:08:53 

    >>196
    50歳から他人と絆を深める事って無理だと思う。
    友達つくりですら大変なのに。
    行政を頼る方が良い。

    +78

    -3

  • 433. 匿名 2024/04/12(金) 19:10:20 

    >>196
    そんな都合のいい相手がいるのかしら‥

    +23

    -1

  • 436. 匿名 2024/04/12(金) 19:12:23 

    >>196
    今の老人のほとんどは結婚しているから未婚独身老人の現実を知らない人が多いだろうけど、結局は兄弟姉妹甥姪に頼っている人が多いからね
    子どもに介護や同居を期待しているわけではなく、諸々の手続きをやって貰えるだけで全然違うんだよ

    +59

    -1

  • 444. 匿名 2024/04/12(金) 19:23:31 

    >>196
    そんな都合のいい相手がいるのかしら‥

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2024/04/12(金) 19:25:07 

    >>196
    未婚の男性や離婚後独身の男性もいるから、運がよければ見つかるかも。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2024/04/12(金) 19:39:55 

    >>196
    50ならもう無理だと普通は悟る

    +16

    -1

  • 550. 匿名 2024/04/12(金) 20:57:55 

    >>196
    なんか、YouTubeの婚活高齢女性をバカにしてる動画を思い出したわ
    でも、現実では寄生先を求めて40中盤で婚活始めた女性っていそう

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/13(土) 03:57:18 

    >>196
    ホンモノの寄生虫だぁ

    +10

    -1

  • 1323. 匿名 2024/04/13(土) 13:06:57 

    >>196
    死ぬまで生保を受ける事になるより高齢男性に寄りかかる方が税金で世話しなくて済む

    +0

    -1