ガールズちゃんねる

母親のことを名前で呼んでる人

124コメント2024/04/16(火) 12:50

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 23:33:56 

    私の夫の姉は、義母の事を名前で呼びます。私の兄も母のことを名前で呼んでるのですが、私にはとっても違和感があります。みなさんはどうですか?

    +44

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 23:34:55 

    >>1
    なんか嫌

    +79

    -17

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 23:38:09 

    >>1
    文章的に身近な兄の方を先に言うべきでは?

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 23:38:49 

    >>1
    和田明日香さんの

    レミさんみたいな感じ?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 23:38:50 

    >>1
    一時期、お母さんとは友達みたいな関係です!って言う女の子がいたけど、義姉はその生き残りなのかな?
    主の兄は思春期にお母さん呼びが恥ずかしくて、イキッて名前呼びしてたら戻すタイミングを逸したパターンって感じ。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 23:39:50 

    >>1
    違和感おぼえるかな
    親族友人周りではいないし
    18息子の友人にはいるけど…まあ…何というか…な母親だけどね

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 23:45:45 

    >>1
    何にも気にならない。

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 23:47:11 

    >>1
    昔、従姉のお姉ちゃんが、おばちゃんとおじちゃんの事を名前でさん付けで読んでて、何か大人でいいなと感じてた。
    私も大人になりたまに、母親の事をさん付けで呼ぶ。さん付けなら嫌な感じしないって確信してたし、
    礼儀とか割とうるさい母親も満更でもない顔してる。

    呼び捨ては絶対嫌だ。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 23:47:15 

    >>1
    母親も義母もちゃん付けで読んでる私はレア?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 23:47:44 

    >>1
    ポニョの男の子思い出すわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 23:50:27 

    >>1
    親しみを込めてちゃん付けで母のことは呼ぶときある。普段は母さん。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 23:51:28 

    >>1
    そういう家もあるみたいね
    有名ブロガーは、姪が伯母(子なし)を呼び捨てしてたよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/12(金) 00:07:28 

    >>1
    元カレのお家がそうだったよ。
    お母さんの下の名前で、〇〇さんって呼んでた。
    3人兄弟なんだけど、兄弟も家族仲もすごく良かったからなんか羨ましかったな〜。

    柄本明の息子の柄本兄弟も、
    お母さんの角替和枝さんの事を和枝さんって呼んでたよね。(この方達はテレビでだからかもしれませんが…)
    なんかそんな感じですごく仲良しだったよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 00:14:27 

    >>1
    子供たちが面白がって私のこと名前ちゃんとかで呼んでくる時はある

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/12(金) 00:39:18 

    >>1
    別にいいんじゃない?呼ばれてる本人が同意してるのと、周りに強制しなければと、TPOさえわきまえてれば。ってかんじ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 00:39:59 

    >>1
    知人でいるわ
    ちょっと変な人

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/12(金) 00:41:17 

    >>1
    呼び捨てかちゃんづけ と さんづけ でイメージ変わるかな。
    さんづけならそこまで思わないけど、呼び捨てとちゃんづけは違和感ある。
    さんはまだ親に対する敬意があるから違和感ない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/12(金) 00:53:40 

    >>1
    自分はおばちゃんて呼んでる笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/12(金) 06:15:32 

    >>1
    自分に子供できた時以来、ばあばだとどっちの?ってなるから夫婦間では○○子さん、って名前で言ってる。本人の前では言わないけど。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/12(金) 08:26:02 

    >>1
    高校生の頃くらいから母親は「〇ーちゃん」って呼んでる父親は「〇っちょん」
    妹はおとう・おかあだった気がする

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/12(金) 08:45:54 

    >>1
    「みちこ」とか呼び捨てなの?それとも「みちこさん」みたいな感じ?

    私も違和感あるし、母親と義母が気持ち悪いなと思う。娘や息子に母親じゃなく女扱い(友達扱い)されたいのかな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/12(金) 12:40:04 

    >>1
    私も両親や兄のことを名前で〇〇さんと呼んでいます。

    毒親、毒兄すぎて彼らの事を家族だと思いたく無いからです。
    少し近い親戚の一人として捉えるために名前呼びになっちゃいました!!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/12(金) 14:20:11 

    >>1
    私は母の事を名前で呼んでるよ。(例・優子さん)
    理由は、私は子供を産むまで母の事をママと読んでいました。(もちろん家庭内だけです)今は自分がママになったから。
    夫は親のことかぁちゃんって呼んでる。で、私のことをママと呼ぶ。
    たまに、もし私がママ呼びではなくかぁちゃんだったとしたら、この人は母親も私も両方かぁちゃんって呼んで、義母宅で2人で返事するなんて珍事が起こったりしたのかなーなんて思ってる。
    それか義母宅でのみ私をかぁちゃんではなく名前で呼んでくれたのかなとかも思ってる。

    +0

    -3

関連キーワード