ガールズちゃんねる

【雑談】長文で雑談するトピ【長文歓迎】

444コメント2024/05/08(水) 16:37

  • 425. 匿名 2024/04/13(土) 11:33:24 

    「自分に嘘を付く」って、カッコつけた歌詞みたいな言葉であまり好きじゃないというか、「自分にウソつくってどういうこと?」という感覚で、理解できない言葉だったけど、こういうことなのかな、と最近になってなんとなくわかった気がしてきた。

    私の場合、「明るく振る舞う」ことが自分にウソを付くことだったなと感じる。体が辛いときでも、気持ちが辛いときでも、とにかく明るく振る舞うことで、気を紛らわそうとしていたし、「私は大丈夫」と思い込もうとしていたのだ。「病は気から」と言うように、ある程度の効果はあったかもしれない。ただ、それって結局無理している、取り繕っているだけなので、自分の世界としては変なことになっているというか、狂っているというか、ちゃんと自分の世界になっていないのだ。しかも、取り繕った世界を他人に見てもらうことで自分を安心させなくてはならないので、他人に依存しがちになってしまうデメリットがあるのだ。そうするとますます本来の自分の世界が薄まってしまって、他人に認められるための世界を作るために躍起になっていく。まさに嘘で嘘を塗り固める、というやつだ。そうやって人生が空虚なものになっていく。

    どんなに体が辛かろうが、気持ちが辛かろうが、それが私の人生なのだ。「私は元気よ」と虚勢を張ってなんとなくキラキラした人生を歩めているような感覚になっても、それは空虚だと言わざるを得ない。「そんなものは私の人生ではない」とまでは言わない。どんなに空虚な人生であろうと、その人生を自分が実際に歩いているのは紛れもない事実であって、それはそれで私の人生だ。ただ、「幸せな人生」とか「私の世界」とかを考えたときに、虚勢を張る人生というのは本来の道からは外れてしまっていると、そう言わざるを得ないだろうと思う。

    辛かったら辛い、それでいいのだ。機嫌が悪かったら悪い、それでいいのだ。そんな自分を「私は常に元気でいなきゃ」「機嫌が悪いと嫌われる」という観念に基づいてまるごと否定することはない。肝要なのは、そこからどう動くか、どう振る舞うかだ。「辛いから、こうしよう」「辛いけど、こうしよう」。「私は辛くない」はもうやめよう。

    +1

    -0

関連キーワード