ガールズちゃんねる

【雑談】長文で雑談するトピ【長文歓迎】

444コメント2024/05/08(水) 16:37

  • 272. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:51 

    自分でトピ立てる勇気はなくて…
    ここに失礼します。 

    義母との同居解消を決めたのですが
    罪悪感と格闘中です。

    田舎の末っ子長男(家業あり)
    結婚と同時に、義実家にて義母と完全同居
    色々ありつつも、20年我慢しましたが

    もう私の精神面が限界で 
    車で20分ほどの所にある中古物件を購入。

    そこが、子どもの進学先に近いので
    来春、進学を機に同居解消します。
    義母にも伝えました。
    (夫は煮えきらないので、おそらく、夫だけ
     2軒を行き来する生活になると思います)

    義母は後期高齢者で
    いまは健康ですが
    「あなたたちが出ていくのは不安だ」と
    事あるごとに言ってきます。
    親戚、近所、義姉たちからも言われます。

    夫には
    これ以上同居を続けたら
    家庭内崩壊はもちろん
    私の心は完全におかしくなるけど
    それでもいい?と半ば脅して
    物件購入と別居を承諾させました。

    ただ、義母や親族、近所の人たちには
    そんなことは言えず
    表面上の別居理由「子どもの進学のため」
    (義実家はとても不便な場所にあるので)
    で押し通しています。

    あと1年後、新生活を始めてしまえば
    色々言われる声も
    耳に入らなくなると思いますし
    (別居したら、義実家には極力私は近付かず
     夫と子どもだけで帰省してもらいます)

    とにかく出れば大丈夫!
    と自分に言い聞かせているんですが

    針のむしろのような現在が
    かなりしんどいです…

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:25 

    >>272

    あなたは正しい道を選択しています。
    同居解消に至るまでの経緯を思い出し、罪悪感を拭い去って欲しいです。
    ・義実家でのあれこれを20年間経験した
    ・精神的な限界を迎えた
    ・ご主人は妻子との幸せな生活を選択
    ・結果、精神的負担の軽減、家庭内崩壊の回避、我が子の楽な通学などの環境を得られた。

    息子であるご主人も、この決断に悩まれた事でしょう。しかし、あなたとお子さんを優先されました。
    人間関係は感情の化学反応。あなたが精神的負担に感じる何かが義実家にあったのでしょう。元々住まわれている義両親や、そこで生活していない部外者の意見は、他人だから綺麗事であなたに罪悪感を植えつける事が出来るのです。
    さあ、新しいお家で、自分のペースで生活や趣味を楽しみましょう。ご主人もお子さんも、それを望んでいます。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/11(木) 22:01:59 

    >>272
    私は自分が同居をした事がないから、コメ主さんへ偉そうな事も分かったような事もなんにも言えないんだけど…
    なんとなく。コメ主さんのコメントからは義母の悪口もなく、夫の恨みつらみを書いてもいなくて、ただ現状が辛い疲れた休みたい…という気持ちが伝わってきたから、心が優しい方なんだな、という印象を持ったよ。
    良いんじゃないかな。自分の心を守るのは大切。暗い心を引きずって良い事は何もないよ。その人の気持ちは同じ立場になってみないと分からないと思うし、外野は色々言うかもしれないけど、同じ立場に立った時に果たして同じセリフが言えるか。言えない人がほとんどだよ。だから外野の声は気にせずに。

    ただ、私なら…マイナスがたくさんつきそうだけどもw
    私は因果応報を信じてるタイプなので、人から恨みを買わないとか、人に優しくする、情を捨てない、みたいな事は大切だろうなと考えてるから、同居を解消しても義母の世話はできる限りでするかも。ただ、出来るだけ。にはなるかな、、解消するくらいだから嫌な思いがあるはずだから、ガッツリはできないよね。ここは葛藤するかな。。
    でも完全には見捨てないかな、、見捨てるまでするのは結局なんとなく自分の首を締める気がするんだよね。。
    偉そうにごめんなさい、でもコメ主さんの人生が明るく良い方向にいきますように。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/04/11(木) 22:14:13 

    >>272
    引っ越しまであと1年しか無いの⁈
    それは大変。

    家具も新居に合うかどうかわからないし、夫が行き来するなら今ある家具は多少残す方が良いよね。
    じゃあ新しい家具買わなきゃ。
    食器も買わないといけないし、カーテンの柄も選ばないと。
    カーテンの柄決めるのに大体1ヶ月はかかりそうだし、家具なんて選んだり決めるのに半年はかかるんじゃない?
    中古なら隅々まで掃除も必要だよね。

    土日は毎日そっちの家にかかりきりだろうし、平日もほとんどそっちに行かないといけなきゃ間に合わないよね。

    最後1年なのに、義実家で過ごす時間が短くなってしまって残念だね。でも忙しいから仕方ないよ!

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2024/04/12(金) 18:22:23 

    >>272
    今義母は健康しかも車で20分の距離なら、そこまで罪悪感を持たなくてもいいんじゃないかな。夫には20年間よく頑張ってくれた。ありがとうとお礼を言ってほしいくらいだよ

    私も数年間同居解消経験があります。子育てしながらの同居は助かるよりも大変の方がはるかに多くて やっぱり難しかった。隣市に引っ越し、ようやく生活を立て直しました。夫からも笑顔が増えて引っ越してよかったなと言われたよ

    あれから何年も過ぎて、義母は今も元気。茶飲み仲間の近所の方がよく遊びに来るそう。何かあったら、夫経由で出来る範囲で後方支援と思っているよ。心配してくれる近所親戚義姉と人に囲まれているならきっと大丈夫じゃないかな

    +2

    -0

関連キーワード