ガールズちゃんねる

マイナンバーカードの写真について

220コメント2024/04/12(金) 17:23

  • 166. 匿名 2024/04/11(木) 15:55:54 

    利用伸びないマイナ保険証普及へ…医療機関に今度は「最大20万円バラマキ」のトンチンカン
    利用伸びないマイナ保険証普及へ…医療機関に今度は「最大20万円バラマキ」のトンチンカンwww.nikkan-gendai.com

     厚生労働省はマイナ保険証の利用者を増やした分に応じて、診療所・薬局に最大10万円、病院には最大20万円を支給する方針。


    マイナ保険証の利用は一向に進んでいない。厚労省によると、利用率は昨年4月の6.3%をピークに下がり続け、昨年12月は4.29%まで落ち込んだ。

    今年に入ってからは微増傾向ではあるものの、3月は5.4%と依然伸び悩んでいる。

    「ほとんどの患者さんがマイナ保険証を持ってこないのが現状です。高齢者からすれば機械の操作が複雑ですし、顔認証のエラーやデータの紐づけミスは現在でも確認されている。
    トラブルを避けるためにもマイナ保険証の利用を控える人が多い。従来の保険証でも資格確認はスムーズに行えるため、現場ではマイナ保険証のメリットは全くありません」

    ■何のメリットないのに税金バラマキ

     厚労省は新たな支援策の導入について「医療機関にとっては受け取る金額が増える」と説明している。もっと大きなニンジンをぶら下げようということらしい。

    「1月の支援金で思うような効果がなかったにもかかわらず、新たに支援金を導入するのは問題です。マイナ保険証が不便だから誰も利用しないという根本原因を、国は全く認識していません。
    何のメリットもないマイナ保険証のために、われわれの税金がこんなふうに使われていいのでしょうか。それに、マイナ保険証関連のトラブル対応にかかった費用は、10万円や20万円で賄えるものではありません」(本並省吾氏)

    金をバラまいたところで、問題は解決しない。

    +5

    -0

関連キーワード