ガールズちゃんねる
  • 409. 匿名 2024/04/11(木) 09:32:55 

    >>18
    私が以前働いていた職場に子連れで再婚した立場の女性がいたんだけど義両親のセメントベビーと連れ子の高校生娘への接し方が違う孫差別だとか言ってた
    話聞いた感じ連れ子の方にも修学旅行の時や普段連れて行った時も頻繁にお小遣いくれるから義両親は連れ子にもかなり気を使って接してるのに
    自分達とは一滴も血が繋がっていない他人の男との子供にそれだけしてもらってありがたいって気持ちはないみたい

    +380

    -1

  • 1395. 匿名 2024/04/11(木) 11:00:16 

    >>409
    友達が子持ちで再婚、相手の男性は初婚で親は反対していたけど結婚
    子供達2人は再婚相手と仲が良く本当の父親のようにいい家族関係だった、2人共に大学、海外留学費用までしてもらっていたけど、就職して自立したら離婚してた
    結局、教育費を出して貰うための結婚だったのか勘繰ってしまう

    +149

    -1

  • 4006. 匿名 2024/04/11(木) 15:53:24 

    >>409

    兄嫁がまさにそれです。。
    でも うちの兄は連れ子のことも
    自分の子のように可愛がり、
    時には ダメなものはダメと注意します。
    そうすると「自分の子じゃないくせに」
    って嫁に言われてましたよ、、、

    相手によっては本当に舐められます。

    ①絶対認めない、うちの敷居は跨がせない派
    →シンママ「親戚付き合いなくて
    盆正月も会わなくていいなんて まじラッキー♡」

    ②これも縁だから、うまくやっていきましょうね
    →シンママ「とか言ったくせに孫差別!キー!」

    本当に相手による。
    シンママでも
    私と結婚できてラッキーでしょ?って
    思ってる人意外といるからね。。

    「こんな私ですみません。
    よろしくお願いします。」系ならいいかもだけど

    難しい。。。




    +72

    -2

  • 5396. 匿名 2024/04/11(木) 20:11:08 

    >>409
    知り合いもそれで、結局のところ義母と別居した
    義母は差別したつもりないらしいけど、奥さんはそう思わなかったらしく同居解消した

    連れ子いる人と再婚ってやっぱり大変よ

    +14

    -0

関連キーワード