ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 00:08:11 

    結婚したら自分ばかりが働いて家事して子育てをして、旦那は家事をしてくれない、役に立たない、子供なんて産んだらしんどい思いばかり・・・というトピばかり見ているせいで結婚&子育てに素敵なイメージが湧いてきません。
    主自身はもしご縁があったらDINKSがいいな〜と妄想しています。ちなみに彼氏はいません。
    結婚とはいいものですか?

    +124

    -12

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 00:09:23 

    >>1
    夫からのモラハラ地獄にやDV地獄、同居地獄に介護地獄、夫との望まないセックス地獄や子作り地獄に育児地獄etc…
    もし結婚なんてしたらこれら全てが自分の身に降りかかってくる可能性があるんですよ
    生涯独身ならこんな地獄とは一切無縁だし、絶対安心です

    +18

    -60

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 00:10:24 

    >>1
    タイプと結婚して、かわいい子どもが生まれたら幸せじゃん?

    +76

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 00:11:18 

    >>1
    DINKSが何か分からなくて調べてしまった。
    子供を持たない夫婦の事なのね。

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 00:11:20 

    >>1結婚してない人生は考えられません。死ぬまで添い遂げたい所存

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 00:11:37 

    >>1
    この漫画の主人公は男性との恋愛も性行為も全くの未経験で、もちろん子供もいないまま60歳になり還暦を迎えた未婚独身の女性
    生涯独りを貫くことを選んでドラマチックに生きる還暦女性の話なんだけど、こういった作品に強い感銘を受けて結婚しないことに決めた女性がじわじわ増えてるみたい
    残りの人生を男性とは関わらずに独りのまま老後、そして死を迎える…女性にとっては理想的な人生のひとつだよね
    まさに今の時代の女性の人生の在り方について非常に大きな一石を投じた作品だと思うわ



    +12

    -47

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 00:11:50 

    >>1
    DINKSでパートナーと結婚したよ。趣味嗜好が合うから、夫婦兼親友みたいな感じでめちゃくちゃ楽しいよ。

    お付き合いする前は2人とも趣味のための1人の時間がないと無理!みたいな感じだったけど、一緒にいると楽しさが2倍じゃなくて2乗になるからもう1人では無理!みたくなってる。

    こんな人生になるとは思わなかった。

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 00:12:19 

    >>1
    主は何歳なの?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 00:13:06 

    >>1
    ガル男の成り済ましネガティブコメもあるかもよ?

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 00:13:50 

    >>1
    結婚はいいものです。生涯の伴侶を見つけるのは心強いから。
    でも子供はどうだろうか。一人の人間の人生を左右するからね。責任は恐ろしく重い

    +59

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 00:14:39 

    >>1
    知ってる?
    今って夫婦の三組に二組が離婚してるんだって
    殆ど離婚するために結婚してるようなもんだよ
    それくらい離婚って罰ゲームなんだろうね

    +5

    -25

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 00:14:53 

    >>1
    皆結婚に対して構えすぎな所あるよね。構えすぎると失敗する事あるから「ダメな時はだめなのさ~」くらいのスタンスで結婚すると案外長く続くよ。
    夫婦だけなら離婚してもどうってことないしね。一回してみるのもあり。

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 00:15:31 

    >>1
    好みの異性と相思相愛になったら、結婚しようかな?ってなるのだ。
    この男と自分の子供だと愛せるな!ってなったら子供を産むのだ。

    +44

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 00:16:26 

    >>1
    自分だけ損してるって考えるような他者への思いやりも想像力もない女の意見なんて参考にしてどうするの?

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 00:18:25 

    >>1
    理想高すぎる結婚像のまま結婚しても現実は理想じゃなく生活だからね、そのギャップで自分の首絞めるより理想低いままで結婚した方が楽っちゃ楽だよ。
    思っていたより楽しいになるし。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 00:18:56 

    >>1
    元々不安もないタイプだったけど、結婚したら独身時代よりもだいぶ楽しいよ。結婚式のスピーチでもよく聞くけど喜びは2倍に!みたいな本当にそんなかんじ。
    育児も家事も夫婦協力プレーでやってるからなんでも共有できるし楽しい☺️
    1人の時間もお互いに作ってるし、子どもは夫に任せて友達と泊まりがけ旅行も行ってるよ。
    これなら子ども何人いても大丈夫だなって思って3人産んだよ。
    楽しい~幸せ~って思ってても周りには言わないよ。愚痴いうひとのほうが多いから、マイナスイメージに繋がってしまってるのではないかな?

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 00:20:23 

    >>1
    ガルちゃんで聞いた話と違った側面の話を聞きたいのにまたそれもガル民に聞くの?

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 00:20:26 

    >>1
    結婚前に一応持っていたマイナスイメージについて若いうちに考えた末に、結婚願望あまりなかった。
    そのため、自分が本当に結婚したい!この人じゃなきゃいやだ!という人にもし出会ったら結婚しよう〜くらいの気持ちでいたらアラサーで出会い、結婚。
    もう4年一緒にいるけど、思ってた以上に幸せですよ。ただそれは全く妥協せず「この人がいい!」という人と結婚したからかもしれない。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 00:23:03 

    >>1
    そんなトピある?
    どれだろう

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 00:23:33 

    >>1
    とはいえ実際には結婚したら子ども1人くらいは産む家庭が多いよね。

    独身が増えちゃってるから少子化なだけで

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 00:24:05 

    >>1
    両親もそうだったの?
    うちは仲良しだよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 00:25:38 

    >>1
    いいですよ
    愛知に住んでるけど共働きの家庭は旦那さんが家事育児も積極的な人が多いし今は保育園の送迎もパパさん多いです
    あと専業やパートの人は実家近くに家建ててゆっくり子育て楽しんでる人多いですよ
    がるちゃんだと旦那が嫌いとかあるけどそんなこと全然聞かないです
    子供もかわいいし結婚っていいですよ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 00:26:23 

    >>1
    夫がお金稼いできてくれるし
    家事もまあ頼めばやってくれるし
    綺麗かわいいって言ってくれるし
    いいことのが圧倒的に多いけどな
    結婚20年近いけど幸せだよ~

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 00:27:23 

    >>1
    はい
    課金なしで推しと推し子供と一緒にいられます
    コスパ良すぎです

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 00:29:48 

    >>1
    愚痴や悩みは誰にでもあるでしょ
    仕事の愚痴恋人の愚痴
    ガルなんて便所の裏の落書きだよ
    本当に嫌ならみんな離婚してるよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 00:35:23 

    >>1
    そりゃ「うちの旦那は最高です」なんてノロケトピ誰もたてないでしょ。そして運営側も中々採用しないしね。不満ある人がトピたてして、そこに同じく結婚生活に不満ある人が集まってくるから、自ずと結婚のイメージダウンになるよね。日本人は、海外みたいに「うちのダーリン(ワイフ)は最高さ!」なんて人様に紹介しないからなぁ。第3者にパートナーを紹介する時謙遜するって、日本の悪しき習慣だなって思う。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 00:39:07 

    >>1
    リアルなこと書く
    旦那は家事育児してくれるし子煩悩、子育て大変な時もあるけど基本可愛い、幼稚園行ってる間自由時間、とくにお金にも困ってないから好きなことしてる30代

    こんな主婦もおるよ!

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 00:41:17 

    >>1
    ある程度満足してて幸せな人は、わざわざトピ立てる割合が少ないと思う。
    やっぱり愚痴っぽいトピの方が盛り上がるしプラスもつきやすい、人が食いつくって傾向があると思う。
    それでネガティブな声が目立ってるっていう部分はあると思う。

    実際結構幸せな結婚生活を送ってる人もたくさんいるはずだよ。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 00:42:34 

    >>1
    結婚して99%良かったと言えるよ。1%は未知だから
    20年目になる
    ただ楽だとか不満が全くないとかではない
    それ含め結婚とはそういうもんだと理解はしていた
    何の不満もなく夫婦ラブラブで子育ても楽しいばかりで毎日ハッピー!なワケない
    大変な事もあれど自分を愛して必要としてくれる存在が側にいる、喧嘩しても次の日にはコレ美味しいね、と笑い合える家族がいる、しんどい時にしんどいよ〜と甘えられる夫が側にいる
    もし独身なら安定したそれらの存在は得れなかったんだろうと思うからね

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/11(木) 00:56:16 

    >>1
    結婚してまだ7年目だけど本音は結婚してよかったよ!
    因みに私の夫は家事苦手なんだっていうから家事しない人。
    でもその代わり夫はバリバリ働き、
    私はかなり緩く働いてるし、不満はなし。
    お互いが納得してれば、何の問題もないよ。
    周りの目とか世間体ばかり気にしてたら勿体無い。
    男も絶対家事しなきゃいけない、女も絶対仕事しなきゃいけない、とかも双方の納得する形があるならそれでいいし
    困った時助け合えるかとか、そっちのが重要。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/11(木) 01:08:17 

    >>1
    私はどうしても子供を産みたかったので、見た目が好みのお金なさそうな会社員を選びました
    幸い実家も太く自分でも稼げるので気に入らなかったら適当なタイミングで別れようと思ってましたが産休に入って生活費出して貰ったらまさかの高収入で2人目が大きくなるまでは子育てに専念しても良いと言われたので小遣いもらいつつ仕事をセーブし給料全額貯金しながら家事育児をしています
    顔で選んだので子も可愛らしくて反抗期もバッサバッサまつげのぱっちりお目々を見ると腹も立ちません
    旦那は忙しい時は「うん」と「ハハッ」しか言いませんしクセは強いですが私には丁度良いかと…100点の男に釣り合う努力とかしんどいので…
    人によって私の生活は我慢ならない地獄のようかもしれませんが私的には好みの容姿の夫と加工済みみたいな顔の娘息子に実家近くの庭付き戸建新築車2台好きな仕事しつつたまに旦那に内緒でお一人様ランチ行けちゃう生活は大満足です
    あと、段々モテなくなりません?元々は結婚願望皆無でしたが取り巻きの男達が私に見切りを付けて行ったとき、急に切り替わりました

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/11(木) 01:14:04 

    >>1
    大変なこともあるけど幸せな事の方が多いよ。
    家事育児に協力的な人を見つけるのは大切だと思うけど、今どきの男の子は家庭優先の人も多いんちゃうの?
    どこの家庭も不満もあるだろうけど、大抵は幸せにやってると思うよ。ネットは愚痴の掃き溜めだから不満ばかりが集まってるだけだよ。

    お笑い番組見ながら家族みんなで夕飯食べたり、ケーキとか買ってきて家族みんなでテンション上がったり。
    そんな小さな幸せがなにものにも変え難い。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/11(木) 02:08:35 

    >>1
    ガルで既婚とか専業叩いてる人って妬みだと思う。
    専業主婦限定トピ見たとき全然荒れてなくて平和だったから色々察した。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/11(木) 02:27:48 

    >>1
    結婚するまでが恋愛、ゴール、あとは地獄

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 02:55:07 

    >>1
    私がやってることは平日の晩ごはんと休日の朝ごはん、毎日の洗濯とお風呂掃除くらいで
    夫は料理は作らないものの、料理に対してうるさくないし、ごはんはラップして食器は洗ってくれる、休日には自分の布団干したり、掃除機かけて拭き掃除、トイレお風呂掃除やってくれて
    残り物やお惣菜でも大丈夫だし、買い忘れたものとかも買ってきてくれるんだけど

    私これでキャパオーバーで、子ども作るの無理かもなと思ってるよ。

    みんなすごいなと思ってる

    生活は、まぁ楽しい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/11(木) 03:21:44 

    >>1
    結婚してないことを想像できない
    実家に居場所がなかったし、私はして良かったし
    後悔していない 居場所が出来た
    けど人によるんじゃない

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/11(木) 03:29:38 

    >>1
    不満が無い人はわざわざそう言ったことをガルには書き込まないから…。
    あとは幸せ吐き出しトピとかでもマウントですか?とかそれ絶対旦那浮気してるよ!とか言ってくる人がいるんだよね。幸せでも表出してない人は多いと思うよ。

    双方思いやれる人同士だったら結婚ってとてもいいものです。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/11(木) 05:15:28 

    >>1
    ガルの意見を信じるのはやめろ。
    前流行ったなんとか喜左衛門夫婦みたいなのが書き込んでるだけだから。
    ガルで旦那の悪口書いてる人なんて、本人も大概よ。どうやったらそんなポンコツと結婚するんだろう見る目無さすぎ、みたいな

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/11(木) 05:33:08 

    >>1
    幸せなポジティブエピソードも不幸なネガティブエピソードもどっちも本当でどっちもあるのが結婚

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/11(木) 05:52:24 

    >>1
    素敵なイメージを脳内で思い描いて!最高の結婚を掴み取るのよ!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/11(木) 05:55:15 

    >>1
    子供もいないのにくそみたいな旦那と結婚するメリットも意味もないような、素敵で愛情深い旦那なら育児も協力的だろうし

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/11(木) 06:09:12 

    >>1
    そういうのも本音だけど、だからといってずっと独身でいるのも嫌なのも本音。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/11(木) 06:28:33 

    >>1
    仕事の愚痴言ってても会社続けてる(自分の能力的に今(旦那)以上が見つからない、無職(独身)になるよりはマシ、今やめると退職金(財産分与)がもらえない)みたいなもん。
    愚痴言いながらもなんだかんだ続けてるじゃん(メリット感じてるじゃん)っていう。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 07:07:12 

    >>1
    いいものだと思う子育ても含めて。

    同じ現代日本でもいいって思う人と最悪って感じる人の違いじゃない?

    自分は今の日本で、なんだかんだ幸せに生きてるし悪くない時代って感じるけど、ネガティブに感じる人ががるちゃんには多いように感じる。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/11(木) 07:32:07 

    >>1
    独身の頃、そういう上手くいってない夫婦を見たり話を聞いたりしても「私ならそういう相手を選ばないわ、もっと上手くやれるわ」としか思ってなかったし、実際上手くいってるよ
    いいイメージが持てないうちはやめといたらいい
    幸せは結婚に必ずついてくるオプションというわけじゃないからね

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/11(木) 07:35:49 

    >>1
    幸せの度合いが違うんだよね
    今まで生きてきて一番安心して信頼できる相手と暮らせてる
    子供できたら幸せがまた増えて、これ以上?と思うほど

    世間で記事になるようなご主人て本当にいるのかな?と疑問だわ
    そういう記事がウケるから大げさに取りざたされてるんじゃないかな
    今はもう奥さんが働いてるなら男性おある程度家事負担しよう、というのが普通になってきてると思う
    少なくとも私のまわりではそうだよ・・・奥さんの方が稼いでて忙しい家庭ではご主人がご飯作ってるし
    一度ぐらいしてみて損はないよw 幸せな家庭を築けますように

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/11(木) 07:37:13 

    >>1
    なんか自分が不幸なのは社会が悪い、世の中が悪い、旦那のせいみたいな
    自分は悪くない相手が悪い思考の人多くない?がるちゃんって。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/11(木) 07:40:48 

    >>1
    専業主婦もいるけど兼業主婦の方が多いと思う
    今時は家事も子育てもできる旦那も多い
    旦那の方が残業が多くて帰宅時間的に平日の夜は妻が家事育児してることの方が多い
    でも休日はパパが子供を公園に連れて行く家庭も多いよ
    家事も育児も同程度できる人も少なくないから、選んだ相手による

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/11(木) 07:41:39 

    >>1
    もう書かれてるかもしれないけど上手く行ってる人ってわざわざそれガルちゃんに書き込まないよ。叩かれるだけだし。
    夫は優しいし育児にも家事にも協力的だよ。でも愚痴だらけのがるちゃんに書き込まないよ。
    ちゃんとした人選んでお互い感謝を忘れなければ大丈夫だと思うけどな…。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/11(木) 07:44:28 

    >>1
    ガルちゃんの意見は話半分に聞いてた方がいい
    困ってる人の前で幸せだよって発言する人って少ない
    コメントしてる人々も全員が主と同世代じゃなくてすでに子育て終えてる人も多いから参考程度に、今時は家事育児に積極的な人がいても普通な時代だよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 07:44:47 

    >>1
    人による

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 07:49:57 

    >>1
    よいものです
    独身には戻りたくない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 07:49:57 

    >>1
    人によるとしか言いようがない

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 08:12:20 

    >>1
    結婚して大正解!めちゃくちゃ幸せだよ!
    男が多い職場で色々な人を見てきた甲斐があったよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/11(木) 08:20:57 

    >>1
    結婚って思ったほどそんなに悪いものじゃないよ。

    私も結婚する前は主さんと同じように考えていたから、
    「子供がほしいわけじゃないなら尚更結婚する意味ってある…?」となり、結果考えすぎてひどいマリッジブルーに陥ったんだけど、
    実際に結婚してみたら、最悪の結婚生活を想像していたぶん、「思ったほど辛くなかった(笑)」となったよ。

    でも、マリッジブルーの時に大号泣しながら不安をパートナーに打ち明けられた事、それを理解してくれる相手だったからだと思っているし、こんなめんどくさい私に付き合ってくれてる相手には今も感謝してます。

    結局相手によるとは思うけど、
    主さんが親友のように思える運命の相手と出会えれば、結婚って案外良いものよ!😌

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/11(木) 08:26:24 

    >>1
    私は良かった
    結婚そのものの良し悪しと言うよりパートナー選び間違えなければそこそこ幸せにはなると思うよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 08:36:48 

    >>1
    精神的に同レベルの相手と性格を基準に結婚したらほぼ間違いはないと思う

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 08:37:07 

    >>1
    人生ってどんな事が起こるか、本当に分からないから、一緒に伴走して乗り越えてくれる人が、自分の夫であるなら、とても幸せだよ。
    私は結婚してすぐに癌になったんだけど、長引く治療や重度の副作用に翻弄される私は、夫の支えがなかったら心が折れてた。
    両親とも違う、自分の夫、それが、どんなに特別な存在であるか。

    夜、怖い夢を見た時に夫がいるのも安心笑

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/11(木) 08:47:03 

    >>1 リアルでありリアルではない
    1が生活してて今日は気分が良いなと思う日もあれば悪態つきまくる日もあるだろう
    文字書いてる人たちだってそんなもんで
    最悪の日にリアルで吐露すると嫌われるから、ある程度匿名性のあるネットで吐き出してるにすぎない
    その瞬間的に吐き出されたものを1はすべて真に受けてるという構図
    人による

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/11(木) 08:53:22 

    >>1
    相手による
    わたしは結構ワガママだけど夫がそれも叶えてくれるし、言えば家事などもやってくれるし、子供への関心は薄いところがあり、生活してて嫌なところもあるけど全て完璧なんて有り得ないしお互い様。
    結婚してよかったよ。むしろありがとうって気持ち。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/11(木) 09:28:41 

    >>1

    尊敬できる夫なので結婚して良かったと日々感じてます。

    愚痴ばっかりとか旦那の悪口言ってる人は結婚相手選び失敗しただけで結婚は素敵なものですよ💓!

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2024/04/11(木) 09:32:49 

    >>1
    主は韓国人で結婚できなかったお婆ちゃん👵ね。
    不幸仲間を増やしたいだけだもん。
    ずっと結婚できなくて、老後どうするの?
    阿鼻叫喚だもんね!

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2024/04/11(木) 09:34:57 

    >>1
    結婚したら自分は昔ほど働けなくなったけど、家事育児は予想外に楽しくて、旦那も率先してやってくれるから一人暮らしの時より楽で、人生すごく楽しくなった
    けどマイナスだらけだろうから書かない
    心から幸せそうな友達としかこういう話はできないから、めったに本音言わないよ

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2024/04/11(木) 09:35:58 

    >>1
    我が子には福祉職には就くなと言ってあるわ。
    結婚できない老婆見なくていいもんね。

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2024/04/11(木) 09:41:27 

    >>1
    自分でも理由書いてるじゃん、
    結婚したら自分ばかりが働いて家事して子育てをして、旦那は家事をしてくれない、役に立たない、子供なんて産んだらしんどい思いばかり・・・というトピばかり見ているせいでって。
    要は今、自分が独身で彼氏がいないからそういう結婚がマイナスで独身がプラスと思いたい、その方が自分に都合がいいからそんなのばかり見てるわけでしょ?
    本気で結婚したくないなら、結婚トピなんて覗かないし立てない。
    幸せそうな家族のSNSを見たり芸能人の結婚報告は見ないわけでしょ?それが答えだよ。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:39 

    >>1
    激務な人はやめといた方がいいよ。全てが狂う。自分のキャリア、子育て。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/11(木) 12:14:21 

    >>1
    独身女性の前ではみんな
    謙遜?して育児や旦那の愚痴言うもんだよ
    だって惚気話ばっかだとウザいでしょ?

    本音を言えば毎日めちゃくちゃ幸せですよ
    家族で温泉やディズニーいった時は
    欲しい幸せを全部手に入れた高揚感でいっぱいでした
    主さんに結婚願望あるなら結婚オススメしますよ
    ただし相手選びミスると地獄なので見た目や収入より人間性重視なさって下さい

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/11(木) 12:15:12 

    >>1
    家事しない夫なんて昭和生まれだけだし今の適齢期が結婚する分には問題ないよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/11(木) 14:26:05 

    >>1
    私は結婚して良かったよ。
    結婚したのが30代後半だったこともあり、うちは今子なしです。
    私は子供がほしくて急いで30代後半になって結婚したけど、夫は子なし希望でした。
    入籍前に2人で1番将来の擦り合わせが必要だったのが子どものことでした。最終的には子どもは出来ても1人まで、不妊治療などの妊活はせず自然に任せるという話で落ちつきました。


    入籍直後は私も仕事をしていましたが、とある事情で現在無職(専業主婦)。でもまた今の状況が変われば早く私も働きたい。夫の稼ぎがサラリーマンながら1800万ほどあるお陰で、私が今、無職でいさせてもらえる余裕がある事に感謝してます。

    今は家事分担は私の方が7-8割ですが
    私も働いていた時は、料理意外の分担は夫も協力的で半々でした。(夫は元々料理はせず外食専門の人)夫も私と同年代で一人暮らしが長く、私が泊りで長期で家を空けなければならない時は、何の心配もなく夫は独身生活に戻ったかのように謳歌して留守番してくれます。

    本当に夫は賢く頼りになる人で
    結婚してから私は一層幸せを感じています。
    ちなみに私から夫にプロポーズしました。その時は結婚は考えていなかったと言われ、一度は結婚のことは保留にされました😅
    でも、結婚してもらえました。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/11(木) 16:34:55 

    >>123
    >>1
    スペックじゃなくて人間性で生涯のパートナーを選ぶがいいよ。人間として当たり前の浮気しないモラハラしない、意見の押し付けしない、問題起きたら話し合いで解決に導こうとする穏やかな性格の人と結婚出来たら幸せになる。

    結婚生活には燃え上がる恋のような熱烈なロマンチストで素敵なデートや会話ってよりも大切なことがある。支え合う穏やかな関係。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/11(木) 16:38:57 

    >>1
    結婚してメンヘラがなおったから私は結婚してよかった。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/11(木) 17:27:52 

    >>1
    主、ネガティブすぎるw

    そんな人ばかりじゃないよ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/11(木) 17:43:07 

    >>1
    私も含め結婚して幸せそうな人が全然いない。幸せな人は一握りなんじゃない?

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2024/04/11(木) 18:00:40 

    >>1
    相手による、としか言えないかなぁ
    元カレと結婚してたら恐らく最低最悪だった

    相手によるってことは、相手と一時でも意気投合したり流されたりした自分の価値観、信念による

    ババアから言えるアドバイスは「どんなに恋に盲目になっても自分の倫理観はしっかり守ること」かな、彼の行動にモヤッて誰か(ガルでもいい)に相談したくなった時「彼にはこんな事情があったから仕方ないかもしれなくて…」なんて擁護を挟まないと人に話せない彼は別れたほうが良い相手だよ、100%ね、特殊な事情がある彼だとしても彼の事情に本心から納得してたら相談せずには居られないとかないから

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:54 

    >>1
    ひとによる。
    離婚する人もいれば再婚する人もいる。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:41 

    >>1
    私は夫は絶対に好みじゃないのに何か会った時にこの人って思ったんだよ。
    体臭も凄く好き。性格とか嫌な部分はたくさんあるんだけど。

    子供が2人産まれたんだけど、鳶が鷹を生んだ。2人共だよ。
    生物としての直感だったんだろうかと思う。
    この遺伝子だったら鷹が産まれるって言う。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2024/04/11(木) 22:33:34 

    >>1
    相手さえ間違わなければ別に結婚したから苦労増えるとかは別にない
    子ども産めば我慢することとか子なしよりお金が多少きつくなるとかはそりゃあるけど共働きでそこそこ両方収入あれば別に困らない

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/11(木) 22:44:00 

    >>1
    アラフォーだけど今と昔じゃ父親像が全く違う。昔は女は家庭!男は仕事!っていう感じで父親は家事子育てに消極的でオムツを変えることもなければ、学校行事に顔を出すことも少なかった。

    今の父親は家事子育てに積極的に関わってる。私らの時は思春期には父親を煙たがっていたけど、今は思春期でも父親のことが好きだとはっきり言える子が増えているらしい。

    自慢みたいになるからみんなあえて書かないだけで家庭的な男性は間違いなく増えている。自虐ネタのほうが書きやすいから、そっちのほうが多数派だとネットだけ見ていると思いがちだけど全然そんなことはないと思う。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/11(木) 22:45:47 

    >>1
    いいですよ
    いい事しかない
    赤ちゃんのときは寝かせるのに苦労したけど

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/12(金) 00:02:37 

    >>1
    私はだけど30歳超えて独身の時は他人からどう思われてるのかばかり気にしていたから結婚してよかったと思う
    結婚生活にも今のところ不満はない
    子どもはまだ小さいので育児の大変さを語るには経験不足ですが日々成長していく姿を側で見られるのは親の特権だと感じました

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:44 

    >>1
    DINKS て最近聞かないね
    死語では
    当たり前になったからかな

    +0

    -0

関連キーワード