ガールズちゃんねる

扶養内パートで学童っておかしい?

245コメント2024/04/13(土) 17:38

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 21:24:01 

    小学校2年生の娘がいます。
    週3回、17時までのパートを始めたいと考えているのですが、夫に扶養内パートで学童はありえない、働きたいなら学校のある時間だけにしろと大反対されています。
    確かに費用はもったいないのですが、扶養内パートとはいえ学童利用の条件は満たしています。そんなにおかしいことでしょうか?

    +23

    -174

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 21:25:47 

    >>1
    何がおかしいの?

    +344

    -5

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 21:26:04 

    >>1
    お好きにどうぞ
    そんなに費用掛かるの?

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 21:26:20 

    >>1
    働くこと自体は良い事なのにね…
    別に気にしないかも

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 21:26:34 

    >>1
    おかしくない

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 21:27:26 

    >>1
    利用していたけど、別に良いと思うけど。
    月謝もそんなに高くないし。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 21:27:32 

    >>1
    正社員ママに譲ってあげて欲しい。

    +16

    -33

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 21:27:58 

    >>1
    費用とかじゃなくて、無理して遅くまで働いて預けなくていいってことではないの?
    お子さんが学童行きたいとか預けたい理由があるならともかく

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:25 

    >>1
    扶養内で学童空いてるなら別にいいじゃない。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:36 

    >>1
    利用してるパートのママさんいるよー。変じゃないと思うよ。アラフォーの私の子供時代も母パートで私学童だった。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:38 

    >>1
    うちの学校の学童は扶養内パートの人多いと思う。
    必ずしも学童毎日行かなくていいし、夏休みとかのために学童に籍置いてる感じの所もあるよ。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:42 

    >>1
    おかしくないけど、そのうち子供
    行かなくなるよ
    先生イヤだ、友達イヤだ。って

    +9

    -8

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:56 

    >>1
    悩むなら思うようにやってみなよ ちなみに私はいいと思うけど

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 21:29:01 

    >>1
    そもそも扶養内パートで学童の枠取れるの?
    うちはフルタイムの人で一杯って聞く

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 21:29:10 

    >>1
    学童の条件って何?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 21:29:14 

    >>1なんで旦那はありえないとおもうの?あなたも旦那を説得できるほどの言い分があるから働きたいんでしょ?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 21:29:59 

    >>1
    おかしくはないけど自己主張の強い人だなぁとは思う
    いちいちこの程度で(笑)

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 21:31:08 

    >>1
    うちも扶養内で学童だよー
    旦那いみわからんね

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 21:31:11 

    >>1
    扶養内パートで入れるなら別におかしくないよ。私のところはマンモス校で優先順位でパートだと入れないって言われて諦めた。もちろん長期休暇の時のみなんて事も不可だったので夏休みなどの働き方には本当に苦労した。長期休みのこと考えるなら、パートで学童入れるなら入れておいた方が絶対いいよ。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 21:31:17 

    >>1
    学童って普通はそんなに費用高くないよ
    あと扶養内パートで学童って人はかなり多いよ

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 21:31:20 

    >>1
    お子さんが楽しめるならいいと思う
    相性あると思うし

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 21:31:35 

    >>1
    長期休みはどうするの?
    旦那さん、そこまで考えてないんじゃない?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 21:32:16 

    >>1
    学童入ってないと、夏休みに仕事のシフトに入れられなくなっちゃうよね

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 21:32:17 

    >>1
    うち、それですよ〜!
    短時間でもお留守番しなければならない時があると、不安ですよね。
    こちらの地域ではありがたい料金で学童に入れますので利用しています。宿題をしてきて、おやつを食べて友達と遊んだりマンガ読んだりいろいろと楽しくやっているようです。
    長期休みの際もとても安心です。
    規定に反して居ないなら、良いと思います。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 21:32:58 

    >>1
    その旦那さんのあり得ないっていうのはなんで?
    と言いつつ想像するけど、扶養内しか稼がないのに子ども学童に預けるとか母親失格みたいな意味なんじゃない?

    それ自体はふざけんなよお前の母親像押し付けんなやと思うけど、
    世帯の収入が目標としている水準に達してるならまあ無理せず学童使わない時間帯もありだとは思う
    収入足りなくてパートなのに旦那が反対するなら、
    じゃあ学童いれねーからお前が私のパートしない時間分まで稼いできてね?でいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 21:33:15 

    >>1
    公立学童だとして地域によって金額変わるのかな?
    うちの市内は2000円で8月だけ4000円。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 21:33:26 

    >>1
    ウチの夫は子供は学校行くだけで結構疲れるから学童に反対派です。だから私もパートは扶養内で学校行ってる時間だけですよ。扶養内ってことは年100万ぽっちしか稼げないのに学童代を払うのは勿体無いと思うし、おかえりって言ってあげたいので。扶養を超えてフルタイムパートや正社員ならともかく、扶養内で学童はお金が勿体無いです。

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 21:33:32 

    >>1
    まあぶっちゃけ学童って場所によってはカオスよ。強い子は楽しいけど、おとなしいこにとっては苦痛の場合もあるし、楽しくてもやんちゃなこたちがいたりする。そして子供によっては学童で病んでしまうこもいる。
    学校いってるあいだだけで扶養内で働けるならそれもありかも。
    でも夏休みとか冬休みは結局学童いれることになるならいれてもいいかもね。
    あと費用による

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/10(水) 21:33:45 

    >>1
    何時から17時までなの?
    午後パート枠13時から17時までとかで預かってもらえるなら
    ご主人は午前メインの仕事にしてほしいとか?
    どちらにせよ、各々の思いがあり、私は主さんの気持ちがすごくわかるけど、喧嘩が絶えなくなるかもしれないからしっかり話し合ってくださいね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/10(水) 21:34:05 

    >>1
    働きたいならってことは働くことも旦那さんは賛成してないの?利用の条件満たしてるなら良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/10(水) 21:34:21 

    >>1
    パート始めたはいいけど、すぐ夏休み来るのにそうしたら休み中は働くなと旦那は言うのかしら

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/10(水) 21:35:41 

    >>1
    地域柄とかあると思うから、学童側に同じような人が預けてるか聞いてみたらいいかも
    私は個人的に全然良いと思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/10(水) 21:36:04 

    >>1
    また「あなたは間違っていないよ」待ち

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/10(水) 21:38:11 

    >>1
    うちの地域学童2万近くするから、扶養内なら8万はたらいて2万の学童費払うなら、学校いってる間だけ働いて6万分働くほうがいい。子供の心身の健康のなめにも。学童って大人が思っている以上に荒れてるところはすごいからね。
    学校でも頑張って、そのあと学童でも頑張るのはなかなか大変そう。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/10(水) 21:41:43 

    >>1
    扶養内パートで学童利用してますよ
    民間のではなく小学校内の無料のやつなので費用かからないよ
    1日100円のおやつ代くらいだな

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/10(水) 21:42:30 

    >>1
    お子さんが学童拒否してないなら問題ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/10(水) 21:43:43 

    >>1
    学童、ぶっちゃけ評判よいところあんまりないよ。
    フルタイムの人はいれないと働けないから仕方なく入れてるし文句いわないけど、やはり回りでも学童行きたくないって行きしぶる子ちょいちょい聞くよ。そこから不登校にもなった子も3人知ってる。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/04/10(水) 21:45:08 

    >>1

    わたし現在進行系で扶養内パートしてるけど
    職場に新1年生と低学年の子がいる方は
    学童利用してるよ。

    仕事は14時までなんだけど学校が早く終るときや
    長期休暇中に利用してるみたい。

    旦那さんは育児にノータッチで口出してる系?
    扶養内パートしても休み急な対応とかは主が摺るんだよね?なら

    『口だけ出すなら黙っとけ』ぐらい言って大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/10(水) 21:48:59 

    >>1
    旦那は何を言ってるの?お金がもったいないの?
    そんなのほっといて娘さんが納得しているなら入れちゃえばいいじゃん。
    そんな都合よくパートなんてないんだわ、って言っておきな。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:14 

    >>1
    うちにいる3人のパートさん学童入れてるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/10(水) 22:15:59 

    >>1
    いやバリバリ行かせてましたけど二人w
    月9万もらってるし学童7千円だったよ?旦那さん何が嫌なの?変だね、、

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/10(水) 22:24:01 

    >>1
    夫が長期休みの子供の対応してくれるなら良いんじゃね?
    絶対するように念書でも書かせておくと良いと思う。
    凄く子煩悩で、長期休みは任せとけ!と思ってるわけで無いなら、かなり残念なお父さんだね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/10(水) 22:43:14 

    >>1
    夏休み冬休みは、、?!最近の学童は勉強したりもするし公園で子どもだけよりは大人がいるから安心な感じだよ?何が嫌なんだ?気になるから旦那さんにきいて?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/10(水) 22:58:53 

    >>1
    いくらパートでも夏休み冬休み春休み出ませーん!って融通きく所中々なくない?
    学生多い所ならありえるか…?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/10(水) 23:07:04 

    >>1
    おかしくない。
    台風で休校になったとき学童開けてくれて助かった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/10(水) 23:28:15 

    >>1
    児童館と学童ってどう違うの?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 00:02:34 

    >>1
    そこになんなら下の子朝と夕方の延長保育も頼んでるわ
    休み多くても仕事あんだから夫にそんな事言われたらびっくりするわ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/11(木) 05:43:02 

    >>1
    いいと思う!
    私も16時まで、週3パートで学童入れてるよ(パートも学童OKの地域です)

    午前中だけのパートでも、長期休みの預け先がないと困るよね

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 08:18:31 

    >>1
    条件満たしてるならいいと思うよ
    うち扶養内じゃ入れないから夏休みは時間のやりくりがギリ💦

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 10:45:04 

    >>1
    主のところの学童っていくらくらいなんだろ??
    うちの地域は大体18000円〜。夏休みとかだとそれに+10000円。だから扶養内だと働いても学童費にもってかれるからって預けてる人あんまりいないかも。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:38 

    >>6
    確かに。あなたの説明?意見?がわかりやすい。
    >>1さんもこの人の真似すればいいのに。火事とか付き纏いとか怖くね?って。なってからじゃ遅くね?って。しかもいい時間帯のバイトなくね??って。 
    仕方なくね?

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:54 

    >>1
    うちも扶養内パートで学童です。今はフルでガッツリ働く人もたくさんいるけど、扶養内パートの人ももちろんいるよ。気にしすぎ!

    +1

    -0

関連キーワード