ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 18:19:15 

    “育ちがいい人”は本当に結婚相手に向いているのか? 見逃してはいけない「育った環境の違い」(with online) - Yahoo!ニュース
    “育ちがいい人”は本当に結婚相手に向いているのか? 見逃してはいけない「育った環境の違い」(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    何をもってして家庭環境がいいかは人それぞれ概念が違いますが、僕の世代や、それより上の世代の人の多くがイメージする家庭環境の良さは次のようになります。 ・母親と父親が揃っている ・両親がちゃんとした仕事に就いている ・世帯収入がそこそこある


    ■家庭環境がいいことと、子に対する愛情があるかは別問題

    前述したような、僕の世代やそれより上の世代の人間の多くがイメージする「いい家庭環境」で育った子どもが、誠実で自己肯定感が高い大人に成長するとは限らないですし、むしろその逆のケースをよく耳にします。なぜなら、表面的に家庭環境が整っていたとしても、そこに親の子に対する愛情があるかどうかは別だからです。

    父親が一流企業の役員だけど家では超モラハラで、母親はいつもビクビクしていて、子どものことを一切守ってくれなかったとか、父親は会社経営をしているけれど、よそに愛人を作って家にはほとんど帰らず、母親がいつも不機嫌で子どもに当たっていたとか、様々なケースがあるからです。だから、表面的な家庭環境の良さって、子どもが真っ直ぐに育つ基準にはならないんですよね。

    ■選ぶべきは「家庭環境がいい人」ではない。「家庭環境を理解できる人」

    つまり、相手の家庭環境が自分の育った環境とあまりにもかけ離れていたら、理解ができないんですよ。たとえば、両親に愛情をかけられて育った女性と、いわゆる毒親の元で育った男性がいるとします。ちなみにこれは男女が逆転していてもかまいません。

    この男性は、自分の親にされたことが酷すぎてどうしても許せないのですが、彼女はこう言うんですよ。
    「親は大事にしないとダメだよ」「親のことを悪く言っちゃいけないよ」と。

    ここで彼は次のように思います。
    「ぬくぬくと愛されて育ったお前に俺の何が分かるんだよ」と。

    人間は、自分が経験していないことは理解がしづらい側面がありますから、相手の家庭環境が理解できないと、今お話したようなすれ違いが起きるんですよね。そして、家庭環境に対する理解は片方の人だけがしていてもダメで、お互いが理解し合えていないと成立しない部分があるんです。

    今お話したケースはあくまでも一例ですが、相手のことが眩しすぎたら、引け目に感じたり、ときには嫉妬したりしてそのうち一緒にいれなくなるんですよね。

    +104

    -6

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 18:20:42 

    >>1
    片親、団地育ち、日本人以外の血が入ってる、貧困層は避けた方がいい

    +75

    -43

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 18:22:35 

    >>1
    頭悪い記事だな。こういうのは育ちがいいとは言わない
    本当に育ちのいい家庭はこんなんじゃない
    育ちの違いを勘違いしてるライターだな。アホ

    +72

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 18:26:32 

    >>1
    私は家庭環境恵まれた方で、夫は虐待受けて育ったから家族のことは聞きにくい。
    夫はいつも穏やかで本当に優しい、比べるような話をしないからか、うちの親とも家族とも仲良くしてくれてる。 
    ギクシャクも争いもなく、平和、穏やか。

    夫は精神的に強くて優しいんだと尊敬してる。

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 18:43:22 

    >>1
    ドラマの見すぎ

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 18:45:38 

    >>1
    そうは言ってもガル民にとっては「高収入」とか「大手勤務」とかの方が全てを上回るよね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 18:47:23 

    >>1
    家庭環境が良かった ×
    経済状況が良かった 〇

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 18:52:33 

    >>1
    自分の中の常識は他人にとって違うかもしれないっていう想像力や謙虚さや他者性がないと、他人を尊重することが難しい
    自分の価値観の中で判断するには世界は広過ぎる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 18:54:48 

    >>1
    ■選ぶべきは「家庭環境がいい人」ではない。「家庭環境を理解できる人」
    これはそう思った。
    学歴的な頭の良さは関係なくて、理解できる頭を持った人がいいです。

    私の親は毒親貧乏低学歴で、夫の親はお金持ちで高学歴でとても良い親ですが、夫は大学で色々な環境の家庭があることを勉強したから、毒親持ちの気持ちも分かると理解してくれました。

    私の元彼は高学歴高収入良い家庭育ちでしたが、親の悪口は言わないで、親孝行しろという人だったので全く理解してくれませんでした。

    似た家庭環境こそが理解できるとは限りません。
    想像力があって知識がある人となら、上手くいきます。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/10(水) 19:13:14 

    >>1
    ちゃんと話を多角的に見れて一方向からの意見を押し付けない人なら
    何喋っても楽しいし上手くいくと思いますよ!
    だってちゃんと話聞くし

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/10(水) 19:46:36 

    >>1
    むかし昭和世代の価値観を押し付けられて生きづらかった人の愚痴みたいな話だね
    30年前にこれ書いてりゃ それなりに意味はあったと思うけどさ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/10(水) 19:50:31 

    >>1
    育ちねぇ、、無知の間違いやろ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/10(水) 21:00:11 

    >>1
    結婚相手と恋愛相手はわけたらみんな幸せだよねとしか。うちの親もそうだけど幸せだったよ。私もそうしてる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/10(水) 22:18:31 

    >>1
    異性だけじゃなく友達でもそうだよね
    母子家庭育ちでお金に異様に執着してる女の子とは縁切った
    人間関係の認識がおかしいし(依存してくる)タカってこようとするし無理
    歴代の彼氏も全員逃げたらしい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/12(金) 21:23:11 

    >>1
    育ちが良いと言うより、相手の環境を理解出来る人が良いと思う

    +0

    -0

関連キーワード