ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 17:11:45 

    >>1
    兵庫県、そのとおりだよ
    当日点半分に削られるのに副教科7.5倍にされるからね。

    +132

    -7

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 17:12:54 

    >>1
    内申点があるから中学生を統制できてるんだと思う。

    +93

    -15

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:21 

    >>1
    この写真のドヤ顔になんか笑ってしもうた

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:34 

    >>1

    会社員や公務員になっても、色んな人の顔色伺って仕事してるよ。
    自営業もお客さんの顔色伺うよね。

    社会勉強だと思う。

    +91

    -34

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 17:16:51 

    >>1
    普段の試験結果が直結してたならJJよっぽど成績悪かったんか…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 17:20:33 

    >>1
    時代か男女の違いか学校によるのかな?
    特に真面目でもないが変な事もしないで普通の中学生活送ってたら受験に響くような内申書にはならなかったよ
    後は自分の日々の勉強次第
    先生の顔色なんて伺って過ごしたこともない
    部活好きで楽しんではいたが別に強くもなかった
    公式戦で一度も勝ったことがない

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 17:23:24 

    >>1
    そんなに普段の点数が高くて優秀なら例えレベルの低い高校へ行っても大学入試で結果が出るはずだし、内申制度にそんなに不満なら私立中を選べば良いと思う。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/10(水) 17:36:34 

    >>1
    うちは内申とれる自信なかったから
    中学受験にシフトした。
    内申で人生狂った木下先生の弟さんの現在が気になる。
    息子のたいしくんが高校受験もバタバタたったのは
    単に成績の問題?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/10(水) 17:44:38 

    >>1
    不合格が学年に1人とかそんなことある?
    結構残念な結果になっちゃう子いるよ
    あと先生だって理由もなしに評価を落としたりはしないわ

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2024/04/10(水) 18:30:11 

    >>1
    灘とか筑駒とか開成とか桜蔭みたいな特性持ちの療育施設以外は必要

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/10(水) 19:21:11 

    >>1
    この人は嫌いだけど、それは思うね。
    内申書って、中学で素行不良(いじめをしたとか)、何か秀でた活動をしたとかプラスマイナス特記事項だけでいいんじゃないかと思う。部活とか課外活動で秀でた成績がある人は、それ用の推薦入試利用すればいいだけだし。
    そもそも中学校ごとに学力が違い、先生の好き嫌いにある程度左右されたり、評価基準のよくわからない副教科が内申2倍になったり(うちの自治体)、そういうの不公平だと思う。

    +16

    -3

  • 209. 匿名 2024/04/10(水) 20:36:15 

    >>1

    授業態度がいい。ボランティアしてるでなぜか主要教科がテスト平均以下取れないのに5とかいて、当時アテスト、アチーブメントテストなどの一律試験もなく中学教師もやりたい放題だったので高校は実力で決まる私立行って高2から海外校に行った。
    当時の中学の成績は先生にいかに好かれるかだったし、お金もらっていたのも複数名いたと進学後に聞いた。相対評価でテストよくても3とか学年トップ成績で3とかだからもうめっちゃくちゃでした。
    横浜にいた頃の話なのでおかげで横浜も嫌いになり地元でてから一度も帰らず子育てにも向いていると思えない。
    今は違うと聞いても学校関係は嫌な記憶しかない。

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2024/04/10(水) 21:15:18 

    >>1
    ヘンな髪型

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/10(水) 21:34:18 

    >>1
    サラッと担任に嫌われていただけというけどそんなに単純ではないはず。その考え方がそもそも、、、、

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/10(水) 22:05:53 

    >>1
    >>2
    ある程度のコミュニケーション能力は生きる上での大切な才能の1つだから。
    内申点44とか45の子ってやっぱりバランス感覚があって何やらせても器用にこなす賢い子。
    逆に圧倒的に内申が足引っ張ってるタイプは揉め事が多いし、高校としても面倒な子だしな…
    内申点はあっていいと思うよ。進学校は内申の占める割合が低いところも多いし。内申点の低さをカバーできる実力がないんだったら仕方ないよ。

    +37

    -3

  • 256. 匿名 2024/04/10(水) 23:06:19 

    >>1

    でも、実際そうだよ。

    めちゃ頭悪くて受験当日の点数が悪くても、先生にこねだかって内申点あげてる子が受かってる!!!

    だから受験当日の点数を頑張って取ってても、内申点が普通だと落とされてたり...

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2024/04/11(木) 00:46:05 

    >>1

    良識ある暮らししてない人が世間に偉そうにモノ言わないで欲しい。
    まず家族からやり直せ

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/11(木) 07:22:51 

    >>1
    元記事読んだら古代の話…初代Mac OS Xより昔…?ほぼ全部紙の時代かこれwow草

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/11(木) 10:05:54 

    >>1
    副教科倍とかいるか?って思う
    体育苦手、絵も歌も下手、だけど勉強がんばるって子もすばらしいじゃないか
    仕事するにしたって何も困らない
    当日試験の点いいのに副教科の内申で落とされるなんて不公平やめてほしい

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2024/04/11(木) 10:20:45 

    >>1
    それでも好きなように暮らすのがまだ子供少し大人な中学生だよ

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:30 

    >>1
    ゆたぼんは「不登校が原因で内申が悪かった」と断定して話してた

    不登校が内申に全く響かないのならば目立った功績残せない子よりもマイナス要素が一切ない不登校が1番安定した内申取れるいう結果になるけど

    この人はそれ望んでるの?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/11(木) 10:27:31 

    >>1
    素行不良で内申が悪い子は進学しても素行不良で停学や学校と合わず退学が統計的に多いと出てるのでは?というかそのはず
    退学は授業ついてけない子よりも人間関係が原因で辞めてる場合がほとんどでしょ


    そうなると中学の内申が良い子を優先合格するのは当たり前の事 事情知らん奴が口出しすんな
    医者だって知識のない勘違い患者が治療に難癖つけて来たらイライラするでしょ

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:54 

    >>1
    中学3年間で内申43〜45をキープした娘は期末で5教科以外の勉強も絶対手を抜かずに頑張ってたし、夏休みの美術の課題は2週間かけて仕上げたり、アルトリコーダーの実技試験がある時は家でも練習してたし、そういう頑張りを評価してもらえるのは親としてはありがたかったけどな。テストの点数も充分取れてるから、過大評価されてるとも思ったことはない。
    実際受験の時には周りも同じような内申点の子が大勢いるんだしお守り程度の感覚だったけど。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/11(木) 13:25:43 

    >>1
    兵庫だけど、実際に教師に媚売りまくって内申めっちゃかせいでた子いるよ。
    多分、高校ではついてけないと思うけど、また同じように高校でも媚売りまくって推薦でもとるのかも。

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2024/04/11(木) 15:31:58 

    >>1
    ゆた親まで乗っかってくんなよ
    まともに学校行って及第点取ってるならいざ知らず、底辺高すら受からなかった猿並み息子作った己を恨め

    +7

    -0