ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 16:29:33 

    結婚式のご祝儀を開けたら、なんと「空っぽ」だった! 相手に連絡しても大丈夫? 金額が少ない場合はスルーが無難なの? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    結婚式のご祝儀を開けたら、なんと「空っぽ」だった! 相手に連絡しても大丈夫? 金額が少ない場合はスルーが無難なの? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    結婚式のご祝儀を開けたら、なんと「空っぽ」だった! 相手に連絡しても大丈夫? 金額が少ない場合はスルーが無難なの?


    ■ご祝儀の中身が空の場合は明るく確認しよう

    本人に聞けば確実ですが、聞きづらいのでそのままにしておくという人もいるかもしれません。

    しかし、結婚式に招待するような仲ですので、空っぽの場合は相手がついうっかり入れ忘れたと考えるのが自然です。ご祝儀袋は結婚式当日よりもかなり前から準備することも少なくないため、「後でお金を入れよう」と考えていて、結局入れるのを忘れていたということもよくある話でしょう。

    そのため、ご祝儀袋の中身が空っぽの場合は、相手に聞くといいでしょう。なお、その際はソフトに明るく、例えば、「ご祝儀袋空けたら空っぽだったよ~慌てていた?」など、決して重くないテンションで聞いてみてください。

    ■ご祝儀の中身が少ない場合はスルーが無難

    ご祝儀の金額は決まっているわけではありません。とはいえ相場はあり、友人関係の場合は先述のとおり、平均が3万円です。しかし、この金額よりもかなり少ない金額を受け取ることもあるでしょう。

    その場合、今後の関係性を考えるとあまり「少なかったよ」と伝えないほうが無難です。経済的にかなり厳しい中、無理を押してお祝いに駆けつけてくれて精一杯の金額を包んでくれたと考えましょう。

    また、中には封筒には「3万円」と書いてあるのに、中身は「2万円」というような場合も考えられます。その場合、基本的には中身が正しく、表記が間違っていると考えたほうが良いです。

    モヤモヤすることもあるかもしれませんが、今後の関係性も考慮し、まずはお祝いしてくれたことに感謝しましょう。

    +107

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 16:31:48 

    >>1
    結婚式やらないカップル増えてるね

    +19

    -6

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 16:35:43 

    >>1
    知っててお金入れない人いるよ
    お金入ってない事を伝えるのは昔は年寄り(伯父伯母祖父母あたり)の役目だったらしいけど、今はカジュアルで年寄り列席しないから言う役目が難しいよね

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 16:36:24 

    >>1
    入れ忘れるわけないもの、わざとでしょ。
    タダでご飯食べて引き出物もらって帰るくらいならシレッと欠席に◯してほしい

    +44

    -7

  • 67. 匿名 2024/04/10(水) 16:39:13 

    >>1
    もうご祝儀制度自体やめればいいよ。
    もう古い。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/10(水) 16:42:00 

    >>1
    友人の結婚式に3万包んだけど、
    私の結婚式にはその友人からは2万だった。
    私の母は、結婚式後連絡あり、〇〇ちゃんから2万だったよ。〇〇ちゃんの結婚式にあなたいくら包んだの?と聞かれ
    3万だよと答えると
    母は〇〇ちゃん、誰かと間違えてるんじゃないの?とびっくりしていた。
    でもね、その子って殊にお金にケチなの知ってたから、そう言う子なんだなあって。
    聞きたくないしね。そのまま。
    でもそう言うケチな狡賢いところ、何処かでも嫌われてるじゃないのかな。

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2024/04/10(水) 16:42:52 

    >>1
    >>2
    私なんて結婚式でご祝儀渡したのに、いざ自分が結婚、結婚式しなかったらLINEでおめでとうだけ。
    空っぽのご祝儀袋さえもらえなかったよ笑

    ご祝儀は気持ちだから、相手には何も言わないで終わりでいいよ。
    困るなら会費にすればいいじゃん。

    +43

    -2

  • 125. 匿名 2024/04/10(水) 17:02:15 

    >>1
    これ、受付の人が中身を受け取った時に確認するって方法にすることはできないの?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/10(水) 17:50:34 

    >>1
    3万表記で2万しか入ってないは抜き取られた可能性もあるから確認した方がいいんしゃない

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/10(水) 19:59:52 

    >>1
    確認せずに絶縁した方がいい

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/10(水) 20:08:19 

    >>1
    相場の意味をわかっていないアホが何を偉そうに少ないとか言ってんだよ
    文句あるのなら返せ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:01 

    >>1
    聞けるわけねえだろキチガイ
    向うが勘違いだとしても、絶対に入れたと思ったらどうすんだハゲ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/10(水) 22:11:58 

    >>1
    逆に、袋には3万円と書いてあるけど中身が4万円や5万円だった場合は「多かったよ」と伝えて返すのかな?
    新札だとくっついてて気づかなくて一枚多く入れてたとかありそうだけど…
    皆さんならどうしますか?
    言う?言わない?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/11(木) 13:17:50 

    >>1
    その場で確認しないの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/11(木) 15:20:16 

    >>1
    ご祝儀も振込にすれば確実か

    +0

    -0