ガールズちゃんねる
  • 195. 匿名 2024/04/10(水) 16:16:43 

    >>175
    子供は社会の宝。みんなで子供を育てるつもりで子持ちママに協力しましょう!みたいな空気あるよね。
    妊娠出産大変なのはわかるけどあちらの都合で成したことなのに、自動的に周囲にいる人に穴埋めしてもらって当然って感覚は良くないよね。それまでの関係性にもよるし、第三者が説教みたいな事すると余計分断が産まれちゃう。
    負担の采配が下手くそな管理職が悪いよね。

    +31

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/10(水) 16:18:15 

    >>195
    管理職も良くないけど人事もダメだよ
    若い女性ばかりの会社だと育休出過ぎて補充できない、派遣さんも育休代替は嫌がる、だし

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/11(木) 06:41:41 

    >>195
    >子供は社会の宝。みんなで子供を育てるつもりで子持ちママに協力しましょう!みたいな空気

    これ、仕事以外でもそう
    友人同士で出掛けたり家族ぐるみでバーベキューとかやっても、子どもいる人を助けて当たり前、みたいなかんじ
    子持ちママを接待するために子無しさんがいる図が出来上がっちゃう
    しかも感謝はされず、下手したら助けないと子ども嫌いとか嫉妬とか言われたり

    +13

    -0