ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 15:01:50 

    >>8
    それ〜待機児童とか色々騒ぐ前に本当は小さいうちはそばにいたいお母さんがお金気にせずそばに入れたらいいんだよ
    少子化なのに園が足りない保育士足りないとかそこに税金投入でさらに増税とかまじで意味わからん

    +398

    -11

  • 109. 匿名 2024/04/10(水) 15:23:19 

    >>36
    保育園とか学童行かせる=奨学金借りるってなってない?
    奨学金借りる方が可哀想、子供のために働くんだから子供もわかってくれる、それが親の勤め!って人めちゃくちゃ多い

    +29

    -6

  • 112. 匿名 2024/04/10(水) 15:24:28 

    >>36
    これほんとに謎
    一人当たり一体いくらの税金が使われるのか…
    それで専業叩きは違うんじゃないかと思うよ

    +123

    -3

  • 283. 匿名 2024/04/10(水) 17:08:45 

    >>36
    昔と園長が、本来は父親の稼ぎで一家やっていけるようにすべき、昔は男の稼ぎは家族を養うこと前提で多かったのに、今の世の中は間違ってる、だからこんなに園がたりなかったり、早くに預けなきゃいけなくなるとなんかの行事のあいさつで、その話だし今のいらなくね?しかもうちらにそんな熱弁を振るう振るわれてもねと聞いてたけど、実際そのとおりだと思う。
    事情あってシングルとか、そういう人が預けざるを得ないとかはともかく。

    +35

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/10(水) 20:07:17 

    >>36
    少子化対策で増税だもんね
    本当に少子化対策したいなら減税一択
    共働きで、家事子育てって体力続かない
    女性活躍なんちゃら会議のメンバーのような女性とは違うのよ

    +75

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/10(水) 20:38:36 

    >>36
    小さい頃は一緒に居たいのに働かなきゃいけないの辛いわ。
    なんなん?異次元の少子化対策でしょ?あの眼鏡何してんの?

    +68

    -2

  • 420. 匿名 2024/04/11(木) 00:21:17 

    >>36
    本当にこれ。

    +14

    -0