ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 14:56:11 

    男女平等。ジェンダーフリー。その最前線を走るアメリカで、女性がこのように語る動画が大バズリしている。投稿したのは専業主婦のエスティ・ウィリアムズさん。自身の暮らしを紹介しながら主張しているのは“トラッドワイフ(Traditional Wife)”、直訳すると伝統的な妻。1950年代に浸透していた女性像で、家事にいそしみ夫に尽くす価値観を持った女性のことだ。

    日本のX上でも「専業主婦が許されない風潮やめてほしい」「共働きせざるを得ない世の中になっている」といった声はあがる。アメリカで巻き起こっているトラッドワイフ旋風から、日本の専業主婦、男女平等とは何なのか


    ■「働かないと子どもを養っていけない、生活できない状態が問題」 日本のあり方は

    新藤氏は「日本の伝統的な専業主婦の時代は、男性が外で稼ぎ、女性は子育てをして家を守るという分業ができていた。社会で戦わなくてもよく、家で守られていた存在だったことに憧れる女性がいるのは自然なことだと思う」との見解を示す一方で、「女性が戦って勝ち得てきた権利も当然あるし、フェミニズム運動をリスペクトしないわけではない。ただ、専業主婦がよしとされる中で女性の全ての権利が否定されてきたかというと、必ずしもそうではないと思う」とした。

    その上で、理想的な社会について、「画一的な多様性を押し付けられない社会。男性だろうと女性であろうと、“何かをしたい”“チャレンジしたい”というときに、機会が平等に与えられるのはすばらしいことだ。一方で、女性だからといって過度に下駄を履かされたり、単純に男性議員と女性議員の数を同じにしようとしたりするのはナンセンスだと思う」と投げかける。

    +427

    -31

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 14:59:31 

    >>1
    日本でもガルでフェミ叩きしてる人結構いるよね
    専業主婦か、願望がある人かな

    +93

    -39

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 15:01:41 

    >>1
    伝統的な妻はフルメイクまでしなきゃいけないの

    +30

    -7

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 15:02:42 

    >>1
    働く女性が増えたり育休やホワイト企業ワーママが褒められる話題になると「専業は叩かれてる!専業は許されないんだ!」て被害妄想撒き散らす人いるけど呆れてしまうわ。
    専業主婦は旦那がOKならそれでいいじゃん。
    承認欲求半端ないね。

    +52

    -43

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 15:03:25 

    >>1
    ガルちゃんって専業主婦とワーママが言い争ってるけど、なんで同レベルなことに気付かないの??
    阿呆専業と阿呆共働きじゃん。どっちも。笑
    マイナスどうぞ。

    +27

    -13

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 15:04:14 

    >>1
    専業主婦+企業戦士の夫が当たり前だった時代の働き方を基準に、共働きを推進するから上手くいかないんだと思う…。

    みんな働いてほしいなら社会構造変えないと

    +128

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 15:05:37 

    >>1
    でも此の女性は専業主婦になって、家事や自分の美容に付いて動画を出してるよね。
    要するにインフルエンサーとして有名になり(お金を稼ぎ)たいんじゃない?
    お金にならなければ動画は作らないでしょ。
    特別新しい事でもない。
    その内、色々なビジネスもしそう。

    +43

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/10(水) 15:12:17 

    >>1
    なんかごちゃごちゃ言ってるけど、結局自分の結婚相手にはトラッドハビーを望んでそう

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/10(水) 15:16:22 

    >>1
    アンチフェミニストってことでよか?

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2024/04/10(水) 15:18:51 

    >>1

    いやいや

    日本の実態は専業やシンママだの3号だのでさらに

    家事も育児も
    できなくていいしなくていい、努力しなくていい、頑張らなくて良い、楽して良い!

    とこうですよ笑


    その上、他の人達の税金で23まで育ててもらえるし
    色々無償になってるしナプキンまで出ます


    +14

    -20

  • 100. 匿名 2024/04/10(水) 15:20:17 

    >>1
    アメリカで台頭してヨーロッパにも波及ってあるけど、ヨーロッパとアメリカでは保険料の支払い方もかなり違うしごく一部にしか影響ないんじゃないの?

    スウェーデンとか専業主婦率1~2%だよ。
    スウェーデン含め、フランスやドイツは専業主婦=無職(失業者)の扱いじゃなかったかな

    +9

    -13

  • 103. 匿名 2024/04/10(水) 15:20:50 

    >>1

    いやいや

    日本の実態は専業やシンママだの3号だのでさらに

    家事も育児も
    できなくていいしなくていい、努力しなくていい、頑張らなくて良い、我慢しなくて良い、楽して良い!

    とこうですよ笑


    その上、他の人達の税金で23まで育ててもらえるし
    色々無償になってるしナプキンまで出ます

    +6

    -18

  • 111. 匿名 2024/04/10(水) 15:23:50 

    >>1

    日本は子育て世帯や主婦やシンママには

    めっっっちゃ優しくて甘いよ♡
    あ、外国人にもね

    +7

    -11

  • 117. 匿名 2024/04/10(水) 15:25:55 

    >>1
    めちゃめちゃ綺麗な女優みたいな人だけど、これが一般主婦なの?このビジュアルなら日本の専業と何も比べられないような

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/10(水) 15:28:23 

    >>1
    日本の伝統的な役割分担の専業主婦って、2000年のうち200年もないじゃん
    しかもその時代って女性が専業主婦になりたいからなってたんじゃないし、ワンオペ家事育児介護にモラハラDVされても離婚できなかったし、女性が家庭で大事にされてたかって言うとなぁ
    今の時代の専業主婦や主夫が悪いとは思わないし、生き方は人それぞれ
    しかし、昔の選択肢がなくてなってた専業主婦を美化するのはどうかと思うわ

    +19

    -7

  • 128. 匿名 2024/04/10(水) 15:32:02 

    >>1
    インスタで稼いでそうなのでトラッドワイフじゃないのでは?と思ったり…

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/10(水) 15:40:04 

    >>1
    日本だって「男は外で働き(戦い)女は家を守る」というのが大多数でした。
    同じですね、本来の男女の役割かと思います。
    専業主婦を貶す今の風潮は何か変ですね、意図的なものを感じます。



    +15

    -5

  • 183. 匿名 2024/04/10(水) 15:50:34 

    >>1
    白人こそが偉い、共和党、保守派、中絶反対、キリスト原理主義、田舎か南部のバイブルベルトの州育ち

    っていうプロフィールの女とみた

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/10(水) 15:55:51 

    >>1
    3号が廃止になれば専業主婦でも誰も文句言わなくなると思うから早くそうして欲しい

    +10

    -12

  • 193. 匿名 2024/04/10(水) 15:56:37 

    >>1
    人それぞれでいいんじゃないの?
    1人1人同じ人生を歩むことは無いんだから。
    専業でも兼業でも独身でも既婚者でも何でもいい。
    いちいち争わせようとしないでほしい。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:29 

    >>1
    実際アメリカも子沢山ママが専業主婦で家事回してる人多いだろうけど何故か日本じゃ海外は共働きで〜のイメージ付いてたよね。海外ドラマでキャリアウーマンが活躍してるからかね。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/10(水) 16:11:45 

    >>1
    日本って専業主婦許されない風潮なんか全然なくない?
    経済的に心許ないから共働きな家庭も多いだけで専業主婦も相当数いるじゃん
    (もちろん仕事好きで働いてる方もいるのは重々承知)

    +4

    -6

  • 237. 匿名 2024/04/10(水) 16:15:09 

    >>1
    むしろ昔より専業主婦の割合は増えてるよ
    なれなかった負け組の人達がただ僻んでいるだけでは?
    今だからこそ専業主婦で当たり前なのよ

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2024/04/10(水) 16:37:34 

    >>1
    丁寧な暮らし的な人たちの外国版なのかな?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/10(水) 17:34:30 

    >>1
    働いた人が報われる世の中になって欲しい

    職種は関係なく8時間働いたらたまには好きな物を食べ、出かけ、買う事が出来る世の中になって欲しい

    働けるのに働いてなくて収入低いとかの理由で手当が貰えるって変だと思う

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2024/04/10(水) 17:34:54 

    >>1
    デスパレートな妻たちのブリーみたい。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/10(水) 18:07:27 

    >>1
    料理好きだし家事も好き 
    子どもと過ごす時間もたくさん欲しいから専業主婦になりたい

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/10(水) 18:17:27 

    >>1
    ポリコレやらリベラル諸々への反動?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/10(水) 18:35:22 

    >>1
    日本の専業主婦、年々減少のグラフだけどさ、1980年以前を見てみたいわ。

    江戸時代や明治大正とか、農業など一次産業が盛んな時代はみな兼業主婦でしょ?一部の豪農とか除いて。

    前後の経済成長期だけが専業主婦家庭の割合が多かっただけでは?と思うのですが。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/04/10(水) 19:15:46 

    >>1
    こういう人って自分にとって都合いい部分はフェミニズムに乗っかったりするよね。

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:21 

    >>1
    これ思い出した

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/10(水) 20:09:24 

    >>1
    ノーメイク、毛玉だらけの部屋着、手抜き料理、選択子無しの役満専業がガルにはいっぱいいるよね
    仲間じゃん

    +3

    -5

  • 366. 匿名 2024/04/10(水) 21:08:04 

    >>1
    若いから出来るんだよ
    それを50年続けたら、そんな人生もあるんだな。ってなる。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/10(水) 23:04:08 

    >>1
    アラフォーだけど大学の単位の為にジェンダー論習って「これ行きつくまで行きつくと女性は大変になる」と言ってたがテレビに洗脳された団塊の専業主婦の母親が「あんたの方がおかしい」と凄い言われた。違う大学の人もジェンダー論は・・という論調だった。
    凄腕外科医やピアニストでソナタで名演打つのは大抵男性、女性に無理があるのを知ってたから。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/10(水) 23:19:49 

    >>1
    ジェンダーギャップとか喚いてた人達はどうするんだ?自主的にやるならいいのか?だとしたら日本で女性議員増やせだの管理職増やせだのはやめるのか?意識改革どころか世界はもうずっと先に行ってるのに日本は何周遅れてるんだろう?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/10(水) 23:32:29 

    >>1
    いやいや、この人インフルエンサーでめっちゃ稼いでる人じゃん!
    もはや専業主婦ではないよ
    南部の伝統的な専業主婦の姿を発信してるビジネスウーマンだよ笑

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/11(木) 00:07:12 

    >>1
    いやいやいやティックトッカーでありインスタグラマーなインフルエンサー妻はどう考えても伝統的なワイフじゃないでしょww
    インフルエンサーとしての広告収入でもしかしたら夫以上に収益あるかもしれないし、そうなったらもう美容もメイクも夫のためじゃなくてSNSでバズるためでしかないでしょ。夫に尽くす伝統的な専業主婦とは程遠い存在だと思うけど。最早家庭より仕事優先のバリキャリに近いでしょ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/11(木) 00:20:04 

    >>1
    でもこの人自身はこんなにフォロワーもいるから収入は結構あるよね
    まあ外で仕事はしてないから専業主婦といえばそうなのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/11(木) 02:04:42 

    >>1
    専業主婦が忌避されてる訳じゃなくて
    正しくは共働きしないと最早やっていけない社会になってるからだよね
    むしろ今や専業主婦は稼ぐ夫をつかまえた勝ち組扱いだと思うよ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/11(木) 02:57:15 

    >>1
    可愛いね
    若かったらこういうファッションしてみたかった

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/11(木) 02:59:38 

    >>1
    料理、掃除、おもてなしを学ぶ…ホームパーティーのこと?あっちは凄いと聞くし。そっちのが仕事よりやだなぁ…

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/04/11(木) 05:22:02 

    >>1
    >1950年代に浸透していた女性像で、家事にいそしみ夫に尽くす価値観を持った女性のことだ。

    1950年代はそもそも家事が大変だったろうから夫に尽くす風潮みたいなことじゃ語り切れないのでは

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/11(木) 06:09:10 

    >>1
    でも財布は旦那が持ってるんでしょ?
    だったら働くわ
    日本の専業主婦って最高ー!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/11(木) 06:18:26 

    >>1
    一生続けられたらあっぱれ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/11(木) 06:54:41 

    >>1
    +多いの笑うw
    やっぱ辛い仕事は旦那に押し付けたいんだね

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/11(木) 08:57:49 

    >>1
    >>11
    アメリカの同調圧力って日本よりきつそう。
    スクールカーストや人種だけでなく主義主張思想でファッション性まで似たりよったりになる感じ。ドでかい田舎なんだろうなって思う。学力だけでなく教養教育少そう。
    伝統的妻と言われたらまあ案の定分かりやすいファッション。別に好きな格好で専業主婦してもいいのかもしれないけど、インフルエンサーとしてイメージに片寄っちゃうんだろうか。

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/11(木) 09:00:28 

    >>1
    とりあえず、自分の子供を自分で育てて叩かれるとかもう終わってるよ

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:33 

    >>1
    女は人生イージーモードだから専業主婦を容易に選択出来るだろ

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2024/04/11(木) 12:14:18 

    >>1
    どうでもいいけどケーキが大雑把でアメリカって感じw
    日本の気合入った主婦はプロみたいなケーキ作るよね
    なんにしても自分が楽しければいいと思う

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/11(木) 12:23:02 

    >>1
    みんなちがってみんないい

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/11(木) 12:45:22 

    >>1
    嫌、海外の方(特に欧州と飴)が専業なんて無理でしょ?働いて当たり前って言われるよ?

    それに一々「海外はー」ってなんなんだろ?

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/11(木) 14:00:32 

    >>1
    >>11
    どちらも、古き良き時代のアメリカのステレオタイプって感じで正直好きだわ…
    ファンタジーエンタメとして見ていたい

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/11(木) 15:10:52 

    >>1
    欧米に

    振り回され過ぎ
    影響され過ぎ
    洗脳され過ぎ

    こいつ等は
    イメージだけの
    上っ面でしか
    生きてねえ

    +0

    -0