ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 10:40:52 

    >>2
    言ってることと、やってることが真逆

    +211

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 10:59:05 

    >>2
    家族全員がのめり込んで壊れなかったとしても、どっちにしろその周りの身内の関係は壊れていくんだよね

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 11:03:33 

    >>2
    うちの兄、今の奥さんと結婚してから某宗教の信者になった
    「幸せになれるから」って私や親も誘ってきた
    でも本人は稼いでるわりに常にお金なさそうだし病んでるし全然幸せそうじゃない

    +81

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/10(水) 11:59:02 

    >>2
    どうしてですか?
    友人が新興宗教の信者ですが、家族みんな仲良しで幸せそうですよ?

    +2

    -15

  • 102. 匿名 2024/04/10(水) 12:02:36 

    >>2
    宗教は家族を壊すと聞くとこれを思い出す。
    宗教狂いは人を壊すとも言うを表現している作品。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/10(水) 12:19:24 

    >>2
    歴の浅い宗教によく飛び込めるなと思う。戦国とか江戸とかから全国的にあったものなら大体の家庭がどこか属してると思うけど新興って金も無いし歴史も無いから粗くなるからもっとハード人生になると思うんだけど。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/10(水) 13:16:40 

    >>2
    ほんそれ。結婚して子供産まれてから宗教どっぷりの母と縁切ったよ。子供の頃、毎週宗教に連れて行かれたり布教活動させられたりめんどくさくて嫌だったから、自分の子供(母からしたら孫)も同じ目に合わせたくないからね〜。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/10(水) 13:33:12 

    >>2
    新興でなくても宗教はそう。

    信じる者は救われる──
    いえ、信じる者は騙させる!

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2024/04/10(水) 14:34:42 

    >>2
    ヘタしたら光代がいい相手に出会えて仕事も成功してるのは信仰のおかげにされかねない

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/11(木) 00:58:11 

    >>2
    本当にこれ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 12:22:17 

    >>2
    そして本人は気づいてない。

    +1

    -0