ガールズちゃんねる
  • 357. 匿名 2024/04/11(木) 08:39:31 

    特に2歳以下では、言葉の発育・社会性の発達・愛着の障害が起きることが明らかとなり、日米の小児科医会では、乳幼児のスクリーン禁止を推奨しています。なぜならば、こうした発達上の障害に対して医学にできることはほとんどないからです。

    【赤ちゃんのスマホ依存】
    ・スマホを取り上げられると
     泣き叫ぶ。
    ​・他のオモチャは嫌がる。
     動画はこちら
    Funny Babies Fake Cry When Phone Gets Taken Away|  Funny Everyday - YouTube
    Funny Babies Fake Cry When Phone Gets Taken Away| Funny Everyday - YouTubeyoutu.be

    Funny Babies Fake Cry When Phone Gets Taken Away| Funny Everyday▮ Link Video: https://youtu.be/XzU9fwE2bQ0WOA Funny Video : https://www.youtube.com/playlis...">


    Q: ゲームやスマホにより脳はどうなるのですか?
    ​ アルコール・薬物・ギャンブル・
      ネット・ゲームなどの依存症には、
     共通する以下の3つの脳の変化がみられます。 


    [1] 依存対象に対する脳神経の過敏化
       いったん始めるとやめるのが困難。
       長期間止めていても再使用すると元に戻ってしまう。
    過敏化(止まらない回路: hypersensitization )は終身続く。

    [2] 前頭前野の機能低下
       理性的な自己制御ができなくなる。切れやすく我慢できない。
    ​   

    [3] ドーパミン神経の機能低下
       物事を楽しんだり興味を持つことができず毎日がつまらない。
       やる気が出ない。




    +3

    -0