ガールズちゃんねる

養育費を確実にもらう方法

305コメント2024/05/06(月) 20:13

  • 148. 匿名 2024/04/10(水) 09:51:44 

    >>132
    親が不仲の家で、嫌なことも多かったけど、いざ母親が父親と離婚するから私と2人で住もうかって相談してきたとき、「それは嫌だ」って思ったよ

    母は辛いかもしれないけど、自分はその部分を見なければあんまり影響はないし、やっぱり父の経済力に大きく依存した生活をしてたし、引っ越して友達とか学校とか周囲の環境が変わるのがすごく嫌で、それなら両親が離婚せずそのままが良かった

    親も結局離婚せず、その後父は亡くなって、母は遺族年金も受けて家も自分名義にして住めてるし、それで良かったと思う

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/10(水) 10:14:49 

    >>148
    最後の三行を死ぬほど夢見てる主婦は多い
    あなたのお母さんも嬉しかったはず
    主さんには申し訳ないけど

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/10(水) 10:15:57 

    >>148
    お子さんの立場の意見ですね。

    私の子供が中高生の頃、
    友達の親が不仲、離婚、不倫、色んな話があったみたいで、
    どう思う?と聞かれた事があって、

    あなたは両親が離婚したら、どう思う?
    父と母にどうして欲しい?と、逆に質問した事があったんですが、

    転校は嫌、
    離婚したら母について行きたいけど経済的に貧しくなるのは分かってる、それも嫌、
    大学に行きたいし、したい習い事も、欲しい物ある。

    大学は奨学金借りて行けるけど、
    学費と生活費稼ぐだけのアルバイトはしたくない、

    不仲かどうかは子供には関係ないから、
    DV以外なら子供が独立するまでは父も母も努力してほしいと、冷めたような悟ったような返事がありました。

    子供は子供なりに学校で親の話をして自分の環境考えて色々思う事があったんでしょうね。

    +6

    -0

関連キーワード