ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 00:59:06 

    >>2
    発達凸凹の振り幅が大きいから、できないことはとことん出来ないのにハイパーレクシア(過読症)とかあるもんだから数字、ひらがな、カタカナ、アルファベットとかは1歳〜2歳でマスターしてしまって天才扱いされることはあるよ。コミュニケーション取れないし2語文話せないのに。

    +143

    -4

  • 194. 匿名 2024/04/10(水) 06:45:07 

    >>51
    ハイパーレクシア(過読症)

    これ辛いって。普通に暮らしてるだけで、ぶあーーって情報の洪水で、脳が休まらないんだって。息子が言ってた。

    +64

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/10(水) 07:17:12 

    >>51
    要は脳のフィルター機能が無いわけね
    普通は必要な情報と不必要な情報を無意識に選別して頭に入れてくのに
    騒がしい喫茶店でも目の前の連れの声だけ聞こえて会話が成り立つ現象のように

    +51

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/10(水) 11:21:21 

    >>51
    ちょっと話はズレるけど、裏返しのパズルが出来たりとかもね。
    マンガ「光とともに…」の男の子がそうだったね。
    そんなん出来たって何の役にも立たないのに、あのお母さんは何故あそこまでドヤ顔なんだろうと思う。
    私も子ども自閉症だけど、あのお母さんはちょっと…苦手なタイプだわ。

    +7

    -11