ガールズちゃんねる
  • 400. 匿名 2024/04/10(水) 09:07:45 

    >>358
    そこは健常者と一緒で個人個人に得手不得手あるよ。
    ただ健常者だと得手不得手の差が緩やかだけど、発達障害の子はその差がすごく開いていたりする。そうやって生き辛さが生じる。
    例えばうちの子は話を理解する部分が年齢よりかなり高い。でも話す力は年齢以下。だから分かっていないと思われて目の前で自分を評価されるような発言をされると傷ついてしまう。2歳になった頃にはオブラートに包んだ言い方をしてもそういう反応だった。だから本人の前では発達相談なんて出来なくて困ったよ。

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/10(水) 09:51:12 

    >>400
    横ですが子供が療育通っていたときに本人の前で下の子より手が掛かる、理解力が低いとか普通に話してる親御さんいて気になってました
    言葉が遅かった子が話せるようになってからあの時こう言われたのが嫌だったと言ってくるケースもあると聞いていたので
    表情見てると会話の内容理解してるように思えて

    +29

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/10(水) 23:57:46 

    >>400自閉症の男性の番組で、言葉が幼児並で意思疎通が出来ないと思われていた人がいた
    良いカウンセラーとの出会いがあり、自分の言いたいことをノートの書くことを覚えた
    そのノートをみたらちゃんとした文章どころか、賢い部類にはいる人と分かった
    親もカウンセラーも知的障害があると、思いこんでいたのでみな驚いていた

    +9

    -0