ガールズちゃんねる
  • 301. 匿名 2024/04/10(水) 10:40:56 

    >>79
    今年から発達遅い未診断の子どもが年少だけど、この園がおすすめとか受け入れる体制(加配)が出来てる等
    評判に関わるアドバイスは療育先でも保健センターからも一切出来ないと言われました。
    出来るのは選ぶポイントや時期の相談くらいで、結局近隣園の一覧だけ貰ってこちらで選別して見学申し込んで探すしかなかった。
    我が家は8カ所行って、オムツ外れにも発達遅めにも寛容なところにプレから通い始めたけど、この春に先生の離職があって人員不足を感じてる。
    幸い言葉の理解も進んで集団行動にも従えてるみたいで、多動もないから加配はいらないんだけど、こんなパターンもあります。

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/10(水) 14:41:28 

    >>301
    うちは公立の園は加配つけられるから加配つけたいなら公立がおすすめとセンターで教えてもらったよ。
    園の規模からクラス人数が少ない園なら更に手を掛けてもらえるからと3園ピックアップまでしてもらえた。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/27(土) 00:41:36 

    >>301
    うちも全く同じでしたよ〜もしかして同じ地域ですかね?
    2歳から療育の外来受けてたけど直接のアドバイスは一切できないって言われて詰んだ。
    市内の幼稚園全部のサイトを詳しく見て片っ端から電話かけて説明してって流れで見学して詳しく事情を話して〜の繰り返し。
    最終的にママ友から聞いた幼稚園が子供に合ってたから良かったけど、アドバイスが出来ないって言われると困りますよね…

    +0

    -0