ガールズちゃんねる
  • 428. 匿名 2024/04/09(火) 22:47:22 

    >>418
    うちの子供は通信教育コースでしたが、先生が熱心で色々指導してくれたので、それを聞きたくて結構学校に通っていました。
    前の通信高校では先生と合わなくて、行く気が起こらなく単位が取れなかったりして、引きこもり気味でしたが、卒業する頃にはよく笑い将来の夢も持てるようになっていました。
    みらい創生の先生は色んな事情のある生徒に寄り添ってくれる先生が多いなぁって印象です。進学相談もしっかり乗ってくれて、子供の希望する学校の情報もたくさん教えてくれました。
    内定は県内県外両方で頂いて、本人の希望で、就職先は県内大手企業になりました。

    一時はどうなる事やら…と不安ばかりでしたが、きっと一歩踏み出したら新しい未来が見えてくるので是非頑張ってみてほしいです!

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/09(火) 23:15:09 

    >>428
    何かネットでこの学校に配属?された先生のことを“島流し”って言ってる人がいて、どうなのかなぁと思っていました。
    教師になる人って自分のクラス持ったり、部活指導したり、クラスで良い思い出を作りたい人が多いイメージで。
    そんな人がクラス制採用してなくて、部活もほとんど機能してなさげなこの高校で、モチベを保てるのかなぁ~と思っていたのですが、熱心な先生が多いのですね。
    勝手に先生側の気持ちになってしまって、何だか申し訳なく思っていたのですが(通ってもないのに笑)、少し安心出来ました。

    私はもう今年24なので🥲
    現役の年齢で通ってるならともかく、この年齢だと普段働いてると思われちゃいそうですね。
    不登校からの引きこもりなのですが。
    卒業証明書とか調査書とか意味分からなすぎて。
    何より対人恐怖症なので、面接と自己表現が鬱すぎます。
    自己表現が採用される前に受験しておけば良かった。
    本当自分の人生、選択の間違いだらけで後悔しかないです。

    +4

    -0