ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:33 

    >>3
    お受験って幼受小受のことだよ?中受とは全然違うよ。

    +12

    -17

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:12 

    >>3
    共働きで中学受験は不可能じゃないかな?塾行く時は弁当持たせなきゃいけないから。毎回コンビニ弁当の子もいたけど高いし栄養価も心配。シングル家庭の人もいたけど電車で通わせてるのにSuicaの残額不足で子供が帰れなくなってたよ。残業切り上げて急いで帰ります!それまで塾で子供預かって下さい!ってバタバタしてた。

    +23

    -5

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 18:39:54 

    >>3
    多分、全国的には専業主婦が多いよね。
    東大に入った子のお母さんは専業主婦が多いとか。

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 18:51:17 

    >>3
    自走できる優秀なお子さんならいける
    お弁当は近くにおにぎり屋さんがあると良し
    美味しいし手作りだからコンビニより罪悪感ない

    自走できないなら親子で地獄を見る

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:26 

    >>3
    きついけど本人次第というところが7〜8割。
    合格、不合格を兄弟で経験しました。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:15 

    >>3
    中受はなんとかなってる家けっこうある。ただ、いわゆるパワーカップルだから地頭がいいだけかもだけど。

    習い事で私立小の子がいるんだけど、そのママさんによると、小学校でも働いてるお母さんまあまあいると聞いて驚いた。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 03:07:03 

    >>3
    周りは受験終わってから仕事探してた。
    少なくとも、受験の間は時短勤務できるような仕事。

    +1

    -0