ガールズちゃんねる

地震 宮崎県南部で震度5弱

1955コメント2024/04/11(木) 23:14

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 10:33:07 

    宮崎県南部山沿いです。
    まだ心臓がバクバクしてる…
    新生児いるから怖い。

    +232

    -59

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 10:35:48 

    >>36
    缶のミルク用意してある?あなたも食事は済ませて体力温存して

    +103

    -7

  • 280. 匿名 2024/04/08(月) 10:55:12 

    >>36
    おむつとミルクは多めに買っておこ!

    +59

    -2

  • 484. 匿名 2024/04/08(月) 11:38:33 

    >>36
    マウント取るな
    分かるか?
    マイナスが多い意味が

    +10

    -83

  • 490. 匿名 2024/04/08(月) 11:40:13 

    >>36
    赤ちゃんもだけど、1歳前後の授乳期終わった離乳食期が避難生活になったとき一番怖いと思って常に大きなリュックに瓶の離乳食詰め込んでたな

    +84

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:38 

    >>36
    いなくても怖いっすよ笑

    +16

    -11

  • 1189. 匿名 2024/04/08(月) 18:00:41 

    >>36
    すごく気持ち分かる。うちの方も新生児の時夜中に大きめな地震来たから。ただでさえホルモンバランスおかしくなってる時なのにね…

    +10

    -4

  • 1430. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:32 

    >>36
    すごく気持ち分かる。うちの方も新生児の時夜中に大きめな地震来たから。ただでさえホルモンバランスおかしくなってる時なのにね…

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/08(月) 21:15:59 

    >>36
    新生児いると逃げる時も両手使うことになるしスリングや抱っこ紐も入れるのに時間かかるしなるべく片手で支えておきたいし大変だよね!
    首座るとだいぶ楽になるけど自分以外の命守るという責任感が重い…
    他の方もおっしゃってるようにとにかく備蓄(オムツ、缶のミルク、使い捨て哺乳瓶、おしり拭き、着替え、ブランケットなどなど)必要なもの準備しておいたら?
    できれば家と車があれば分散して車にも積んでおく
    それ以外は普段使ってるマザーズバッグに入れてる物だけ持って逃げれたら良いかも
    マザーズバッグに母子手帳入れてるよね?
    でもね、一番は2人が安全にすぐに逃げることだからね!命さえあればあとは何とかなるくらいの気持ちで逃げてね!
    もうここ見てないかもしれないけど自分も子供いるから共感してコメントしちゃった

    +79

    -3

  • 1481. 匿名 2024/04/08(月) 21:58:35 

    >>36
    ベビー用品や介護用品は優先的に配布されるらしい。とは言え新生児のミルクは生死を争うことになりそうだから液体ミルクとか備蓄してるといいと思うよ。

    +10

    -0

  • 1495. 匿名 2024/04/08(月) 22:06:33 

    >>36
    水とかカセットコンロやボンベもあったほうがいいのかな。

    +6

    -0

関連キーワード