ガールズちゃんねる
  • 50. 匿名 2024/04/07(日) 22:41:40 

    >>1>>3
    面倒臭いけど、親が学校の中を見れる数少ない機会ではあったりするんだよね。
    無駄なことは省きつつもPTAは残っていくのかも。

    +212

    -39

  • 78. 匿名 2024/04/07(日) 22:49:29 

    >>50
    まあ、学校と親が日常的に連携してて開かれた学校になっているっていうのは子供を守るという意味でも良い環境だもんね。

    +73

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/07(日) 23:01:40 

    >>50
    私の周りには幼稚園も小学校も自らやりたい人(誰かに頼まれたのかもだけど)がやってくれて、へーこのメンバーになったんだーって毎年手紙で知るくらいでもう卒業してしまった。
    ラッキーだったんだな。

    +63

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/07(日) 23:37:58 

    >>50
    私のまわりの委員さんは、不登校気味のお子さんを持つお母さんが多かった。学校の様子を見たいからって。

    +35

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/07(日) 23:44:55 

    >>50
    うちはPTAとは別のボランティアがあるから、PTAでなくても…って感じ。

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2024/04/08(月) 12:05:01 

    >>50
    PTA自体は残していいと思ってるよ。先生たちの手が回らない部分のお手伝いとか、本当に子供のためになる仕事はあると思う。

    問題は、そうとは言えない無駄な仕事がなくならないことなのよね。上に立つ人が率先して仕事を減らそうとしてくれないし、下から削減の声をあげても潰される。
    だからみんな、積もり積もった不満が爆発して「だったらやめてやる!」「こんな組織いらない!」という廃止論に傾いちゃうんだと思う

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/08(月) 12:32:02 

    >>50
    PTAは組織化されてるからめんどくさい。学校外のブロック大会とかまではいらないと思う。
    保護者会として学校そのものだけの活動なら参加するよ

    +23

    -0

関連キーワード