ガールズちゃんねる
  • 385. 匿名 2024/04/08(月) 09:43:48 

    P連の公式サイトできちんと宣言してあるよ。

    「PTAは保護者と教職員による会員で構成される団体で、子どもは会員ではありません。
    その学校・園に通う子どもたちのために活動するPTAは、保護者がPTAに加入・未加入に関わらず、全ての子どもに平等な対応が必要です。
    学校の教育活動に寄与するための社会教育団体であるPTAが、保護者のPTAに加入・未加入によって子どもに不利益を与えることは、明らかに公共性を欠いており、不適切です。
    PTAが、会員の子どもの利益のためだけに活動する場合、組織の公共性に反することとなります。以下の条文にもあるように、学校長は、公共性のない組織に、学校施設(PTA会議室など)を使わせることができません。
    学校の施設を、社会教育その他公共のために使用させることができる(学校教育法第137条)」

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/08(月) 10:47:58 

    >>385
    でもこういうのも変えて行かなきゃいけないと思うよ。
    全員加入が当たり前の時代だったころの名残だから。

    学校の野球やバスケチームだって、学校の施設を使わせてもらってるけど希望者だけがお金を払って、親も手伝いは平等になるように負担しててチームに参加してない人はその恩恵を受けられないのと同じだよ。

    じゃないとただのりと一緒じゃん

    +0

    -3

関連キーワード