ガールズちゃんねる
  • 132. 匿名 2024/04/07(日) 23:06:15 

    >>83
    子供のため、ホントそうだよね。
    進級祝いは別にいらないけど、図書の本整理とか読み聞かせボランティアの取りまとめ、災害時の備蓄や対策とか、行事のパトロールとか、学校の備品(カーテンとか玄関マット)を洗う当番とか、地域(職業体験や社会見学を受け入れてくれている)との交流とか、必要で自分の子に繋がっていると思う活動があるから参加してる。
    毎年は無理だけど、子供1人につき1回くらいは何か引き受けるのは仕方ないのでは?
    今の学校の先生は本当に仕事が多くてそこまで手が回らないし、公立はお金がないから人も余分に雇えない。
    学校は託児所じゃなくてあくまでも教育期間、こっちはお客様じゃないよね。子供の学びのために、学校と一緒になって子供を育てていく・教育の場の運営に一緒に携わるって姿勢が大事だと思う。

    +179

    -88

  • 372. 匿名 2024/04/08(月) 09:16:43 

    >>132
    立派な考え。

    でもそんな余裕がある家庭ばかりじゃないのよ..

    +73

    -5

  • 374. 匿名 2024/04/08(月) 09:23:53 

    >>132
    と思う人だけでやればよくない??
    どんな考えの人も全員にやらせるからおかしなことになるんだよ。
    考え方も人それぞれだし、強制できる権限のないただのボランティア組織でしょ??
    強制も強要も違法だから、まずは法律を守ろう。
    ここは法治国家であることは忘れなく

    +76

    -40

  • 380. 匿名 2024/04/08(月) 09:35:15 

    >>132
    って言う無言の圧をかけないでね。リアルでは、それ言うだけで圧だから言わないほうがいいよ。勝手にそういうのが好きな人同士のみでやってね

    +34

    -33

  • 403. 匿名 2024/04/08(月) 10:14:49 

    >>132
    役に立っているという自負がおありなんでしょうけど、、。
    例えばうちの学校の場合、読み聞かせボランティアって要らないなと思ってましたよ。
    スキルみたいなものを軽く考えてる親もいるんだよね。
    口には出さないけどね。

    +56

    -13

  • 475. 匿名 2024/04/08(月) 13:26:09 

    >>132
    実際はこういう理想だけの団体ではないから嫌がられてるんだよ
    子どものための団体なのに無駄で関係ない仕事まであるし法律無視だし

    +29

    -4

  • 503. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:19 

    >>132
    全文同意
    社会科見学もそうだし、通学路にSOSの店もいくつもあるもんね
    幸い我が子は今のところ危険な目に遭ったことはないけど、何かあった時のセーフティネットになってくれてることに感謝してる
    親から手が離れるほど、親の知らないところで地域の人や他の保護者に助けてもらうことってあると思う

    子どもたちが安心して生活できてるのは親の自分だけの力じゃないって理解できない層がこういうの騒いでるんだよね結局
    「そういう余裕がある家庭ばかりじゃない」ってレスもついてるけどじゃあ自分は何も負担せずに受益だけなのを正当化するのが親として正しいのかね

    プラマイ見るにそういう層が多数いるのがここらしいなって思うけど

    +19

    -13

  • 509. 匿名 2024/04/08(月) 14:57:54 

    >>132
    私はむしろ、子どもが通う学校だからこそ、強制加入はやめたほうがいいと思ってる。これからは、そういうのはきちんと守らなければいけない時代だと思う。
    やりたい人がやるのは構わないと思うよ。

    +32

    -1

  • 517. 匿名 2024/04/08(月) 15:13:00 

    >>132
    子供一人につき一回で済むなんて優しいPTAだわ
    仕事減らしてくれてるんじゃない?
    うち一回で済まないから本当嫌
    二人いて既に5回やってるけどまだやんないといけない
    うんざりしかないわ

    +29

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:32 

    >>132
    今は学校に一番求められる機能は託児だと思う
    だからニーズと違うんだよ

    +8

    -6

  • 656. 匿名 2024/04/08(月) 17:40:42 

    >>132
    >>503

    私PTAやってないけどもちろん会費は払ってるし、通学路で子供と同じクラスの子供が転んで怪我した時にやりとりした。だけど親からは一切お礼とかないよ?でも別にお礼なんていらないし、いつも公園で一人で来て私の子供達と遊んでる子供を見守ったり気にかけたりもしてるよ。誰も見てないところで他人の子供の助けになってる大人ももちろんいると思うんだけど、社会ってそうやってまわってるんじゃない? これじゃ力不足ですか?

    +12

    -1

  • 831. 匿名 2024/04/08(月) 21:16:55 

    >>132
    全部やってる学校って訳じゃないよね!?行事多すぎて

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:00 

    >>132
    今の時代は学校は託児所だし、保護者はお客様だよ。

    +2

    -1

関連キーワード