ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/04/07(日) 19:32:37 

    >>5
    けど、親も責められないよね…
    親が先に亡くなるし、経済的にもいつまでも支えられないから自立してもらわないと困るしね…

    この方の場合は時間かかって社会に出れたけど、引きこもったままの方とか沢山いるんだろうね…

    +310

    -7

  • 97. 匿名 2024/04/07(日) 19:49:37 

    >>36
    そうだよね
    当時30年前なら、現代みたいに福祉が充実するとは想像できなかったと思うし
    将来はきょうだいの負担も考えるし

    +69

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/07(日) 19:58:34 

    >>36
    今みたいに情報も少ないしね。
    叱責して行かせるのが必ずしもベストではないと、あの頃に知るのは難しかったろうね。

    関係ないけどあの時代の赤毛のアンのアニメで不登校を否定していないのはすごいと思った。

    +56

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/07(日) 20:29:10 

    >>36
    どう言えばよいのか、もちろん色んな道はあるけれど
    厳しさもまた愛情なのよ

    +31

    -6

  • 338. 匿名 2024/04/08(月) 06:29:17 

    >>36
    そうだよね
    だってこのまま引きこもりだと親が何とかしろよって世間は思うから親も追い詰められるよね

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/08(月) 18:43:57 

    >>36
    親の気持ちを思うと胸が締め付けられるよ
    本人もだけど親も追い詰められちゃうよね

    +6

    -0