ガールズちゃんねる
  • 235. 匿名 2024/04/07(日) 21:30:08 

    >>199
    なるほどー。
    「他人が我慢してないのが気に入らない」か。
    そんなつもりなかったけどそう捉えられても仕方ないのかな。
    私的には、全部個人の判断で自分で選んだ道なのに、それを「波瀾万丈」とか「私はこんなに辛かったけど立ち直りました!」って発信する人が苦手なのかも。
    親の事を若干毒親っぽく言うのも、「いやいや今まで生きてこれたのは親のおかげじゃない?ロリータとか趣味的なものは誰が買ってくれたの?」って思ってしまうので、本人的には辛かったのかもだけどモヤモヤしちゃうんだよね。
    実家が裕福で理解があってとかならいいけど、この人の親は色々悩んでそうな文面だったからさ。

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/07(日) 21:36:51 

    >>199>>235です。
    >>199の返信は>>205さんにです。
    すみません。
    抜けてました!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/07(日) 21:51:49 

    >>235
    違うんよ 
    自分が頑張ったからって人に我慢押し付けてるわけじゃなくて純粋にこういう引きこもってるひとが嫌い

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2024/04/07(日) 22:10:56 

    >>235
    よこ
    引きこもりは甘えみたいな?
    辛い状況でも頑張ってきた貴方もすごいと思うけどこの人はこの人で葛藤はあったと思うよ
    辛かったというのを発信する人が嫌な気持ちもわかるけどこういうのを読んで自分も社会復帰できるかもと希望持つ人もいるかもしれないし
    こういう形でこの人も社会復帰できたのだから悪い面だけではないと思うけどな
    自分の苦悩や葛藤を作品に昇華するのは音楽とか芸術家系の人には多いと思うよ

    上手く言えないけど貴方の考えもわかるけどそこを責めちゃうとこの人も逃げ場がないというか…更に追い詰めてしまうんじゃないのかな

    +6

    -9

  • 314. 匿名 2024/04/08(月) 01:51:06 

    >>235
    引きこもりがやっと外に出ましたー、でちょっとなんかやったら褒めないといけない空気なんなんて思うし芸術家の苦悩引き合いに出すとかおこがましくないかな。
    ヤンキーが学生時代悪いことしてたけど更生したの褒めそやすのにも感じるけど、みんな普通に行きてるの楽にやってる人ばかりじゃない。それでもやってるんだから普通を褒めろよと思う。ちなみに息子引きこもりから進学校やめて公立行くってさ。

    +21

    -1