ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 19:24:38 

    40年間無職女性の壮絶人生 引きこもりから九九学び直し34歳で高校卒業 家族と和解…初めての労働 | ENCOUNT
    40年間無職女性の壮絶人生 引きこもりから九九学び直し34歳で高校卒業 家族と和解…初めての労働 | ENCOUNTencount.press

    生まれてからこれまで40年間一度も働いたことがない無職女性が、作家デビューを果たした。いじめ、不登校、父親から暴力虐待を受け、母親からは「産まなきゃよかった」とさげすまれ……。長い引きこもり生活を送っていたが、精神病の治療を続けながら、徐々に家族との関係を修復。九九すらしっかり覚えていなかったが、一念発起して高校に入学し、34歳で卒業を果たした。自身の壮絶な人生をつづった著作でデビューし、古書店勤務で初めて働く「楽しさ」を知った。


    姉と兄と両親の5人家族。難波さんの人生が早くも暗転してしまったのは小学校1年生の時だった。引っ越しで転校したが、恥ずかしがり屋な性格のため、登校初日の自己紹介でうまく話せず、号泣。クラスメートから悪口を言われるようになり、次第に教室に行くことができなくなった。

    不登校を巡り、両親と対立。学校に行かせたい母親とバトルの日々を送った。不登校の子どもの対応に苦悩し、疲れ切った母から包丁を向けられ、「一緒に死のうか?」と言われたこともあった。10歳の時、父から激しく叱責された。「学校に行くと言え!」と何度も殴られた。痛みに耐えるのに必死だったという。両親はなんとかしようとフリースクールや塾に通わせたが、なかなか長続きしなかった。「学校に行っていないという罪悪感はずっとありました。昼間に私服で外に出ていると、『あの子、もしかして不登校?』と後ろ指をさされるようで、どんどん外に出られなくなっていきました」と振り返る。

    心の不安定はずっと気になっていたが、20代半ばの頃、心療内科を受診することになった。「強迫性障害」との診断を受け、投薬治療が始まった。のちに「気分障害」の診断も受けており、現在も適切な治療を続けている。

    30歳を過ぎて、大きな転機が訪れる。近所にショッピングモールがオープンすることを聞き、「バイトしてみようかな」とふいに思い立った。だが、現実を思い知らされる。初めて書いた履歴書。中卒、職歴なし。落ちてしまった。ここで、急にひらめいた。「あっ、学校に行ってみようかな」。こうして、定時制高校を受験し、晴れて31歳で高校生になった。

    入学式で気付いたのは、「大人は自分だけ」ということだ。ロリータ風ファッションで登校したら、クラスメートの注目を集めた。「15、16歳の同級生たちは、母子家庭、父子家庭、フィリピンやタイのルーツを持つ子もいました」。初めての文化祭は思いのほか楽しかった。勉強も頑張り、苦手な算数に挑戦。九九から学び直した。商業系の学校だったためビジネスに関しても勉学を深めた。

    無事に目標の高校を卒業したが、それでもバイトの応募は落ちてしまった。医師からは「今すぐは無理だね」と就労不可の判断がなされた。

    困ってしまったが、自分の道をしっかり自分で見つけることになる。自発的に本を読みだしたのは14歳の時。その後、ホラー作家の平山夢明にハマり、もともと好きだった「文章」にもっと興味が沸いてきた。家でとっている新聞の募集記事で、新設の文学賞の存在を知り、応募してみた。テーマは自分の半生だ。「書かなきゃいけない」という使命感にも駆られ、丹念に執筆。見事入賞を果たし、今回、著書『気がつけば40年間無職だった。もしくは潔癖ひきこもり女子の極私的物語』(古書みつけ刊)で作家デビューを飾った。

    +727

    -75

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 19:29:29 

    >>1
    シャイだったり理解されないと引きこもりになりやすいと思う。
    うちの兄もだからわかる。私はまだ器用なほうだったなと。

    +184

    -6

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 19:30:25 

    >>1
    同じ状況だったら私なら自殺してるわ

    +37

    -25

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 19:31:15 

    >>1
    管理人さん頑張ってくださいね

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 19:34:43 

    >>1
    私と同世代だから、あの頃不登校は珍しかったし、暴力は駄目だけど親がどうにか行かせようとしたのも納得できる。結局自分で気付かないと行動ってできないんだろうね。

    +160

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/07(日) 19:35:51 

    >>1
    なんだかんだで、ロリータ服とか定時制高校とかの学費ちゃんと出してくれる親

    +216

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 19:39:43 

    >>1
    この子も大変だったと思うけど、印税全て親に渡してやれよって位親御さんが苦労したと思う。

    +149

    -13

  • 90. 匿名 2024/04/07(日) 19:47:35 

    >>1
    私の場合は病気で引きこもり2年して、障害者採用の公務員試験に合格して、結婚も出来た

    学生の頃は大嫌いだったけど、最後に助けてくれたのは親でした。
    今は少しずつ親孝行していきたいです

    +81

    -3

  • 101. 匿名 2024/04/07(日) 19:50:41 

    >>1
    私より先輩がいた

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/07(日) 19:57:26 

    >>1
    これ美談なのかな…
    リンク先読んだけど、親の虐待がクローズアップされててお父さんかわいそうだなと思った
    家族は大変だったろうな
    1年生から引きこもられたら親も絶望だろうね

    +126

    -6

  • 123. 匿名 2024/04/07(日) 19:57:33 

    >>1
    41歳の人が「40年無職でした」はおかしくない?

    せめて高校卒業(まあ引きこもりで30歳超えて卒業なのはわかるとして)、18歳くらい以降を無職って言って欲しい。

    そんなこと言ったら23歳で大卒一年目でも「20年間無職でした」じゃん。

    釣り釣り。

    +99

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/07(日) 20:12:48 

    >>1
    私の場合、勉強があまりにも苦手でできなくて
    学校には行くけど嫌々すぎて、クラスでも浮きまくってた。
    逆に友達がいないのによく毎日通ったと思う。
    その後誰でも入れる高校に行き、一人暮らしして社会に出たよ。
    私は学校よりも社会の方がまだ気が楽だった。
    引きこもりの本人も辛いけど周りもしんどかったと思う。
    1日でも早く気づけた人から人生楽しめる。

    +48

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/07(日) 20:18:00 

    >>1
    こんな稀有なケースを引き合いに出されて、お前もやれと押しつけられても困る

    +32

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/07(日) 20:50:37 

    YouTubeで、中学生から17年間引きこもってて31歳で引きこもり脱出した人のことを取材したのを見たことがある。
    私の弟が新卒で入った会社を辞めて今40代引きこもりなんだけど、
    >>1の人もそうだけど、アラサーで引きこもり脱出出来るのは引きこもりの中でも全然マシな方だよなと思った。

    +49

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/07(日) 20:52:51 

    >>1
    ガル神

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/07(日) 20:57:33 

    >>1
    うわぶっさ

    +3

    -9

  • 283. 匿名 2024/04/07(日) 23:27:06 

    >>1
    「引き籠もったり、不登校というのは、ある意味で普通、正常だと思うよ。皆が、行くから行くという方が、
    異常に思える時ってないかな。赤信号、皆が、渡れば怖くないっていうけど、それでいいのかな。
    その時、一人で立ち止まる方が、ずっと勇気がいると思うな。馬鹿みたいだけどね。
    だけど、そう言う人って貴重だよ。でも、目立つよね。目立つから、異常者扱いされる。
    だけど、以前は、学校に行く人の方が少なかったんだから。
     皆がやるから、僕もやるというのは、楽なんだよ。でも、それっておかしくない。
    けどそう思って立ち止まったら、異常者扱いだ。だから、引き籠もるしかない。
    でも馬鹿げているよ。何も間違った事している訳ではないんだから。ただ、少し、
    おかしいと思っただけ。その方が、まともだよね。遅かれ早かれ、皆、気がつくだろうから。
    このままで良いのだうかって。良いわけないでしょ。だから、引き籠もったり、
    不登校になる奴の方が正常なのかも知れない。ナーバスで、神経質じゃないかって。
    自分がその立場に立ってみないと解らないね。でも、引き籠もったり、
    不登校になる理由というのは、別に不思議でもない。特殊な事でも、ごくごく当たり前な事
    。一寸したきっかけで誰でも落ち込むところ。そう思っていればいいよ。」小谷野敬一郎

    +4

    -5

  • 310. 匿名 2024/04/08(月) 01:11:23 

    >>1
    >ちなみに初めての給料で買ったのは、「化粧品です。人前に出るのできれいになりたいので」

    迷惑かけた家族に何かを…じゃないんだね

    +65

    -2

  • 352. 匿名 2024/04/08(月) 07:48:49 

    >>1
    うわー、惨めな人生だね

    +4

    -8

  • 386. 匿名 2024/04/08(月) 11:31:48 

    >>1
    ガル子、おめでとう。

    次は、結婚、出産だね。急げば、間に合う。
    (初めての労働は、出版社の話題作りのためのコネ、って感じだけど、それもいいよね!)

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2024/04/08(月) 12:57:48 

    >>1理由はともあれ、学校に行けない子のための、ネット授業があっていいと思う
    もうネット環境とPCのない家庭はないのだから自宅学習でも良い時代になればいい
    定期的に宿題やテストもして、画面越しに担任と話あいもすればいい
    クラスに1人は不登校がいる時代だし臨機応変に対応しよう

    +18

    -3

  • 408. 匿名 2024/04/08(月) 13:34:19 

    >>1厳しい言い方だけど、いつの時代にもいる「役立たず」「無能な人」だと思う
    発達や境界知能が裏にあるけど、親も本人もプライドが高くても認めないと思う
    普通に話せるから努力すればなんとかなると、勘違いされがちだけど、治らないし一生そのままだよ
    この女性は親がいたからいいけど、ろくでもない親なら、水商売に落ちていると思う

    +15

    -5

  • 415. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:45 

    >>1普通の仕事は無理でも介護や清掃なら受かったんじゃないかな

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:19 

    >>1
    引きこもってただけあって肌つやつやだね
    エイジングケアし過ぎた人のツヤじゃなく自然な透明感あるツヤ

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:35 

    >>1 これ叩くことで溜飲を下げてる人は流石に別のセルフケア探した方がいいんじゃないの

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:46 

    >>1
    高校で九九から教えてもらえるんだ
    手厚いね

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/08(月) 17:36:59 

    >>1
    2作目は自伝じゃ無理。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/09(火) 17:06:27 

    >>1

    親が頑張って育てたね。
    宿題もなかなかやらずマイペースな子供を見てると、他人事には思えなくなってる。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/07(火) 20:58:00 

    >>1
    これが壮絶?笑

    +0

    -0