ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 18:32:57 

    新生活の若者への注意喚起に「ホスト」も追加すべきと考える理由|NEWSポストセブン
    新生活の若者への注意喚起に「ホスト」も追加すべきと考える理由|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    ホスト界隈のあまりに酷い実情を知った女性たちが、ホスト離れを起こしている。だからこそ、4月から新社会人や新大学生になる女性は、ホストの格好のターゲットなわけです」(大手紙社会部記者)


     大学の入学式が終わり、新たに入ったスポーツ系サークルの先輩達との交流も始まったが、そのサークルにいた2学年上の男が中島さんを後に地獄へ突き落とす男・X(当時大学3年)だった。Xは金髪のミディアムヘアで、いかにも遊び慣れた大学生という出で立ちだったが、中島さんや新入生たちに気軽に声をかけ「何でも相談してほしい」とLINEを交換して回っていたという。その当時の印象は「チャラそうだけどリーダーシップがある」というものだったと、中島さんは振り返る。

    「東京の生活は大変だから相談してと言われて、面倒見のいい先輩だと最初は思ったんですね。何回かサークルの会合で会ううちに、Xさんがアルバイトも紹介できると言い出しました。仕送りも少なく、自分の生活費くらいはアルバイトで捻出しようと考えていた私は、そのXさんの話にまんまと乗りました」(中島さん)

     中島さんがXに「お金が必要」と打ち明けると、その瞬間から、Xによる怒涛の斡旋が始まった。

    「稼げるのは夜、と言われましたが、18歳でお酒も飲めないし、ましてキャバクラやスナックで働くなんて考えられませんでした。でも、ガールズバーなら接客も適当でいいし、普通のバイトよりは稼げると言われました。流れに押されて結局、ガールズバーの面接に行くことになったんです」(中島さん)

     当然、実家の親には内緒で始めたが、その後ろめたさもあってか、早く夜の世界に順応して金を稼ぎ、余裕ができたら普通のアルバイトに転職すれば良いと軽く考えていた中島さん。だが、それから一ヶ月もしないうちに、店で仲良くなった元キャバクラ嬢に誘われホストクラブへ遊びに行った。これが中島さんの運の尽きだった。

    「ホストクラブに行くと、そこにいたホストがXさんだったんです。後から分かったことなんですが、実はXさんはホストの仕事もしていて、アルバイトを紹介した女性を、人を介してうまくホストに誘導させていました。私が店に入ると、いつもの調子で声をかけてきてくれましたが、私の横に全然知らないホスト・Yを座らせたんです」(中島さん)

    +10

    -39

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 18:36:14 

    >>1
    別にホストは悪じゃないよ?
    売掛金だってホスト側が禁止にしてもお客さんが売掛したいらしいじゃん
    何でもかんでも相手を悪くして自分が被害者みたいな意識はやめな

    +6

    -27

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 18:38:15 

    >>1
    > 当初、Yは「お金がないと思うからホストには来なくて良い」などと吹聴していたという。しかしこれは、中島さんの恋心をくすぐる、狡猾なホストならではのテクニックだった。

    >「会いたいと思っても、Yはホストで忙しいから会えない。でもお店に行ったら会える、という状況を作り出して、あえて私を突き放したんだと思います。会いたくてたまらない私は結局Y目当てでホストに通い始め、三ヶ月もしないうちに、ガールズバーの同僚に借金までするようになりました。Yは涙を流して”これ以上頑張らなくても良い”と言いましたが、これもホストの手口。それから間も無く、もっと頑張ってくれるのならといって紹介してきたのが、風俗の仕事でした」(中島さん)

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 18:38:43 

    >>1
    押しの強い奴とは距離を置くのが無難
    毅然とした態度が今の時代必要
    私はそれで何人もの押し売りを駆逐した

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 18:47:17 

    >>1
    大学の同級生でホストにハマってキャバで働き始めた子いたな
    頑張って良い大学に入ったのに何やってんだと思った
    他の同級生にオジさんとラブホに入って行くのも見られてるし

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/07(日) 18:55:06 

    >>1
    そうね
    ただ、自己中な親から支配されてたような子はホストのような横暴な男に支配されやすいから、
    ホストだめという言葉だけでどうにもならない場合もあるかもね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/07(日) 19:01:32 

    >>1
    悲しいことだけど今の日本は近付いてくる人間全てを疑った方がいい
    そういう民度に成り下がってしまった
    悲しいことだけどね

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/07(日) 19:40:26 

    >>1
    マルチの勧誘もホストも同等やからな。。。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/07(日) 20:10:00 

    >>1
    いつのまにか!みたいな話っぽくなってるけど、立ち止まるポイントはいくつかあるね。
    1.最初からXみたいな人は警戒する。
    2.Xだけでなく人に「お金が欲しい」とか言わない。
    3.ガールズバーの面接なら断る
    4.誘われてもホストクラブ行かない
    5.ホスト行っても通わない。

    ただ、この人って夜の世界に順応したあたりを見ると、もともと素質はあったのかも。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 07:10:37 

    >>1
    ホストの売り掛け金はデート商法にあたるので
    払う必要がない
    だが弁護士に相談する必要あり
    支払い無効の手続きをする
    橋下弁護士がテレビで言ってた

    +0

    -0