ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 17:33:01 

    娘役って男役に比べて圧倒的に寿命短いよね
    女は若さか大事、年取っても知恵つけて小賢しくなるだけ
    なんなら娘役は男役の引き立て役、男役に大人しく付き従うべき 
    みたいな
    現実だったら女から嫌われまくる規範を色濃く内面化してて、なのにそれを宝塚というフィルター通すと、普段男性中心社会に苦しめられてる女が支持してるのってグロテスクだなぁと思う

    +293

    -10

  • 32. 匿名 2024/04/07(日) 17:35:01 

    >>28
    はなちゃん、蘭はな、みりおん、ちゃぴ、まどかは珍しいよね。

    +48

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/07(日) 17:51:49 

    >>28
    男役は男役10年って10年目からが勝負みたいに言われるのに、娘役なんか新公卒業(7年)したらもうババア扱いだもん意味わかんないよね

    +173

    -5

  • 203. 匿名 2024/04/07(日) 21:14:31 

    >>28
    宝塚好きだったけど、男尊女卑すごいよね
    昔の宝塚作品とか本当酷くて、いつまでこんな時代錯誤な価値観のものを男役カッコいいって理由だけで再上演してるんだろうって不思議だったわ

    +57

    -7

  • 240. 匿名 2024/04/07(日) 22:10:47 

    >>28
    娘役は男役に比べて衣装の装飾品にどうしてもお金が相当かかるから、実家が相当お金持ちかぶっといパトロンが付いていないと厳しいとも聞いた(10年以上前だけど)
    パトロンもどうしても娘役よりも男役に多く付きがち。

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/07(日) 23:39:47 

    >>28
    戦前の宝塚は娘役の方が作品の中でもメインでファンも娘役の方が多くて男役は華を添える役目だったみたいだよね
    個人的にはお慕い芸自体は、ファン受けする作品との相性の良さや体育会系の文化、娘役を叩かれづらくする目的などが構造的に絡み合った結果の産物だと思ってるからグロテスクとまでは思わないけど宝塚を観始めたきっかけが娘役の人だったからあまりにも男役のトップがメインの文化すぎてびっくりはした

    +24

    -3

  • 376. 匿名 2024/04/08(月) 01:06:14 

    >>28

    全然詳しくない一般だけど、過去に宝塚のスターが出る番組を観ていたら娘役トップ経験のある方が「男役が娘役を支えるようなポーズでは、娘役が自分でバランスを取らなければいけない。男役に負担をかけさせないように」と言っててビックリしたことがある
    娘役に選ばれた時点で、下手したら男役より強くあらねばならないんだ、というイメージがそこからずっと消えない

    +42

    -3

  • 538. 匿名 2024/04/08(月) 15:34:13 

    >>28
    “トップ娘役”なら短いけど
    娘役だと定年近くまで在団してる人もいるわよ

    +2

    -6