ガールズちゃんねる

パートってストレスありますか?

366コメント2024/04/12(金) 15:07

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 15:16:29 

    現在未就学児の子育てをしながら正社員をしています。
    仕事のストレスが多く、また家事育児の時間の余裕が欲しく、週4くらいのパートにしようかと悩んでいます。
    がくっと収入は下がる分、とにかくストレスなく働きたいです。
    ストレスなくとは、休みの日に全く仕事のことを考えず、勤務時間内にやることやれば良いというイメージです。
    また、出来れば在宅ワークが良いですが、週3〜4で割と自由に勤務時間等決められる仕事なんてないですかね?
    みなさんどんなパートか、働きやすいかブラックか等教えて頂けると嬉しいです。

    +30

    -178

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 15:18:37 

    >>1
    そんな都合のいい在宅ある?
    夢見すぎじゃない?

    +258

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 15:19:43 

    >>1
    >宅ワークが良いですが、週3〜4で割と自由に勤務時間等決められる

    あったとしてもかなり狭き門な気がする
    今の仕事はそういう業種なの?

    +152

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 15:20:34 

    >>1
    主さんのスペックが分からないからなんとも言えない

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 15:20:38 

    >>1
    私が思うに、正社員でもパートでも仕事している限り同じくらいの量のストレスがあるよ
    ストレスの内容ってほぼ社内の人間関係だし…

    +188

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 15:20:48 

    >>1
    昨今のパートは、雇用形態がパートというだけで、仕事そのものは正社員と大差ないのが多いよ
    ストレスがないパートがあるなら私も教えてもらいたいぐらいよ

    +238

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/07(日) 15:21:22 

    >>1
    在宅ならITの資格取れば?
    やはり強いよ

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:00 

    >>1
    品出しのパートやってたけど、その日の責任者によって違うんだよね。そういうのもありそう。同じ職場でも責任者によってビミョーに違ったり

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 15:23:00 

    >>1
    私も正社員フルタイムで未就学児育ててます。
    私も過労から身体壊したのでパートに切り替えようと思ってるけど、そんな都合の良いパートはないと思いますよ。
    都内とかならテレワーク中心の会社もあるけど、専門性高いし、SEですら完全在宅なんてほぼない。

    たぶん主さんは今が苦しすぎて、なんとか自分と家族が潰れないで生きられる道を模索してるんだと思うけど…なかなか難しいよね。

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/07(日) 15:23:45 

    >>1
    出来れば在宅ワークが良いですが、週3〜4で割と自由に勤務時間等決められる仕事なんてないですかね

    まず一番に仕事なめとんのかと思った。主さんに実力があればそれでも働いて欲しいという会社はあるかもね。

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:03 

    >>1
    時間と責任からのストレスは減ると思うけどゼロにはならないと思うよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:08 

    >>1
    トピ主は『勤務条件』しか想像できてないけど、他人と仕事をする以上、仕事が思うように進まなかったり、人的に限らず妨害が入ったり、人間関係が絡んできたり、ストレスに繋がることの大半は求人情報に書かれていないと思った方がいいよ。

    +69

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 15:27:04 

    >>1
    職種関係なく個人の感覚じゃない?

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/07(日) 15:27:40 

    >>1
    慣れている仕事を辞めて、なにもかも新しく覚えて、新しい人脈を築くのってめんどくさいししんどいし慣れるまでめちゃくちゃストレスだと思うが。

    +66

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/07(日) 15:29:42 

    >>1
    私もパート在宅だけど、必要なら週3で出勤することはあるし、会社の人とやり取りは電話メールで毎日あるし、見えないところで働いてるからこそそれなりに成果を求められるよ
    主さんは今の会社のままで時短はできないの?
    会社に掛け合ってパートにしてもらうとか、どうせ辞めるつもりなら動いてみては?
    それこそ新しい仕事は慣れるまでかなりストレスだよ

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/07(日) 15:30:03 

    >>1
    そりゃ働くからには大なり小なりストレスはついてくるけど、個人的に家にずっといるよりもパートの方が生きてるって感じがして楽しい
    生活にメリハリができるというか

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/07(日) 15:32:05 

    >>1
    「在宅ワークは出勤するよりストレスが少ないですか」とかならまだわかるけど、「パートってストレスありますか」は意味不明。
    パートなんて雇用形態の違いであって、仕事内容が無数にあるでしょ。

    +17

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/07(日) 15:32:32 

    >>1
    飲食チェーン店でパートしてるけど客商売はストレスあるよ
    こっちが悪くなくても文句言われたら謝らないといけないし

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/07(日) 15:33:34 

    >>1
    ストレスそんなない。
    ストレスになるようなパートはすぐにやめる。
    いくらでもあるから。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2024/04/07(日) 15:36:17 

    >>1
    今正社員なら辞めない方が良いと思うけどな
    もったいなく感じる
    一度辞めるとまた正社員でと思っても大変だよ
    私は会社が潰れちゃって正社員の職無くしたクチだけどそれからずっと非正規だよ…

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/07(日) 15:37:47 

    >>1
    週3-4 扶養パートだけど、そりゃパートだってストレスくらいあるよ。
    ただ拘束時間が短いぶん、心の余裕ができる。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:07 

    >>1
    タイトルからしてパートに夢見すぎてる…
    パート経験なくても想像つくでしょ

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:23 

    >>1
    公認会計士あたりの資格を取って、個人のお得意さん2〜3軒だけ仕事を請ける、とかは?
    勤務時間だけでなく収入自体パートの金額で良いなら、十分クリアできると思うよ。

    +1

    -9

  • 107. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:46 

    >>1
    在宅だと業務委託なら時間は自由だとおもう。
    小論文の添削とか、教員免許あれば通信教育の先生とか。
    でも時給換算すると500円くらいとかも聞く。
    もしやってた方いたら詳しく教えて欲しいです。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/07(日) 15:45:19 

    >>1さんみたいな
    たいして仕事できないくせにパートってだけでやたら上から見下してくる社員とうまく付き合っていかなきゃいけないストレスとかあるよ

    パートをバカにするけど使い勝手の良いパートがいなかったら回らん会社もめちゃくちゃあるわけだしね

    一方的な文句になっちゃって聞こえが悪いかもだけど
    パートがストレスなんて感じるのか?にたいしては
    できねー社員の尻拭いを何で時給民の私がしなきゃあかんの?とか思う時も多々あるし
    社員のクレームを私が処理することもある
    休みの日も会社のチャット目を通しておかないと休み明け何百件と溜まって大変だし
    それで社員にお願いしてった案件動きなさそうだったら
    あの案件どうなったかなと出社後チェックしたり
    大体社員だって休みの日もずっと仕事のこと考えてる人の方が少ないと思うし
    時間短いだけで会社いる間はやってることそんな変わらん
    唯一のメリットはシフト融通効くってこと

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/07(日) 15:45:27 

    >>1
    >また、出来れば在宅ワークが良いですが、週3〜4で割と自由に勤務時間等決められる仕事なんてないですかね?

    チャトレが真っ先に思い浮かんだ
    それかフリーランスで何かやるくらいしかないんじゃない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/07(日) 15:46:17 

    >>1
    飯尾のネタか何か?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:22 

    >>1
    人間関係のストレスは変わらずある。
    でも仕事の責任のストレスは減る。
    ただ、ガチャガチャしてる人の方が人間関係は面倒くさいからプラマイゼロかも。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:58 

    >>1
    貴方がパートさんにストレスを与える存在になっているかもしれないことをお忘れなく

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/07(日) 15:54:13 

    >>1
    トピタイで全パートを敵に回した主

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:41 

    >>1
    未就学児がいるなら、子どもの体調不良で休めるかどうかが一番重要だと思うよ

    パートでもお局いて人間関係あったり、立ち仕事で足痛いとか多少のストレスは必ずある

    今のパート先、20〜70代まで幅広い年齢層、お局いて面倒くさい
    でもら子どもの体調不良での欠勤の理解はあるから何とか続けてるよー
    金のためだと割り切ってる

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:29 

    >>1
    正社員なら辞めない方がいいと思います。

    パートこそ、安い時給でこき使われて、社員にバカにされたりひどいストレスがかかりますよ。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/07(日) 16:16:47 

    >>1
    正社員のままがいいと思うよ
    なりたくても何のスキルもなければ雇ってもらえない上に歳もとるしね

    子供達の手が離れて時間あるけど今の私がそんな感じ
    週5のパートのままで10年経つ
    居心地が良くて動くタイミング逃した
    自分が悪いんだけどね

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/07(日) 16:23:27 

    >>1
    パートは安月給でストレス高いんだから正社員で安定と高給を維持したほうがいいような

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/07(日) 16:25:37 

    >>1
    「ストレスなくとは、休みの日に全く仕事のことを考えず、勤務時間内にやることやれば良いというイメージです。」
    論点ずれてない?
    心的要因=ストレス
    勤務条件=休みの日に全く仕事のことを考えず、勤務時間内にやることやれば良い

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/07(日) 16:26:48 

    >>1
    主さん、パートになったらなったでパートなのに社員並みの仕事させられる、とか不満を言いそう。今時はパートも社員と同じ仕事内容のところが多いよ。
    パートを下に見すぎ!!

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/07(日) 16:28:52 

    >>1
    お給料もらうならそれなりのストレスはあるでしょ?正社員でもパートでも同じ。
    主の文章、人によってはパートさんをバカにしてるような表現に見えるから注意した方が良いかと。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/07(日) 16:30:09 

    >>1
    出来れば在宅ワークが良いですが、週3〜4で割と自由に勤務時間等決められる仕事なんてないですかね?

    ここで聞くことではない。
    求人サイトへGO

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/07(日) 16:36:04 

    >>1
    派遣IT事務 週3 9-16:00残業なし家チカ
    仕事前後の家事育児で疲れて、業界的に新しい仕事がどんどんくるので頭と目が疲労困憊になることはある。だけど、その分お給料出るわけだし、働ける喜びと、希望休を100%とれるのでありがたい。
    嫌なことあげていったらキリないから。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/07(日) 16:37:33 

    >>1
    特にないかな。
    パートなので、人間関係に難を感じたら、次を探す。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/07(日) 16:44:48 

    >>1
    都会暮らしなら、単発系のバイトがいいよ。時給1500超えるし、何より人がいつも初対面だし、いいなと思ってコンスタントに入る現場でも責任感一切ないし嫌ならその日で最後
    ストレス一切ない
    でも地方とか田舎だと、それができるくらいの現場の数がないから都会じゃないと無理かも

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/07(日) 16:57:52 

    >>1
    パートも正社員も派遣もバイトもみんなストレスありますから
    ストレスなく働きたいなら何にも興味を示さず、考えず、理想も捨てるか、ポジティブに生きるしかない
    ストレスなく働くとか世の中そんな甘くない
    生きてれば分かるでしょ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/07(日) 17:10:26 

    >>1
    簡単に言うと
    「パート楽だよストレスないよ」って言ってる人たちからストレスを受けるんだよ
    そういう人たちが会社全体に対してマイナス要因になってるから

    まともな人がお金もらって仕事していてストレスがないなんてあり得ないので

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/07(日) 17:36:35 

    >>1
    未就学児がいて希望通りの都合の良いパートってなかなかないんじゃない?

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/07(日) 17:59:30 

    >>1
    今の会社で在宅パートや外注にはなれないの?
    自分は出産で退職する時に、上司から外注にならないかと声をかけてもらって在宅ワークしてた
    フリーランスだから収入は不安定だったけど、時間も休みもそこそこ自由にできて、子育て期間は助かったよ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/07(日) 18:57:15 

    >>1
    短時間パートなら人間関係悩まなさそう

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/04/07(日) 19:35:39 

    >>1
    本当これ、正社員の上から目線でしかない。
    主は普段どうせパートなんてストレスないんでしょ、私正社員で大変なのよって、目で馬鹿にしながら
    世間のパートで働く女性の事見てるんだろうね。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/07(日) 20:04:46 

    >>1
    自分が主となり働く正社員
    その奴隷となって働くのがパート
    って思いながら私はパートで働いてる
    私は断然、正社の方が精神的に良いけど
    家庭とか子どもとか色々あって
    パートで働いてるよ

    +4

    -6

  • 277. 匿名 2024/04/07(日) 21:34:08 

    >>1
    私はパートで働いてた時の方がストレスあったわ
    主に人間関係で

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/08(月) 01:34:17 

    >>1
    派遣だと在宅ワークとかもあるよ
    週5だけどそのうち何日かとか
    でもやはり週5だと忙しいかも

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:03 

    >>1
    時間のストレスは少ない。
    仕事面ではパートは自分に決定権がない。社員にいろいろ質問する場面が多いけど、どんなに良い社員でも質問するほうも気を遣う。休みの日でも仕事のこと考えたりするよ。事務職で納期までに間に合うかなとかね。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/08(月) 08:19:01 

    >>1
    派遣に登録して探してみたら?
    うちの会社にもそんなつもりっぽい元専業主婦だった人がパートでいるけど、無責任な仕事の仕方(他力本願)してるからいつまでも仕事覚えないし、いない時に確認事項が無駄に出てきたりで職場から連絡いったり休みなのにわざわざ出てきたりしてるよ。自分の首自分でしめてる。
    パートでもお給料出てるから、ある程度ストレス抱えつつみんな仕事してると思う

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/08(月) 09:16:14 

    >>1
    パートによる
    広報アシのパートの時は企画とかウェブに載せる文言とか勤務時間外にもあれこれ考えてて頭が休まらなかった
    今行ってる作業系のパートは時間内にやることやるだけなので精神的にかなり楽だよ!
    人間関係もよくてお休みも融通利くので助かってる
    収入は少ないけど子どもが不登校気味なので落ち着くまではここで続けるつもり

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/08(月) 09:26:05 

    >>1
    YouTuberになれば?

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/08(月) 10:26:25 

    >>1


    責任もってやる人とそうでない人に分かれる
    正規で働かない理由がある
    家庭の事情や、自分の体調面だったり
    パートの方が重宝される

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/08(月) 12:22:35 

    >>1
    根気よく探せば在宅ワークは見つかると思う
    ある程度自由に働けるとこもあるから諦めないで
    ライターや専門的な知識を要した事務がおすすめ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/08(月) 14:15:38 

    >>1
    業務連絡がグループLINEだから休みの日でも必ずLINEくる
    次の出勤までに読んでてください!とか、無給で病むレベルじゃ無い量あるよ。
    勝手にグループLINEに追加されるのも嫌だ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/08(月) 14:56:22 

    >>1
    夫の転勤について回るため、結婚してから15年、4箇所目のパート。だいぶ年上のパートの方の扱いにも慣れた為、今の場所はストレス0と言っても過言じゃないです。
    自分の年齢と場所の当たりハズレはかなり激しいですよね。
    面接時に自分の要望はハッキリと言って採用してもらうことをオススメします。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:20 

    >>1
    私が働いてる販売パート楽だよ
    都内で1150円だけど、それ相当の仕事って感じ。
    5時間、週2.3
    ほぼ一人だし、商品も10種類くらい
    たまにロスが出て持ち帰れる
    まじ最高。
    友達にもすすめてる。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/08(月) 17:02:33 

    >>1
    パートなめてんの?
    こっちは人手不足で、男性正社員がするような仕事をパートがしてるんだよ。
    主はただ、働きたくないから生温いことを言ってるだけじゃん。

    +0

    -1

関連キーワード