ガールズちゃんねる

アラフォー独身あるある

1164コメント2024/04/23(火) 19:38

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 12:59:04 

    案外楽しい
    自分のためだけに生きる人生も悪くないと思える

    +1279

    -69

  • 115. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:22 

    >>3
    それは配偶者や子どものいる生活も経験した人じゃないと分からないんじゃない?

    +27

    -101

  • 118. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:54 

    >>3
    私もこれは意外でした!もっと不幸になるイメージがあったから
    実際は既婚で不幸な人とか子供に障害児が産まれて大揉めして離婚した夫婦とか
    旦那の借金と不倫の悩みとか
    ドロドロのところ少なくないから
    そういうのがないのは幸せだと思う

    +175

    -49

  • 120. 匿名 2024/04/07(日) 13:17:26 

    >>3
    親子関係はいい

    +14

    -10

  • 158. 匿名 2024/04/07(日) 13:24:17 

    >>3
    ホントこれ!趣味さえあれば独身は楽しすぎるよ!

    +136

    -12

  • 248. 匿名 2024/04/07(日) 13:50:32 

    >>3
    病気になると途端に不安が増す

    +69

    -8

  • 307. 匿名 2024/04/07(日) 14:10:22 

    >>3
    健康で働けて収入がある人は、だよね。

    +91

    -1

  • 361. 匿名 2024/04/07(日) 14:47:41 

    >>3
    自由サイコーだよね!
    一人で淋しいとか全く思わなくなった
    病気とかしたらまた違うどろうけど

    +12

    -9

  • 362. 匿名 2024/04/07(日) 14:48:37 

    >>3
    うらやましいです
    私の周りは既婚子持ちばかりなので
    とても肩身が狭く、自分が生きていることが虚しくなります
    というか正直生きているのが辛いです
    独身の同世代が多いところに引っ越せたら違うのかな…

    +43

    -7

  • 367. 匿名 2024/04/07(日) 14:55:19 

    >>3
    案外楽しいよね
    人に縛られないから所帯染みないし外見きれいでいられるし自由な時間もたくさあるから趣味も楽しめる

    +63

    -13

  • 394. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:07 

    >>3
    自分の人生の主役は自分だからね
    自立して何でも出来るって素晴らしいと思うよ

    +37

    -1

  • 443. 匿名 2024/04/07(日) 16:15:43 

    >>3
    私も!結婚したくて、婚活しまくってもがいてたたけど、37過ぎて諦めた。
    自由でお金もあるし、これはこれでいいよね。

    +66

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/07(日) 16:28:38 

    >>3
    そう思えるの羨ましい
    私は、旦那や子どもの為に生きたかったな
    自分の為だけに生きるのって時々虚しくなるよ

    +42

    -6

  • 516. 匿名 2024/04/07(日) 18:01:12 

    >>3
    寂しいかどうか的なのは人によるから大丈夫な人は大丈夫だけど、問題は病気したときだよね。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2024/04/07(日) 20:17:25 

    >>3
    アラサーよりも
    振り切れて 楽しくなってくるんだよね~(笑)

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/07(日) 21:02:03 

    >>3
    今の時代だからってのもあるよね、嬉しい。
    旦那に先立たれたら結局ひとりだし、不倫されたら気持ち悪くなった人と暮らし続けないといけないし、子供もそんな好きじゃないしで今自由に暮らせて幸せだと思う。

    +19

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/07(日) 21:37:13 

    >>3
    知人は恋愛結婚したけど他人と一緒に暮らすのが無理という理由で離婚した。私もそのタイプで(結婚経験はないけど)のんびりマイペースに生きる今の生活が楽しい。
    若い頃は選択肢がある分色々悩んだりもしたけどアラフォーくらいになると安定するよね。でも家族を持って幸せそうにしてる人もいて、それはそれで素敵だと思う

    他人とのコミュニケーションを大切にしたいか一人の時間が重要か、人によって幸せな生き方って全然違うな~というのが現在の感想

    +16

    -1

  • 625. 匿名 2024/04/07(日) 21:41:34 

    >>3
    分かる!
    一人ぼっちの寂しさに慣れるを通り越して一人の快適さの味をしめてしまって、もはやこのままずっと一人「が」いい。「で」いい、ではなく。

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2024/04/07(日) 21:51:03 

    >>3
    世間が作り出してきた偏見が酷いんだなって思ったよね
    周りの目を気にしてる独身中年女性いるけど見てて辛そう

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/07(日) 22:03:46 

    >>3
    毎日そこそこ平穏に同じような生活でそこの間にある自分的ご褒美楽しめれば特に不満はなくなってる。
    会社と自宅往復の毎日。おやすみには地味に好きなことする。 年いったらルーチンでいい。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/07(日) 22:06:30 

    >>3
    そう思える時もあれば、結婚していたら子どもがいたら…と憂鬱になる時もある
    悩まない人羨ましい

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/08(月) 00:29:28 

    >>3
    そういう悟りの境地すき 江口のりこ見て好きになった

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/08(月) 01:42:09 

    >>3
    私は吉行和子さんみたいになりそう。
    1人の空間が好き(ラク)すぎる
    誰にも邪魔されないし、そこそこ一人でも生活できちゃうとむしろ他人との生活で折れなきゃいけないことが出てくるのがストレスになりそう。

    +18

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/08(月) 01:49:47 

    >>3
    同じく。楽しい。
    趣味はあるし、推し活楽しいし。
    今年、実家を立て直すんだけどこれを機に2世帯住宅にして、私は上に1人で住むからこれからもっと充実しそう。
    独身だと寂しいとか可哀想とか思われてるんだろうけど、本当にそうでもない。
    親の介護とかも頑張ってするつもりだし。

    +18

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/08(月) 02:35:41 

    >>3
    私も案外楽しいです。
    意地悪な人からは男運悪い、幸せそうにはみえない独身ぐらいに言われて、、え。わたし充分幸せなんだけど、そう見えるんだね悲しいって返したら空気が止まったw

    +13

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/08(月) 04:10:05 

    >>3>>118>>158>>367>>192

    同じく同意。

    若い時の独身と違うのは…言葉にするのは難しいんだけど、実感として強く【自分の為に時間を使えて選択して生きてるな】と体感があるのよね。
    若い時は何だかんだ人の為に動かなきゃいけない時は多いし、他人の目や雑音を上手く躱せるほど世渡りは上手くない、女性としての心構えや容姿をしてないとダメも強かったし…。

    自分の為だけに生きれるのって35歳過ぎないと意外と出来ないものだなって、アラフォーになった今だから感じてる。

    アラフォー以降って好きにしてよい免除枠の特権てんこ盛りじゃない?
    周りは抑えつけてくるの少なくなって逆に言う事をよく聞いてくれるようになり意見がすんなり通るようになった。
    自分フリーランス(自営業)なんですが、仕事はもう目に見えてアラフォーになってからの方が仕事取るにしても打合せするにしてもラクになったよ。サボってるって意味じゃなくてストレス溜まる事柄がスッゴイ減った。

    ここまで自由に振る舞っていい特権あったのか、分かってたらもっと早くアラフォー(オバサンと言われるとしても)になりたかったわ。と思ったぐらいよ。
    だから世の中のオバサン・オジサン言われる年齢の人達ってハハハと笑い飛ばしてたのか…と今なら納得。

    それに昔と比べて、オバサンやお婆さんもママさんもお洒落してよい、新しいことを始めても良い年代が後ろに引き下がったので(何なら現代では何歳から始めてもいい風潮さえある。大学入り直しとか、中年や老齢から新しい趣味、楽器やダンスするとかもOKだし)自分がアラフォーになった今はイロイロと楽しめる事が多い。

    [10年前のアラフォーさん達]は私達みたいには生きられなかったんだろうなって思う。
    昔って女性の結婚年齢期限がアラサーぐらいで29歳だと行き遅れで30前半で産み終わり、結婚してない・離婚する人は可笑しいとか言われてたよね。今じゃ29歳は適齢期で30代前半で初産なんて当たり前でもあり3組に1組は離婚、結婚しない選択もOKで、LGBTQも容認される時代。

    これについては生まれた時代が現代でラッキーだったな私と思った事が何回もあった。
    私は前時代だとかなり合わない性質で社会不適合者と見なされてたろうから。

    ちなみに私の趣味の1つにゲームがあるんだけど、10年前だと「中年オバサンがオンラインゲームすなよ」で好きでも辞めなきゃいけなかったかも思うと、やはり現代でオバサンになる年で生まれて良かったと思っちゃうのよね。

    趣味の内、1つとっても、たった10年遅いか、早いかだけでアラフォーでも窘めていたかどうかは全然違っただろうから。

    +9

    -11

  • 845. 匿名 2024/04/08(月) 04:22:18 

    >>838です続き。
    >>3>>118>>158>>367>>192

    たぶん…>>118さんの「これは意外でした!もっと不幸になるイメージがあったから、実際は既婚で不幸な人とか子供に障害児が産まれて大揉めして離婚した夫婦とか旦那の借金と不倫の悩みとか」についてはガル民は共感者多そう。

    ガルって、やたら20代に結婚してないと不幸になる…みたいな何と闘ってんだろ的な、影に怯えて恐怖してる、結婚すれば童話みたいに誰でも幸せに暮らしましたとさ人生が無条件で待ってるはずとファンタジー夢見てたらしい人が沢山いたから。

    勿論、結婚して幸せな人のが多く、それに興味強かった人で手にする為に頑張ったのはトラブルに直面しても闘って守っていけるので選んで良かったねの人生なんだけど、
    既婚者トロフィー欲しさに中身みないで「言葉だけの地位」欲しさにしがみ付こうとしてた人は自爆すんだろうなって心配になってたので。

    実際には結婚や子供を望んでた訳じゃなく「言葉だけの地位(既婚者トロフィー)」に惑わされてただけだった人はアラフォーになって開放されたは結構おられそう。
    ガルだと意見読むとさ…結婚や子供が目的じゃなく“恋したい”“トキメキたい”“オンナでいたい”なのに、それとは真逆の事が大半となるといってもいい結婚して子供産んでをゴッチャにし、誤認してるらしいのが凄い多いから。

    目が覚める、でいいのかな、視界がクリアになるんだよねアラフォーになると。
    好きに自分の思うままに近い人生を送れるのって35歳オーバーになってからだわ。

    若い内にするのは難しいのは今だと分かる。お金の問題もあるけど…やっぱり経験値不足と周囲から、やんや言われちゃう雑音多いから若年層は。あと若い時は繊細で傷つき易い上に周りに対して気を張ってて残酷で無神経なんだよね。
    その分ピタッとハマった時はお見事だったりするが若い時は。当たるとホームランだが打率はめっちゃ低いって感じでやはり博打状態。感情も振りが激しくてあまりコントロール出来てなかったわ。

    私達オバサンや老齢が沢山譲り邪魔をしなくても苦労が多めな期間なんだろうな。

    自分の為に好きに生きるはある程度の達観と悟りがもて、先読み可能が増える年齢にならんと楽しめて行えない。

    +2

    -12

  • 891. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:28 

    >>3
    良い人がいたら結婚したいですか?+
    もう生涯独身を貫きますか?−

    +7

    -2

  • 971. 匿名 2024/04/08(月) 11:10:10 

    >>3
    自分のためだけに生きる人生も悪くないと思える=X

    自分のためだけに生きる人生も悪くないと自分に言い聞かせる=○

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2024/04/08(月) 12:54:08 

    >>3
    自分のためだけに生きるって楽で自由だけど、誰にも必要とされてない日々は虚しい。妻とか母親とか誰かの唯一無二にはなれないから。いついなくなっても誰も困らない、親以外の誰かの記憶にずっと残ることもない。
    不倫されたらとか子供に障害がとか、そういう本人に何の非もない人と比べて自分をマシだと思いたくない。

    +7

    -0

関連キーワード