ガールズちゃんねる

アラフォー独身あるある

1164コメント2024/04/23(火) 19:38

  • 295. 匿名 2024/04/07(日) 14:04:04 

    >>60
    まぁでもそこまで配慮できる人は年配の人少ないよ
    片親かもしれないのに両親の話題うっかり聞いちゃうみたいなもんでさ
    マイノリティ派はスルーできる能力も身につけないとダメだなと思う

    +86

    -2

  • 304. 匿名 2024/04/07(日) 14:09:14 

    >>295
    それ分かる。スルーする能力って大切だよね。

    +36

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/07(日) 17:57:34 

    >>295
    そうそう。
    私、学生のとき母がなくなったけど、
    みんな普通に自分の母親の話してくるよ。
    母親に対する愚痴とかね。
    スルーどころか、普通に相談乗ってるわ。

    いまってむしろ、高齢独身とか、不妊とか、
    みんなめっちゃ気を遣ってるほうよ。

    +30

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/07(日) 22:54:00 

    >>295
    私は母子家庭、高齢親だったけど子供の頃から親の年齢聞くのに「お父さんいくつ?」とか「兄弟は?(→1人っ子)じゃあ3人なのね(父親・母親・1人っ子)」って当たり前に父親いる前提で言ってこられてばかりだった
    小さい子にそんな事聞いて、もし片親だったらとかいう発想が出来ない
    子供ながらに苦労していない人って底が浅いし世の中苦労知らない人が大半だなと悟ったね
    皆色々あるって言うけどね、あれは苦労してない人ほど言うセリフ
    苦労してたら人によって苦労度合いが差がありすぎる事を知ってるから

    +7

    -0

関連キーワード