ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2024/04/07(日) 08:52:18 

    >>5
    少子化だから
    保護者の負担金も増やさないと大幅に上げるのは厳しそうだね
    都内だけど園の存続危うそうな所すらあるし、長年やってきてた保育園が数年後に廃園決まってたりと

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 09:13:51 

    >>38
    身内がこども園の保育士だけど、今年度の入園児がものすごく少ないと言ってた
    人気園なので、去年までは定員割れどころか何人もお断りしないといけない状況だったけど、
    コロナの影響で新3歳児さんがすごく少ない
    そしてこの2,3年乗り越えたら子どもが増えるわけでもないので、今後人気のない園は淘汰されていくって言ってた
    ここから数年でじわじわと保育士は余っていくんだろうな

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/07(日) 18:57:20 

    >>38
    友達のとこ、東海圏で二十年以上やってたけど、自分の代で多分終わるって言ってたし、幼稚園と保育園と、小規模園やってたらしいけど、なかなか難しいらしくてもう小規模は止めるらしい。

    経営者叩く人多いけど、あれ地域との付き合いもあるから簡単に開業出来ないし、親側の都合ばかりも優先出来ないし、少子化だから閉園や撤退増えるよね。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/10(水) 16:34:50 

    >>38
    うちのご近所の幼稚園が廃園したよ。
    子供少ないからなぁ
    介護施設はたくさん建ってる、、

    +0

    -0