ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 08:40:40 

    この機会に知って欲しい

    保育園だけが春休みがないんです!
    年度末の締めの仕事と新年度の準備が本当に大変‥

    お昼寝当番や夕方の保育当番があるので
    職員全員が集まれるのは1年通してほぼなし。
    集まるとしたらクラス代表の先生だけか、閉園後だけです。

    あと、膨大な事務仕事抱えてます。でも勤務時間では全く終わりません。
    保育の提出書類の多さは辛いです‥

    +38

    -15

  • 31. 匿名 2024/04/07(日) 08:44:59 

    >>25
    確かに長期休み全部なしで、毎日夜6:30〜7:00まで保育やってくれてる=それだけ働いてるってことだね…
    その後諸手続きしなきゃいけないとかきつすぎるね😥
    子供の人数に先生の人数ギリギリのところも多いから有給も気軽に取れないし。
    虐待のニュースが出るたびにお給料上げろって言われるの、関係ないじゃんって違和感あったけど、勤務時間・日数・責任の重さに見合ったお給料あげてほしい。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/07(日) 08:53:15 

    >>25
    保育園って基本親が仕事してるから春休みは難しいよね。春休みがない会社なんて山程ある。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/07(日) 09:06:40 

    >>25
    事務仕事だけでも減らせないのかね
    行事も簡単でいいよ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/07(日) 09:25:28 

    >>25
    学童も春休みないぞ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/07(日) 09:30:24 

    >>25
    世の中の仕事、春休みある方が珍しくないか?

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/07(日) 10:49:09 

    >>25
    春休みないと大変だよね
    私預かってもらっていたけど、3月31日に終わって、翌日の4/1から新しい園児たちがくるんだよね

    だから、前日の夜にすべての下駄箱やロッカーのシールとか全部1日で張り替えたりしないといけないわけで

    先生たち本当に大変だろうなと思っていた
    本当に感謝です
    安全に預かってもらえればいいから、無駄な行事とかはしなくていいと思ってたよ


    +21

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 03:08:19 

    >>25
    年によっては違いますが、3月31日も4月1日も平日だと、色々な最後の準備は、31日に子ども達が帰宅後……だから、この日だけは遅くまで残って保育士総勢で明日からの準備でしたね。

    そうではなくても、大きなイベント前はかなり遅くまで残って準備〜それでも終わらないから家でも〜もちろん、残業手当なんてつきません……
    残業手当がつくのは、早出や遅出など子どもを相手にしてる時のみでしたね〜

    +2

    -0