ガールズちゃんねる
  • 304. 匿名 2024/04/06(土) 17:30:02 

    精神病院が経営してる精神障害が働くカフェで、知人がバイトを初めた。(知人は精神障害者ではない。)
    3ヶ月後には社員登用、っていうなかなかの好条件で雇用されたんだけど、
    なんと3日で無理っていって辞めてた。
    知人はしっかり者のお母さんタイプの子だったから、決してだらしない事はしてないと思うし、その子の判断も間違ってないと信じてる。
    なんか、精神障害者の世話が大変すぎてやってられない無理だ!!との事だった。


    >>1の記事を読むと、逆に世話代を貰わなきゃ行けないレベルの人を雇用という形で雇ってるような状況だから1ヶ月の給与3000円でも仕方ないんじゃない?

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/06(土) 21:43:17 

    >>304
    まあでもその人は辞めたくて辞められて
    次の仕事探そうと思えば選択肢あるから恵まれてるよね

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2024/04/06(土) 22:03:47 

    >>304
    そもそもそういう所に精神保健福祉士や作業療法士、看護師の資格すらなく働くのが無謀だよ。知識もないのにただ一般的なカフェの仕事と同程度のことしか求められないわけがない。無資格者でもオッケーでも将来的に働きながら学校に通い福祉や医療の国家資格を取りたい意欲があるとか家族に障害者がいて熱い想いがあるでもない限り雇う側も甘い考えでこられてもね。

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2024/04/07(日) 11:55:17 

    >>304
    マックで障害あるスタッフがテンパって厨房を行ったり来たりしてジュースのフタをボロボロ落としてるのを健常スタッフが慣れた感じで落ち着かせてて、寧ろ仕事余計に増えちゃってるし客にも丸見えで不安にさせるしであんな感じなら仕方ないかなぁと思う。寧ろお世話代貰いたいくらい。
    3000円はその人の仕事ぶりをみないと多いのか少ないのか判断できないわ

    +9

    -0

関連キーワード