ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 14:10:43 

    >>20
    日本人、日本社会だからだよ

    +6

    -29

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 14:16:34 

    >>20
    自民党政権のせい!

    +22

    -26

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 14:19:44 

    >>20
    同じく疑問だったから調べてみた
    この話に出てくるB型就労支援ていうのは就職、雇用の場ではなくて福祉サービス施設らしい
    働くことに慣れる訓練の場であり、日中預かってくれる場でもあるとのことで
    特別支援学校卒業したあと受け入れてもらえる施設ってことなのかな
    作業も袋詰め、シール貼り、折り紙(?)なんかは安くてそれなりにスキルが要りそうなデータ入力なんかは高いっぽい

    +140

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/06(土) 16:53:59 

    >>20
    幼稚園に子供預けて、幼稚園内で子ども自身がお仕事したからってお給料3千円もらうならすごいと思わない?

    +46

    -7

  • 593. 匿名 2024/04/07(日) 04:03:57 

    >>20
    お仕事体験教室だから、得られるお金なんて微々たるもの。
    職員が付きっきりでやってる。
    ほとんどは補助金だけど、家賃、光熱費、職員に給料払ってたら、ほとんど残らない。
    一般企業の障がい者枠で働けない人たちが、いるんだよ。

    +26

    -1

  • 645. 匿名 2024/04/07(日) 08:06:56 

    >>20
    YouTubeで、「とうぶ作業所」で検索してみたら現実が分かるよ。定期的に取材してる。

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2024/04/07(日) 11:01:02 

    >>20
    雇用契約結んでいないB型はそんなものとしか
    つき2万円でも高いほうなのよ
    政治のせいとか法螺吹くおバカさんもいるけど

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2024/04/07(日) 12:36:58 

    >>20
    知人が最初にB型作ったくらいの偉い人
    それまでは障害児は福祉に預けても
    18になったら家族がつききりで介護してた
    B型だったら一生面倒みてくれるから
    お金なんかいらないくらいなんだよ
    1人障害者雇うと100数十万補助がおりるから
    障害者大量に引き受けて健常者で仕事を回す
    補助金目当てでなにもしないようなとこもある
    それでも家族にとっては有難い
    無料の老人ホームがあったら有難いでしょ
    それの障害者版
    でも実際にはそこそこ働ける人もいるから
    そこは改善してかなきやだけど

    +10

    -3

  • 741. 匿名 2024/04/07(日) 14:03:12 

    >>20
    正直障害の度合いにもよるけど
    簡単な方の内職レベルでも1人でこなすの難しいとなると
    健常者の付き添いは必要だし時給考えたらすずめの涙になるよ
    労働をさせること自体が奉仕作業みたいになるから

    +1

    -0

関連キーワード