ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 14:08:41 

    こんなんじゃ、経済的に自立して生活なんて出来ないよね

    健常者ほどの働きはできなくても
    この金額はあまりにも酷い…

    +382

    -6

  • 328. 匿名 2024/04/06(土) 18:55:41 

    >>18
    残念だけど、これが現実。
    うちの末っ子も知的障害があって将来は自力で稼いで生活できる訳がないので、親である私達が少しでも貯金しておくしかないんだ…

    だけど、障害児がいる事で預け先がなくて(学童とか入れないから放課後デイサービスに預けるけど、長期休み中は10〜16時とかしか預かってくれない)正社員では働けないから全然稼げないという詰んだ状態だよ。
    うちの子が社会人になる年齢になる頃にはもう少しもらえるようになるといいけど難しいと思ってるよ。

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/06(土) 23:20:48 

    >>18
    生保もらって税金で生活してる上に、けっこう外食三昧でコンビニスイーツ毎日買いまくったり…なんていうか贅沢?してる障がい者の人たちがいるのも事実。
    なんかなぁって思う。この国の闇だと思う。

    +21

    -2

  • 494. 匿名 2024/04/06(土) 23:38:08 

    >>18
    親がいる間は預かってもらえる施設としていいと思うけど、実際に1人になった時はどうなるの?生活保護受給しながらってことかな?まず1人では日常生活ができないから施設にはいるのかな?

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/07(日) 01:36:47 

    >>18
    B型作業所で働いてる人たちは、そもそも1人暮らしなんて無理なレベルだよ。だから、グループホームで生活したりする。
    軽度の知的障がい者だと一般企業の障がい者雇用で働いてる。うちの母親が市役所の清掃パートやってるけど、そういう人は強いこだわりあって言う事聞かないし、大変だと言ってた。
    言い方悪くなるけど一般企業に中度以上の障がい者来られたら、苦労するのは自分たちだよ。
    市役所はそういう人たち雇う方が仕事貰えるから、あえて雇ってるそうだけど。

    +19

    -0

関連キーワード