ガールズちゃんねる
  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 14:36:00 

    >>4
    例えばその障害者の人に1人の社員を付きっきりで世話係としてつけた場合、会社は世話係社員一人分の給料が赤字だよね
    だからかなーと思った。
    身体の障害だと障害者受け入れのためのトイレやバリアフリーとかの設備投資の工事にもお金かかるしそこのとこどうなんだろう。
    障害者を雇い入れる事で行政から補助金出たり、会社の評価ポイント貰えたりするので会社としての利点とかの兼ね合いもあると思うけど、説明をハッキリしないと親御さんからしたら3000円はビックリするね。

    +76

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/07(日) 00:10:47 

    >>135
    一般の障害者雇用は、月給3000円なんてあり得ないよ、最低賃金は健常者と同じだから
    ほとんど給料ないも同然なのは、この記事みたいな「〜型就労支援」とか作業所等

    障がい者雇用は、精神や知的障がいよりもガッツリ車椅子の身体障がい者が雇用されやすい
    重度ほど国から補助金出るし、一度バリアフリーにしさえすれば
    コミュ力や仕事の能力的には高い人も多いから
    ただし、人数決まってるから狭き門
    ガルちゃんはよく「障がい者も働け」っていうけど、実態は大変なんだよ

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/07(日) 14:16:31 

    >>135
    うちはいわゆる大企業だけど、障がい者枠での雇用でもさすがに3000円は無いわ
    普通に契約社員としての給与だったと思う
    正直、一人分の働きはできてないけど、会社は国から補助金を貰ってるのと、あとはモデル企業としての立ち位置とか社会貢献だよね。

    +0

    -2

関連キーワード