ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 13:48:04 

    >>2
    野蛮でペドロリな民族だから

    +20

    -7

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 13:49:31 

    >>2
    私の中学は男子は下着の色指定なかったけど、女子は白や水色などの淡い色って決められてた

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 13:53:48 

    >>2
    華美にならないように?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 13:57:18 

    >>2
    社会人になってスーツ着た時にワイシャツの下が柄シャツで透けてるみたいなことにならないように、学生のうちから装いについて考える機会なんだってさ。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 14:02:36 

    >>2
    それね見せる事無いし。おかしい

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 14:08:19 

    >>2
    透けないようにじゃない?
    ピンクの下着着てる子とかワイシャツからめっちゃ透けてて気持ち悪いもん見せんなと思ったよ

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 14:38:29 

    >>2
    上履きやジャージみたいに、入った年度の学年ごとに色を決められたりして!やだやだ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 14:39:34 

    >>2
    思春期ど真ん中の男子への対策。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 15:08:47 

    >>2
    夏服の透ける対策だと思うけど下着が白だと結構目立つよね
    赤や茶色の方が透けない

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 15:19:58 

    >>15
    >>2
    >>1
    明治時代、初めて"義務教育制度"がスタート。
    その時、決められた校則は17だけだった💦↓

    だけど、常識が通じない親子がいるし、
    どんな事でも、細かく細かくハッキリ規則で示さないとわからない人達もいる。
    過去、"常識で考えてダメだろう"という事をする人が増える度に規則が追加された。
    結果として、校則は増え続けたんだよね...

    【明治時代 初期 の校則】
    【1】起床したら顔と口を洗い、父母に挨拶、学校に行く準備
    【2】授業の10分前には着席
    【3】授業前、先生に礼(起立、礼)
    【4】授業中のおしゃべり禁止
    (略)
    【14】便所で衣服を汚さないように注意
    【16】人に親切に。自分勝手にふるまわない
    【17】寄り道は禁止。馬車には道を空ける

    ↓コレは、昭和中期の中学生(理想)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 15:35:45 

    >>2
    盛りついてお馬鹿な子って、わざとド派手な下着で下品に見せブラするんだよ
    どピンクとか紫とか黒とか

    だから本来の目的は「シャツから透けて見えないこと」なんだけど、守らないアホとの攻防がめんどくさいからひねり出した案が「下着は白」って指定すること

    ちゃんと下着が透けないように肌着を着ろって言えばいいのにね

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 16:04:40 

    >>2
    透けないようにだと思うけど、黒が入ってるのがよく分からない。

    +0

    -0