ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:48 


    「下着の色指定はセクハラ…」校則に不安抱く母親【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNN
    「下着の色指定はセクハラ…」校則に不安抱く母親【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    私たちの元に、ある保護者からの“ギモン”が寄せられました。


    「下着の色の指定はおかしいと思います」

    こう話すのは、宮崎県都城市に住む母親です。
    まもなく、我が子が中学校に入学するといいます。

    しかし、学校から事前に配布された入学説明の資料には、校則について、こう記されていたといいます。

    中学生になる子を持つ母親
    「『シャツやセーラー服の下に着る下着は、白・黒・紺・グレー・ベージュの単色とする』と書かれていました。なぜ5色なのか理由が分からないです。他人には見えない、プライベートな部分に身にまとう物の色の指定はセクハラだと思いますし、子どもの人権侵害にあたるのではないかと思います」

    母親は、“色の指定”は、学校教育にどう関係があるのか疑問に思うといいます。

    中学生になる子を持つ母親
    「どんな色のものを着ようが個人の自由だと思いますし、子どもの勉強に何も差し支えがないと思います」

    さらに、気がかりなことがあるといいます。

    中学生になる子を持つ母親
    「校則に指定されているということは、もしかしたら検査という名目で確認され、子どもが性被害にあうのではないかという恐怖心があります」

    また、校則の一部に、「制服に学校名と名前の刺繍を入れる」とあり、母親は「通学中に、子どもの個人情報が他人に知られてしまう恐れがあると話します。

    この中学校では他にも、「前髪は眉をこえない」、「眉毛に手を入れてはいけない」などという校則もあり、疑問だと話します。

    なぜ、校則に下着の色が指定されているのでしょうか?日本テレビの取材に対し、市の教育委員会は。

    都城市教育委員会
    「学校では、“肌着”のことを“下着”と表現しており、パンツやブラジャーのことではありません。“肌着”に関する校則です」

    教育委員会は、この中学校の校則に記された“下着”という表現は、Tシャツや、タンクトップなど“肌着”のことだとしたうえで、“色の指定”については。

    都城市教育委員会
    「色の指定については、“華美にならないものにしたい”などの視点から、現在の色の指定になっています。どのような色が華美にあたるのかにつきましては、個人の主観であり、時代とともに変わっていくものだと考えております」

    +3

    -20

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 13:50:08 

    >>1
    下着の色指定なんて企業でやったら即セクハラで訴えられるのに、弱い立場である子供には平気でこんな事するのが日本人らしいわ。本当に頭おかしい民族

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 13:52:04 

    >>1
    脳死でみんな同じにするのが日本の学校教育だからね
    しょうがないね

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 13:54:57 

    >>1
    べつに白い下着でよくね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 13:57:12 

    >>1
    下着の色指定までするなんて!と、以前は思ってました。
    でも、高校生の娘の三者面談で学校に行ったとき、娘のクラスメイトが真っ赤なド派手ブラ(現職色鮮やかな花がら模様)を着けてて白ブラウスから透け透けだったのを見て、これは必要だったんだ…と思いました。

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 14:30:46 

    >>1
    私の時は下着の色の指定なんて無かったけど、本当に素朴な疑問なんだけど下着の色がどうして分かるの?
    意味が分からないんだよね。
    女子同士なら着替えの時に下着見えたりするけどさ。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 15:19:58 

    >>15
    >>2
    >>1
    明治時代、初めて"義務教育制度"がスタート。
    その時、決められた校則は17だけだった💦↓

    だけど、常識が通じない親子がいるし、
    どんな事でも、細かく細かくハッキリ規則で示さないとわからない人達もいる。
    過去、"常識で考えてダメだろう"という事をする人が増える度に規則が追加された。
    結果として、校則は増え続けたんだよね...

    【明治時代 初期 の校則】
    【1】起床したら顔と口を洗い、父母に挨拶、学校に行く準備
    【2】授業の10分前には着席
    【3】授業前、先生に礼(起立、礼)
    【4】授業中のおしゃべり禁止
    (略)
    【14】便所で衣服を汚さないように注意
    【16】人に親切に。自分勝手にふるまわない
    【17】寄り道は禁止。馬車には道を空ける

    ↓コレは、昭和中期の中学生(理想)

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 16:39:08 

    >>1
    これって誰がチェアするの?
    女の先生でも下着チェックするのはセクハラだろ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 17:12:39 

    >>1
    そんな変な校則は変えてしまえと思うけども
    分類でいうとセクハラよりはモラハラの類では?と
    記事に関係ない部分が気になった

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 17:39:50 

    >>1
    下着の色は5種類もあれば十分だし、セクハラでも人権侵害でもない。風紀の問題や犯罪者から守るにはある程度の校則は必要だし、何より透けた派手な下着を見せるのは男子生徒、男性教員に対するセクハラでは?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 19:26:50 

    >>1
    ダサい髪型ならいいの?三つ編みとか下で一本結びとか七三分けとか

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/07(日) 03:39:53 

    >>106
    それは>>1にも書いてあるけど、字を読んだ?
    洋服の下に着用するキャミやTシャツの色って学校が管理して良いものなの?
    っていう内容ですよ

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/04/24(水) 02:32:14 

    >>1
    以前は男女ともに白い下着だったのに、男子は黒や紺の下着、女子はカラフルなのは何で? (下着は男子がボクサーブリーフ=これまでのブリーフも含む、女子がショーツ)

    +0

    -0