ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 10:25:19 

    歴史上の偉大な人は学生時代苦学生が多いからね

    それくらい若い頃は苦労したほうがいいのよ

    +11

    -23

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 10:28:21 

    >>9
    無駄な苦労はしなくていいよ

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 10:28:23 

    >>9
    うちの祖父がそういう時代に苦学生の友人たちとワイワイやっていたけど、話を聞く限り結構フリーダムで現代でやるには難しいだろうなと思った

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 10:30:10 

    >>9
    苦労を糧に成長する人
    苦労したからひねくれ者になる人

    前者ばかりとは限らない

    +57

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 10:34:13 

    >>9
    あの頃は手伝い程度の雑用をしてお金持ちの家に住ませてもらう書生さんというのがあったからね
    無料で住む場所と食べるものを与えられてた良い時代、今は絶滅した

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:17 

    >>9

    でも苦労した人って、他人に厳しい傾向がある気がする
    逆に育ちのいい人って優しい人が多い
    弱者に対しての視線が優しいのも後者

    +14

    -2

  • 490. 匿名 2024/04/07(日) 00:44:07 

    >>9
    今の国葬した偉大な人はお金持ちなんだけど笑

    +2

    -0